クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 8
11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31]
2月も中旬に差し掛かろうとしています。
いつもですと2月はクワカブのお正月と銘打って
クワタ大宮が開催される月なのですが、今年は
会場が浜松町に移り、クワタ東京・浜松町となって
開催も3月6日です。そんなわけで通年ですと、
少しづつ準備を始めるのですが、今年は少し
のんびりしています^^)まぁあとコロナの影響が
どうなるか分からないというのもありますので、
ヤフオクのほうも精力的に出品させていただきます。



現在 出品のほうは黒化型のトカラノコのみペアで
あとは♂単のみの出品となっています。そろそろ♀単を
出品させていただこうと思い、先陣としてチベットミヤマの
♀単を先ほど出品させていただきました。



チベットミヤマとしては最初で最後の出品となります。
亜種isakiになります。もし♂をお持ちの方がいらっしゃったら
ぜひ覗いてみてください。



あと♀単で予定しているのは、国産ミヤマやトカラノコを
予定しております。それ以外では国産ノコの本土系亜種は
見てから考えます。たしかもうそんなにいないと記憶しています^^)



出品に際しては、極力画像で判断しやすい種類をと思っています。
なので、ランプリマやニジイロなどは出品しないとは申し上げませんが
比較的 画像で色が分かりやすい個体を選んで出品するよう心がけます♪

どちらにしても、そろそろ起き出す素振りを見せる個体も出てくると
思います。今いる種類の補強や血の入れ替えなどに使っていただけたら
この上ない誉ですので♪ よろしくお願いいたします。






出品しようか迷ったのですが出品させていただきました♪



2016年初記載からの累代です。
昨年夏に出品させていただいた幼虫の親と同世代になります。
今回出品させていただいている個体は2年1化なので、このような
ズレが生じます。今回はオマケ付きではなく、ご希望で♀を
付けさせていただきます。このあいだの北鎌倉産ミヤマは
画像も付けて告知させていただいたのですが、オマケにしようと
思っていた♀が弱ってしまい、急遽 自分用を出したので
今回はご希望のみとさせていただいています。



離島ミヤマならではの横に張り出さず上に出っ張らない耳状突起。
イエローバンドもそこそこ出てい感じなのですが・・・



迷った理由はこれ。。翅パカで尻だしなんです。。。
尻は引っ込む可能性はあるので大丈夫かと思いますが、
翅については保管に気を付けていただくようになってしまいますね。。



そのほかの部分は大丈夫なので、もし気になられた方は
ぜひヤフオクを覗いてみてください^^)
ご希望でお付けする♀は2019年羽化個体ですが、現在ワインセラーにて
8℃保管中です。初記載以来 数回の採集例はありますが
滅多に出てこない産地です。よろしくお願いいたします。


今回は変わり種と単品のみです。



トカラノコ黒化型ペア。
黒化型でペアにできるのって割と稀なんですが、
2020年飼育ではガジャもペアになりましたしね^^)
大型の♂も出ました。大型の♂の黒は標本目的の常連様が
全部持っていかれましたので手許にはないです。
色が濃くなるのは暗褐色が暗くなるので
見た目こげ茶が黒に近くなった印象を受けますが、このペアは完全に
黒!!ヤフオクではこのペアのみとなります。
ただ遺伝性があるかと聞かれたら???です。
羽化した個体のほとんどが標本目的で出て行ってしまうので
累代したことはないのですね^^)今でこそワイルドの標本も
相当なお値段ですが、まだそこそこで買えたころでも黒化型は
出てこないので飼育品でもという方が多かったみたいです。



すでに初回入札をいただきました♪
どうもありがとうございます♡
ミシュミ ルニフェルの♂単。ミシュミは♂単が出るかもしれませんが
ルニフェルは今回で終了です。もう1ペアはすでに売約済み。
残りは自分用です。



どちらかというとお子様用のつもりで出品したんですが
小値賀島産ですからね。。ちょっと難しいかもしれませんが
小値賀島産在住の方が出品されているので、♀を追加していただく
などできれば充分に累代は可能です。



小値賀島ヒラタと同様の伯方島ミヤマ。
伯方島産のクワガタは複数の方が毎年出品しているので
ノコとかヒラタなどを落札したついでに聞いてみるのは手です♪
ミヤマ・・・・意外と多いらしいんです。

あと考えているのはトカラノコ♀2頭セットとか
宮崎県産ミヤマの♀2頭セットとかですね^^)
ペアはちょっと待っててください。
もう少し整理が付いたら出品させていただきます。

よろしくお願いいたします。




伊豆大島のノコと隠岐諸島のミヤマの幼虫も
落札していただいて、おかげさまで全出品終了いたしました。
落札していただいた方 ご覧いただいた方 ありがとうございました。

これで当分 幼虫の出品はないかと思いますが
産卵セットは組んでいますので、その結果いかんで
出品させていただきます。その際はよろしくお願いいたします。



さて、先ほど2月に先駆けてアマミシカの♂単を出品させて
いただきました。これからは成虫の出品となりますが
以前から書かせていただいたように♀の単品等も出品させていただきます。
今期の補強や血の入れ替えなどにご利用していただけると
ありがたく存じます。



ミヤマも産地別(主に離島モノ)をいくつか出品予定です。
ただ♀が2019年羽化個体ですので、♂単の開始価格で出品させて
いただこうと考えています。
あとミヤマはちょっとワケアリなペアなどもいますので
そちらも出品予定です。ワケアリなので開始価格は低めです。



外産もちらほら出品できると思います^^)
出品前にいなくなることの多い外産ですが、羽化もしていますので
少数ですが出品させていただきます。



ノコのペアはトカラノコが若干出せるかというところです。
アマミノコは先日の♀単で完売です。

仕事との兼ね合いが絡む月末ですが、随時出品していきますので
よろしくお願いいたします。



寒さがピークを迎えようとしているこの時期
発送に何かと不安が付きまといますよね?^^)
最近はこぉしていますのご報告です。



発送前 準備段階です。当たり前のことながら
出品個体はカゴを設けて別保管です。



発送用成虫管理オガ。粗目のフワフワマットという商品。
ユウタンさんで購入しています。
バケツも成虫管理用マット専用にしています。



2個体までは基本、500プリンカップを使用します。
2個体以上の場合 60サイズを使用する際は350カップのときも
あります。この辺りはご購入者様と相談させていただくことも
ございます。



生体を入れた画像。この上にまたオガを被せます。



発砲スチロール容器にプチプチマットを敷きます。
まぁおまじないのようなものですが、少しは揺れを軽減してくれるかな?
とは思っています^^)



見にくいかもしれませんが3つ小さい穴を開けています。
空気取りの穴は別に2ヶ所直径5ミリほどの穴を開けているんですが・・・



この時期不可欠なカイロ。成虫発送の場合のみ使用します。
幼虫の場合は乾燥のほうが怖いので入れておりません。
(カイロが必要な幼虫はこの時期は出品いたしません。)



カイロは紙で包みます。ガスが発生するので充満を防ぐためと
発熱したときは高温ですからね^^)緩和も兼ねています。
先ほどの小さな穴はガス抜き用。ガスのほうが空気より軽いので
(と、思っています♪)あれで効果はあると思います。
この辺りはバイクのノウハウですね^^)



梱包完了画像。この上にもう一枚プチプチマットを
被せてフタは養生用テープ(床用)で止めます♪
そのほうが剥がしやすいですからね^^)

この時期は水分(水)が温度を下げるので極力使わないように
していますから、届いたらすぐ生体にキリフキをしてあげてください。
今のところボクが考える最善の防寒対策です♪


material by:=ポカポカ色=