クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
とりあえず成虫のみご紹介いたします♪
もう少しで終了です。ご入札はいただいております。
どうもありがとうございます♪ 中甑島ミヤマ♂単品です。
上翅凹みありの小値賀島産ヒラタペア。
クワタで1ペア嫁いだので、これが最終出品となります。
画像ですと赤みが映っていませんが、やはり赤い南紀大島産コクワペア。
特筆するほどの赤さではないけど、ぜひこのペアで真っ赤な個体に
挑戦してください^^)♂はオトコマエです♡
ダークグレーに青みを載せたカンジのワメナ産。
ワメナ産のペアは今回限りです。
こちらはアルファック産。画像にしたらこのような
色になりましたが、どちらかというと緑が強い個体。
♀はニジイロで言うトコロの青紋です♡
現在 幼虫の出品が目立ちますが、徐々に成虫ペアも
出品していきます。パプキンは♂が蛹でいますから♂単出品は
予定しております。そろそろバラエティに富んだ出品ができると思いますので
お時間のある時にでも覗いてみてください♪
よろしくお願いいたします。
もう少しで終了です。ご入札はいただいております。
どうもありがとうございます♪ 中甑島ミヤマ♂単品です。
上翅凹みありの小値賀島産ヒラタペア。
クワタで1ペア嫁いだので、これが最終出品となります。
画像ですと赤みが映っていませんが、やはり赤い南紀大島産コクワペア。
特筆するほどの赤さではないけど、ぜひこのペアで真っ赤な個体に
挑戦してください^^)♂はオトコマエです♡
ダークグレーに青みを載せたカンジのワメナ産。
ワメナ産のペアは今回限りです。
こちらはアルファック産。画像にしたらこのような
色になりましたが、どちらかというと緑が強い個体。
♀はニジイロで言うトコロの青紋です♡
現在 幼虫の出品が目立ちますが、徐々に成虫ペアも
出品していきます。パプキンは♂が蛹でいますから♂単出品は
予定しております。そろそろバラエティに富んだ出品ができると思いますので
お時間のある時にでも覗いてみてください♪
よろしくお願いいたします。
だいたい決まってる今回の出品個体なんですが・・・
コロナ渦が落ち着かない(むしろぶり返していますよね。。。)、
いろいろと見えないところでなんか経費がかかっている・・・
(個人の場合は気が付いたら出費が嵩んでいる。。)などなどの
ことも考えまして^^)
使用済みでも使えるならいいよ的な個体も持ち出す予定です。
もちろん使用済みですからお値打ちです♪
シーズンインと言っても過言ではない時期ですから
お手持ちの個体に、もうひとエッセンス的な使い方をされても
いいのかなと思い、持ち出そうと考えました。
ただですね、持ち出す際に入りきらないなど物理的に無理が生じた場合は
やめてしまうので、内容については公表いたしません。
当日 会場でのお楽しみとなります♪
もちろん今年羽化 正規販売の個体も少数ですが
出展いたしますので、こちらもよろしくお願いいたします。
あとヤフオクで出品した商品と同じ種類も、陳列いたしますので
そちらもお願いいたします。
今回久しぶりに成虫と幼虫の2本立て(最近は成虫のみが多いです。)
で、成虫は小型種が目立つかもしれませんね♪
小型種は、スペースが取らないというのが利点の一つですが、
お住まいの(飼育する部屋の)インテリアを損なわないので
ちょっとやってみようか(飼育してみようか)という方にも
お勧めです^^)まだまだぜひお待ちしていると言えない状況でも
ありますが、11日 横浜でお待ちしております♪
コロナ渦が落ち着かない(むしろぶり返していますよね。。。)、
いろいろと見えないところでなんか経費がかかっている・・・
(個人の場合は気が付いたら出費が嵩んでいる。。)などなどの
ことも考えまして^^)
使用済みでも使えるならいいよ的な個体も持ち出す予定です。
もちろん使用済みですからお値打ちです♪
シーズンインと言っても過言ではない時期ですから
お手持ちの個体に、もうひとエッセンス的な使い方をされても
いいのかなと思い、持ち出そうと考えました。
ただですね、持ち出す際に入りきらないなど物理的に無理が生じた場合は
やめてしまうので、内容については公表いたしません。
当日 会場でのお楽しみとなります♪
もちろん今年羽化 正規販売の個体も少数ですが
出展いたしますので、こちらもよろしくお願いいたします。
あとヤフオクで出品した商品と同じ種類も、陳列いたしますので
そちらもお願いいたします。
今回久しぶりに成虫と幼虫の2本立て(最近は成虫のみが多いです。)
で、成虫は小型種が目立つかもしれませんね♪
小型種は、スペースが取らないというのが利点の一つですが、
お住まいの(飼育する部屋の)インテリアを損なわないので
ちょっとやってみようか(飼育してみようか)という方にも
お勧めです^^)まだまだぜひお待ちしていると言えない状況でも
ありますが、11日 横浜でお待ちしております♪
いよいよミヤマも2020年羽化個体が少なくなってきました♪
中甑島産ミヤマ 最終出品となります。
3月の浜松町クワタとヤフオクで出展・出品させていただきましたが
あっとゆーまでした^^)本当にどうもありがとうございます。
ところでこの中甑島産ミヤマ、実は2セット組んで
幼虫がかなりの数 採れたのですね^^)
当ブログからの販売や当時、所属していた集まりの仲間たちに
買ってもらったり、もちろんヤフオクにも何回か出品させていただきました。
そのときのボクは羽化ズレと言ってもせいぜい半年ぐらいだろうと
タカをくくっていたんです。。なので自分用の幼虫は10頭前後残したのみ
でしたが、♀がどんどん羽化してきて♂はまだまだ幼虫でした。
そんな状況でしたので、仲間の一人から♂成虫を買い戻して
昨年ブリードをしているので、出品できているということなんです♪
上から見ると分からないのですが、尻部分から見ると上翅と腹のあいだに
隙間ができてしまいました。ブリードや標本には支障がありませんが
商品としては完全ではないので、その辺りをご理解していただける方(^^♪
ご入札を心待ちにしております♡
島モノミヤマ特有の発達が乏しい耳状突起やタイセツのイエローバンドは
もちろん、この個体はケイセツにもイエローバンドが見てとれます^^)
初記載以降 ちらほら見かけたことはありましたが、それでも
滅多に出る産地ではございませんので、この機会にぜひお手に取って
みてください(^^♪ よろしくお願いいたします。
こちらの個体もボクの飼育ではありませんが、
種親の購入は同じ方からとなります。
上翅が開いていますが、ブリード目的なら問題ないレベルです。
実はボクも♂を1頭持っていて、♀は探せないよなぁと思っていたところ
先日ネブト幼虫や奥尻島ノコ幼虫と一緒にリストに入っていて
ビックリした次第です^^)伊豆大島に行ったときは飼育個体のことなど
話にも出なかったので意外でした(^^♪
一瞬♀は買い取ろうかとも思いましたがせっかくのペアなので
出品させていただきます。
話題を個体に戻しますが、小値賀島のゴトウヒラタは
福江島 中通島等の五島列島でも大きな島の個体と比べると
少々型に違いがあるかな?という印象を持っています。
大きな個体はゴトウヒラタの型で、寸分違いがなくなるけど
小型~中型個体は、少々アゴの長い本土ヒラタのような個体を観察しています。
ゴトウヒラタの特徴として、ツシマヒラタよりアゴの長さが短かったり
前胸即淵の突起が目立ったりが挙げられますが、今回出品の個体も
その特徴に加えて、前胸幅が全体のバランスから考えると少し幅があるよう
に映ります。そんなところが本土ヒラタっぽいのかな?という印象を
持ってしまうのかもしれません^^)
ところで、先日ラベルがトンだとご紹介させていただいた
チビヒラタ♂♡ ムシベヤを掃除したら無事ラベルを発見することが
できました♪ その年のヒラタ飼育は小値賀島産ゴトウヒラタのみでしたから
間違いはないのですが、自分のお約束事として守っとかないと・・・
と、頑なにしていたけど晴れて(いやぁ~スッキリしました♪)、
世に出せます^^)そんなワケでオマケで付けますので
ぜひぜひ覗いてみてください^^)よろしくお願いいたします♪
先ほどのネブト幼虫を出してくれた方からは
奥尻島ノコの幼虫も出していただきました♪
![](https://takasunoko8508.blog.shinobi.jp/Img/1616935204/)
いや・・・これ、なんで記事を分けたかと言いますとね^^)
もちろん種類が違うからということもあるんですよ。。
でもそれだけではないのです^^)
実はこの幼虫の種親となったワイルド個体・・・
ボクも欲しかったんです!!
昨年のコロナ渦の影響は、経済各方面に多大な影響を
及ぼしましたが、採集関連もご多分に漏れず、
(なんせ移動が制限されています。。絶対に必要なことですが
影響はここにも及びました。)ワイルド個体の流通は非常に
少なかったんですね。。この奥尻島産ノコギリは普段から
流通が少ないけど、そんな状況の中で出品されたものですから
残念ながらボクは予算オーバー。。。
まさかこんな身近なところにいるとは思いもよりませんでした^^)
そんな個人的な痴情も含ませて記事を分けさせていただきました♪
北海道の離島モノはなかなか流通しないので、もし今年 コロナが
終息に向かったとしても(熱望していますが。。)、そうそう出てくる
産地ではありません^^)ぜひご検討いただけるとありがたく存じます♡
ちなみにボクが入手している方からです。。ちょっと悔しい^^)
奥尻島ノコの幼虫も出していただきました♪
いや・・・これ、なんで記事を分けたかと言いますとね^^)
もちろん種類が違うからということもあるんですよ。。
でもそれだけではないのです^^)
実はこの幼虫の種親となったワイルド個体・・・
ボクも欲しかったんです!!
昨年のコロナ渦の影響は、経済各方面に多大な影響を
及ぼしましたが、採集関連もご多分に漏れず、
(なんせ移動が制限されています。。絶対に必要なことですが
影響はここにも及びました。)ワイルド個体の流通は非常に
少なかったんですね。。この奥尻島産ノコギリは普段から
流通が少ないけど、そんな状況の中で出品されたものですから
残念ながらボクは予算オーバー。。。
まさかこんな身近なところにいるとは思いもよりませんでした^^)
そんな個人的な痴情も含ませて記事を分けさせていただきました♪
北海道の離島モノはなかなか流通しないので、もし今年 コロナが
終息に向かったとしても(熱望していますが。。)、そうそう出てくる
産地ではありません^^)ぜひご検討いただけるとありがたく存じます♡
ちなみにボクが入手している方からです。。ちょっと悔しい^^)