クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(01/23)
(01/22)
(01/21)
(01/20)
(01/19)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
ちょっと志向を変えて長いタイトルで^^)
まずさぁ、菌糸もマットもそんなに変わらないってこのごろ思うのです。
となると、コストパフォーマンス的にはマットのほうに軍配が上がります。
菌糸のメリットって、交換タイミングがつかみ易い。水分量の維持がラク。
とかかなぁ。。。あと詰めてるの買ってくればニョロ入れるだけでOKなんて
気楽さもいいですよね^^)
対するマットは詰めたらすぐニョロを入れられる、コスト、いろいろ遊べる^^)
(他のマットと混ぜたり、水分量を大幅に変えたりね♪)
で、タイトルに即して考えると国産ノコはあーんまり添加剤とか入っていないほうが
デカクなるのかな?と思っています。
菌糸はね、自分で作ることができないに等しいけど、マットは自分で作ることができる。
ここからはボクの頭の中で思い描いてることを書いていくので
参考にならないと・・・・^^)思ってください。
・・・・・・・・ボクが思う国産ノコ ニョロのお好みのマット・・・・・・・・・
実はホダ木を粉砕したものを水で分解させて発酵したモノがいいのでは?と
思ってる。ただこの発酵具合が問題で、このへんがよくわかっていない。
フレークの粒子も3令からはすこし大きいもの(といっても3~4ミリ角ぐらい)
が混じったようなのがいいのでは?と思ってる。。。
このとき樹皮とかニョロが食べないところを入れないことも大切。
市販のマット、菌糸はマットなら発酵を促すため、菌糸なら菌のまわりをよくするために
何らかの添加剤が入っている。国産ノコの場合はこの添加剤が発育をスポイルさせている
要因のひとつのよぉな気がしています。あと発色とかね・・・
これねぇ、なんでそぉ思うの?と聞かれると・・・ちょっと困る。。。
明確に文章にしづらいのとあんまり根拠がない・・・
感覚的にそぉ思っているだけで・・・
ただ、飼育下においては絶対に発酵はしていないと大きくならないのは明白だし、
かといって発酵度合いがどのへんがいいのかとゆーのは
これから模索しなきゃならないし・・・・あとニョロと一緒に共生するバクテリア。
これも影響大だと思うんだぁ。。。これも発色に影響出てると思ってるし・・・
ただただ根拠とか実証できるのかとかが・・・・・・ナイ!^^)
自分が飼育を続けている過程でフッと思ったこととかを書いています。
戯言並べてもしょーがないのでこのへんにしときます。
まずさぁ、菌糸もマットもそんなに変わらないってこのごろ思うのです。
となると、コストパフォーマンス的にはマットのほうに軍配が上がります。
菌糸のメリットって、交換タイミングがつかみ易い。水分量の維持がラク。
とかかなぁ。。。あと詰めてるの買ってくればニョロ入れるだけでOKなんて
気楽さもいいですよね^^)
対するマットは詰めたらすぐニョロを入れられる、コスト、いろいろ遊べる^^)
(他のマットと混ぜたり、水分量を大幅に変えたりね♪)
で、タイトルに即して考えると国産ノコはあーんまり添加剤とか入っていないほうが
デカクなるのかな?と思っています。
菌糸はね、自分で作ることができないに等しいけど、マットは自分で作ることができる。
ここからはボクの頭の中で思い描いてることを書いていくので
参考にならないと・・・・^^)思ってください。
・・・・・・・・ボクが思う国産ノコ ニョロのお好みのマット・・・・・・・・・
実はホダ木を粉砕したものを水で分解させて発酵したモノがいいのでは?と
思ってる。ただこの発酵具合が問題で、このへんがよくわかっていない。
フレークの粒子も3令からはすこし大きいもの(といっても3~4ミリ角ぐらい)
が混じったようなのがいいのでは?と思ってる。。。
このとき樹皮とかニョロが食べないところを入れないことも大切。
市販のマット、菌糸はマットなら発酵を促すため、菌糸なら菌のまわりをよくするために
何らかの添加剤が入っている。国産ノコの場合はこの添加剤が発育をスポイルさせている
要因のひとつのよぉな気がしています。あと発色とかね・・・
これねぇ、なんでそぉ思うの?と聞かれると・・・ちょっと困る。。。
明確に文章にしづらいのとあんまり根拠がない・・・
感覚的にそぉ思っているだけで・・・
ただ、飼育下においては絶対に発酵はしていないと大きくならないのは明白だし、
かといって発酵度合いがどのへんがいいのかとゆーのは
これから模索しなきゃならないし・・・・あとニョロと一緒に共生するバクテリア。
これも影響大だと思うんだぁ。。。これも発色に影響出てると思ってるし・・・
ただただ根拠とか実証できるのかとかが・・・・・・ナイ!^^)
自分が飼育を続けている過程でフッと思ったこととかを書いています。
戯言並べてもしょーがないのでこのへんにしときます。
この記事にコメントする