クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(04/24)
(04/23)
(04/21)
(04/21)
(04/20)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
このギターもよく鳴っていました^^)
背面に大胆なクラックが入っているのですが
完全にリペアされているので問題はありませんし、お値段的にはお値打ちです。
50年代前半の製造ということでネックがバットネックです^^)
これがね♪ いーんですよ^^)
泥臭いブルースを弾くにはもってこい!という音を出します。
やはり2,3覚えたブルージーなフレーズを弾いて楽しんできました。
さきほどのJ-160Eは、ボクの手の届く範囲ではないので
憧れ的な感覚がありますが、これはなぁ~。。。
悩んぢゃうよなぁ~。。
既にマイクが仕込んであるのでエレアコとしても使用可能なこのギター。
どぉしようかなぁ~。。^^)
そぅなんですよ。背面にクラック、補修済みというのもね、
ブルースな匂いがプンプンなんですよね♪
天気でしたね^^)午前中は仕事。なんだかんだで2時ぐらいまでは
かかっちゃいましたが、無事、目的は果たすことは出来て
夕方からクレーンギターズさんに預かってもらっていた品を取りに行きました。
品物の受け取りはそこそこに画像のモデルの試し弾きをさせてもらって大満足です♪
もー。。。ボクの文章力では伝えきれません。
柔らかくて深い。。奥行きのあるその音は・・・・
ボクの表現だと、大きな声で全然違うと発することしかできませんでした。
モデル名はJ-160E 1963年製です。
店長曰く、やはりフェンダー同様、65年を境にギブソンも製造の合理化を図る
ような動きがあり、65年以前のモデルは違うそうです。
ただでさえ、本数が少ないところにもってきてジョンが使用した年式と同じとなると・・・
滅多には売りに出ないシロモノだそうです。
ボクはこのギターでさわりだけ覚えた『サムシング』を弾いてきました。
ちょっと涙が出てしまいました^^)
ギターは二人、ドラムは一人。
ピアノ・・・いたほうがいい^^)
いました♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・がっ!
まだ自信がないと。。
こないだギター二人で合わせてみたんです。
う~ん。。。こりゃ練習が相当必要だね。。
ピアノのヒトに歌ってもらおう♪
で、ドラム。。
そのひと自身が・・・・・
乗気でない。。
そんなんで繁忙期が終わったらしっかりやってみよう。。ということで
落ち着きました^^)
最近はカラオケBOXで楽器の練習できるみたいだしね^^)
で、クワガタ。
割り出さないとね、、いい加減。。
今回はうまく羽化させることができればなレベルかもしれません。。
仕事は忙しくなってきたし・・・
今年もあと少しだし。。
とにかく気負わず楽しもっと♪