クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | ||||||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | ||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/06)
(10/05)
(10/03)
(10/03)
(10/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
TOTOROさんが用意してくださってた資料。アマミノコの地域変異と
トカラノコの地域変異、新亜種の記載。
ここで言ってしまいますが、ボクはノコの中でもトカラとアマミは大好きで
好きなクワのTOPなのね^^)
だからこの資料はとても嬉しく^^)楽しく読ませていただきました。
特にアマミノコの地域変異についてはここまでくわしく書いてあるのを
読んだのは初めてで、大変興味深く読ませていただきました。
♀の標本の写真がね、諸島産の♀は面白い。
上翅のスジが薄いんです。生体を見てみたいなぁと思った♀でした。
どこまでが原名亜種でどこからがトクノシマ亜種なの?という問いかけも
面白かった。
これ、見た目あんま変わんないぢゃんと思うでしょ?
ところが実物は全然違って見えますよ^^)
ボクも販売しているときにアマミノコとトクノシマノコ並べて売ったりしたのですが
見に来られたカタ一様に『へぇ~』ってカオされてました。
ただ、前にも書いたとーり、これいっぺんに飼育すると大変なのは事実。。。
毎年、今年はこれ、来年はあれと飼育できるといいのですが、南西諸島の
ノコは採集禁止になっているものが多いので見つけたときには購入!みたいな
部分もあって難しいところ。
諸島、与路島産は興味をそそるクワでした。
この記事にコメントする