クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 8
10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30]


ネブトクワガタの幼虫を3種ほど出品させていただきました。
先日の3月クワタで、伊豆大島採集に一緒に行く友人が
いろいろお土産を持ってきてくださいまして♪
それは(一部どうしてもということで販売させてもいただきましたが・・・)
大事に飼育しているのですが^^)



3月クワタが終わった後 ちょっとだけ話をする時間をいただいて、
そのときの会話の中で数が増えてちょっと・・・という話になりまして
そのときはそのまま別れたのですが、後日 何がいるのか聞いたところ
ボクも絡んだ(その方に販売させていただいた個体の累代や、ボクが
種親を入手させていただいている方と同じ方から個体。)個体でしたので
4月の出品にフォローしていただけないか打診したところ、快諾をいただきました♪

で、本日 その個体たちを受け取りに行ってきたのですが、量的にけっこう
ありまして(^^♪ ヤフオクへの出品もさせていただいた次第です。



飼育はその方で、代理出品という形にはなりますが
入手経路や詳細が分かる個体です。ボクの飼育用の個体も
用意してくださった(!)のでフォローも効きますから
(いつも販売終了してしまってご迷惑もお掛けしていますが。。)
ぜひ覗いていただけるとありがたく存じます♡

現在出品中の種類はイヘヤネブト オガサワラネブト アマミネブト
(加計呂麻)の3種。ほとんど3令初期の個体ばかりなので
伸びしろもありますし、遅くても今年秋には羽化してくるであろう
個体ばかりです。よろしくお願いいたします。









少し前に告知した中甑島産ミヤマ。
やっと出品させていただきました♪
腹がはみ出した、お世辞にも良個体とは言えないのですが
2019年羽化の♀もご希望でしたら付けますので、まずは
覗いてみてください^^)
ミヤマは離島モノ自体が出回らないので、産地ラベルに拘りがある方には
堪らないと思います^^)
甑諸島もそうですが、採集禁止の黒島産を始め 五島列島 瀬戸内海離島
隠岐諸島 北海道離島など。どの離島モノも探すのは大変です。



いやいやミヤマは産地よりサイズだよという方(^^♪
宮崎産の♀単も出しています。兄弟の♂は20gに到達していて
まだ幼虫なんです。血筋的にはいいと思いますのでお手持ちの
宮崎産の血の入れ替えにご利用ください。



どうしようかさんざ迷って出品したトカラノコCBF1♀単。
個体自体は少々色が濃いけど、血を入れ替えることで
元の色が戻る可能性は高いです。ワインセラーでじっくり寝かせているので
休眠もバッチリです^^)



ここのところお求めやすいところで落ち着いているニジイロ。
正直なところ血統ではないので、どのような色が出てくるかは
未知数ですが、一応青紋と紫紺で掛けています。

今後なのですが、コクワ ヒラタ ニジイロ パプキン トラグルス
この辺りが羽化しそうな気配ですね^^)キンイロもアウラタ ミカルドは
現在前蛹です。少々変わり種もいるので、えっ?という種類がポンと
出てきたりします。どちらにしても1種あたりの飼育数は少ないので
迷っていたら入手してしまうのもアリです^^)
ちなみにこの春羽化してくる種類の後は、たぶんネブトが羽化してきて
その後にノコとなりそうです。ミヤマは秋以降になりそうですね♪
今後は数もそうですが、種類数も絞るので来年出るかと聞かれると
ボク自体が分かりません^^)
気になる個体がございましたらどうぞよろしくお願いいたします。



3月6日もあっとゆーまに過ぎて、もう2日経つんですね?
今度の日曜は名古屋なんですね? 一度参戦したい気もしますが
日帰りはキツイかな?第一出展できるかすら分かりませんからね^^)
というわけで、ヤフオク 出品しています♪
ミヤマ中心です♡この時期の入手でしたら長く楽しめると思います。



秋田県東成瀬村。



宮崎県小林市。

この2産地はトリオ出品です♪



北鎌倉・梶原 この子は♂単です。
ケイセツにまでイエローバンドが出ているお洒落さんですね♪

ミヤマは上記以外に中甑島産を出品予定です。



唐突に思いついた小値賀島産ゴトウヒラタ。
こちらも♂単品。ペットとしてもよろしいし、観賞用としても
よろしいのではないでしょうか?^^)個人的には小さなお子様に
お父さんが落札・・・なんてのを思い浮かべています^^)



すでにご入札いただきました中之島産トカラノコペア。
♂が商品としては・・・なのですが、入れていただいています。
どうもありがとうございます。
ブリードには支障がないのでしっかり起こして産ませてください♪

あまり出品してしまうと4月横浜クワタの出品に影響が出るけど
ミヤマは3月で、みたいなところもありますからね♪
ちなみにトカラノコは今回が最終になりそうです。

対面販売も楽しいけど、ヤフオクの出品も楽しいので
(意外と取引ナビで楽しいおしゃべりができたりします♪)
お手すきの時にでも覗いてみてください^^)
よろしくお願いいたします。





仕事の待ち時間の間に出品しました。



宮崎県小林市産 ミヤマ♀2頭セット。



ディンプルのある♀とそうでない♀の2頭です。
ディンプルのあるほうが少し大きいです。



ディンプルのないほう♪ ディンプルのあるほうと
比べると少しスリム。

両方とも同腹からの個体です。
宮崎県産のミヤマはミヤマの飼育を始めた当初に入手。
まだ外産でいくか国産でいくか迷っていたころですね^^)



きれいに納まっています♪
あのころはお尻の画像をなんで映すんだろうと不思議に
思っていました。ミヤマは翅パカと表示するか微妙な翅ズレが
けっこう多いんですね。特に大型の♂に見られる傾向で
どうしてなるか?はだいたい分かってきたけど
万全な対策というところが完全ではないです。。
一つ言えるのは人工蛹室に移すほうが回避しやすいです。



現在ワインセラーにて10℃管理です。
この初夏には起き出すと思いますので、お手持ちの♂とのペアリング。
もしくは同産地のワイルド♂を入手して掛けるのもアリかと思います。
よろしくお願いいたします。


最後最後と言って(☚言ってないですか?)
なんだかんだ出てくるのはボクが若かりし頃の
限定車のようですが^^)、そろそろペアは本当に最後です。



CBF3の♂とCBF1の♀でのペア。
色味がオレンジというより暗褐色の赤みが強い系の♂なので
別系統の♀を組み合わせました。

 

裏側はこんな感じですので、ちょっと期待も持てます♡
あとは飼育の仕方で変わりますが、明るい色が出る可能性は
多分にあると思います。

ところで、別系統の種親なのですが、ボクが飼育している
トカラノコは全てショップ購入です。全て同ショップ様から
購入していて、背景がしっかりしている個体を入手しています。



♂♀どちらも羽化後 安定してきたらワインセラーにて保管。
残暑厳しい時期を低温管理しています。現在は気温も下がっているので
室内で保管していますが、保管場所の温度は12℃ほどなので
まだまだ休眠中です。羽化後5ヶ月が経過していますから
個体はかなりしっかりしていますが、もし落札していただいて
お手許に届くまでに発送上で起こる揺れや車内温度の上昇で
動き出しますが、少々寝かせたほうが結果はよろしいかと思います。
クワタ東京でトカラノコの出品は予定しておりません。
よろしくお願いいたします。






material by:=ポカポカ色=