クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203]
 そぉ恋しくなります^^)

トカラ♪

古い画像を引っ張り出しての・・・なんですが^^)

やっぱアマミに比べると華奢なのね。

そこが魅力♪

ノコギリクワガタって、スレンダーの中に力強さみたいなギャップがいいんだと思うのですが

トカラばっか見てるとアマミが、アマミばっかだと・・・

国産ノコを飼育しているとこの2種は外せないなぁ。。と常々思うのでした^^)


 今回のアマミは2産地。

どちらも順調に羽化しています。

この画像の個体も3日前ほどの羽化。

まだサイズとか測っていないのですが、だいたい70~78ぐらいでしょうか。

75ぐらいが多いような気がします。

♀も大きいの孵っていますよ^^)40ミリ越えはけっこういます。

そぉ、ノコはねぇ。その年のメインはい~っぱい孵っちゃうんです^^)

でもやっぱアマミは好きだなぁ♪

トカラもいいんですけど、アマミはアマミなりのよさがあって甲乙つけがたいです。

あっ!そろそろトカラの産卵セットを組まないと・・・

トカラとアマミ、この2種は続けるつもりです^^)



 ちょっと暗くてゴメンナサイ。。

この蛹ね、ほんの一時間くらい前までは薄皮がシワシワになってんなぁ。。

くらいの状態。んで、今は中が茶色くなってきています。

初めは琥珀色でしょ。。蛹。

いかにも中に水入っています的な・・・

だんだんクリーム色になってきますわな。。

で、蛹の側以上に大きくはできませんが小さくなることはあります。

側通りに中のクリーム色が構築されないときがある。

これ、温度とか関係してそうなんですが・・・

それはさておいて、このクリーム色がアゴの先端やフセツまで出来上がってくると

だんだん黒っぽくなってきます。

中が出来上がってくるわけなんですが、頭とか前胸は分るのですが

アゴは中心部から黒くなっていく個体が多い。

付け根はクリーム色のまんまです。

ただ、それがいつそぉなるのか、とかどのくらいの時間が掛かるのか?とかは

観察できていなかったのね。

そんなに時間が掛からないんだぁというのが感想です^^)

もっと時間が掛かるのかと思っていました。

3日とか・・・ね♪(あくまでも漠然とですよ。)

で、足が少しづつ動き出します。

もう羽化直前です。

こぉなってくると動かしたりしてはイカンなぁと以前は思っていたのですが

先日、その状態で蛹室を開けてしまいました。。。

でもタッパーの中でしっかりと羽化(!)

なんか、クワは逞しいっ!と、思った瞬間でもありました^^)

見習わねば・・・・♪



 ぇえ、無事、上翅が閉じました^^)

ノコの場合、個体によって頭を先に起こしてから後翅を伸ばす個体と

後翅伸ばしてから頭を起こす個体とマチマチです。

あと、アゴがぐにゃっと曲がる個体とそぉでない個体がいます。

トカラのほぅがぐにゃっと曲がった状態から湾曲になるというところを

観察した個体が多かったような気がします。

アマミのほうが太いからね・・・アゴが^^)

そんなところも微妙に関係しているんだかいないんだか・・・

とにかくクワ飼育に限らず、一辺倒にことが進まないことが多いので

いろいろと悩んだり、迷ったりするのではないでしょうか?


ここのところは結果がよければヨシっ!としている場面が多々あるように

自分では感じています^^)


 この子は自分で作った蛹室がツカイモノにならなくなって

タッパーに一時保管していた。。。

この忙しさでほったらかし状態にしてしまい。。。

羽化を開始してしまいました。

ちなみにタッパーのフタは閉めておかないと蛹は萎んでしまいます。

(実は経験済み。。。)

以前、蛹室の室内に湿度があればいいと教えてもらったことがありました。

部屋をエアコンで温度管理していると部屋内の湿度は著しく低下しています。

この影響をモロに受けてしまうのね。。

果たしてこの子はどぉなるのでしょう?


material by:=ポカポカ色=