クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | ||||||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | ||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/06)
(10/05)
(10/03)
(10/03)
(10/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
この蛹ね、ほんの一時間くらい前までは薄皮がシワシワになってんなぁ。。
くらいの状態。んで、今は中が茶色くなってきています。
初めは琥珀色でしょ。。蛹。
いかにも中に水入っています的な・・・
だんだんクリーム色になってきますわな。。
で、蛹の側以上に大きくはできませんが小さくなることはあります。
側通りに中のクリーム色が構築されないときがある。
これ、温度とか関係してそうなんですが・・・
それはさておいて、このクリーム色がアゴの先端やフセツまで出来上がってくると
だんだん黒っぽくなってきます。
中が出来上がってくるわけなんですが、頭とか前胸は分るのですが
アゴは中心部から黒くなっていく個体が多い。
付け根はクリーム色のまんまです。
ただ、それがいつそぉなるのか、とかどのくらいの時間が掛かるのか?とかは
観察できていなかったのね。
そんなに時間が掛からないんだぁというのが感想です^^)
もっと時間が掛かるのかと思っていました。
3日とか・・・ね♪(あくまでも漠然とですよ。)
で、足が少しづつ動き出します。
もう羽化直前です。
こぉなってくると動かしたりしてはイカンなぁと以前は思っていたのですが
先日、その状態で蛹室を開けてしまいました。。。
でもタッパーの中でしっかりと羽化(!)
なんか、クワは逞しいっ!と、思った瞬間でもありました^^)
見習わねば・・・・♪
この記事にコメントする