クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(02/06)
(02/05)
(02/04)
(02/02)
(02/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
うーん。。。左右非対称ですね。。
ちょこちょことクワタフェスタのことも取り混ぜますが
クワタフェスタに出す赤い個体は2ペア。
サイズは同じです。(♀も同サイズにしました。)
ですが、値段は違います。片方の♂、アゴの開きが若干ですが
左右非対称です。羽化時、人工蛹室に引っかかってしまったのが
原因です。アゴが開ききるとそんなに分らないのですが
中途半端に開いてると分ります。
’Aで出しますので、若干こちらのほうがお安いです。
この産地はアゴがフト短いのと第1歯と2歯のあいだが離れる個体が多いのが
特徴のひとつ。あと、全体的に太いかな?
見ようによってはボテっとした印象も受けますが、これは好みですので^^)
この産地、昨日2ペアと書きましたが3ペア出します。
赤の’AとA、あと黒と・・・
黒はちょっと小さいかな?
アマミノコはオオクワの太いのみたいな
カッコヨサは備えているように思います。
トカラと同サイズを並べてみると頭幅や胸幅は明らかにアマミのほうが太い。
ボクは去年まで年によって、トカラとアマミを交互に飼育していたので
トカラばっかり見てるとアマミが、アマミばっかだとトカラ^^)
良く見えちゃって♪・・・・まぁどちらも好きなんですけどね^^)
アマミノコ(産地未公開分)の個体。
この個体はまだ持ち出せる状態ではないので
クワタフェスタには出品しないのですが、
(同じような個体は出ます。これより大きいのを用意しました。)
アマミノコの赤いのって魅力的♪
けっこー出ます。ウチでは黒いほうが少ないぐらい。
この産地の特徴のひとつでもあるみたいです。
オキノコ系の黒っぽい赤なんですが
オキノコより赤が強いかもしれません。
型もフト短い印象で力強さを感じることができます。
以外とね、国産ノコばっかだと黒いほうが珍しかったりします。
アマミノコ以外はマックロってあんまりいない。
クメジマは黒いか?・・・
国産ノコは黒くてもコゲ茶が濃くなったカンジだしね^^)
色はどーなんだろーなー?
遺伝なのかなー?青パプ見てるとそんな気もするし。。
でもなぁトカラなんか1♀からいろんなの出るしなぁ・・・
なーんて想いを馳せるのも楽しみのひとつか^^)
いよいよ来週、10日に迫ったクワタ・フェスタですが
明日と明後日の2日間で準備をします。
出品するクワのチェックはもちろん、
サイズや産地、羽化日などの再確認、ラベルの作成や
個体を入れるケースなど・・・
あーあと、プライス・カードやおつりの準備。
移動用のバックとか・・・
(今回も電車での参加です。なのでバック容量は大切。)
あと、ボクは必ず、キリフキとキッチンペーパー持参するんです。
キリフキは小さいの買ってこよう^^)
伊豆大島産ノコとミヤケノコは出品する個体は特定しているのですが
アマミの2産地はまだ・・・
今回は3月ということもあって昨年の7月羽化個体が中心です。
ほとんどが休眠状態。
青パプは活動していますが^^)
割と2月、3月にいらっしゃるかたは
寝ている個体を探すかたが多いのですが
ちょっと時間が経過しているので、どーなのかなー?
以前のよーに開催するたびに参加していたときと
ちょっと違う緊張感がありますねぇ^^)
最後に参加したときは、お客様の客層が変ったことを感じていました。
ボクがユーザーとしてクワタ・フェスタに参加したときとは明らかに違いました。
手に入れたいクワがハッキリしていて、そのクワのことも調べてから
クワタ・フェスタに参加されているかたが多かった。と、記憶しています。
ちょっとワクワク感が高まってきた、3月最初の週末です♪
先ほどのクレーンギターズは
生粋のビートルズマニアはもちろん、ボクのよーな
ビートルズビギナーも楽しめるお店でした。
例えばさっ。。誰かのインタビュー記事で
ギターが早くうまくなるには?みたいな質問に
『チューニングをしっかりすること、
後はなるべく大きな音でプレイすることかな?』
と、答えたギタリストがいました。
これは言いえて妙で、チューニングをしっかり行うことで
ギター本来の鳴りが分り、大きな音でプレイすればするほど
弾きにキレが出てくる。そんなことをやさしく気付かせてもくれた。
続けよう。生涯の趣味になるかもな。
チャーさんも
『この1フレットから20、もしくはそれ以上のフレットの
この限られた中での可能性はまだまだあると思う。』
これってギターに限らず、なんでもそーなんだろーなー。
ここまでって決めた時点で、そのことはそこで止まってしまう。
でも、まだ・・・・もっと・・・と、思っている限り、
それの可能性は広がるんだよな・・・
音楽はいいよ^^)
聞くのも、歌うことも楽器を演奏することも
ヒトに伝えることができるというところもいいっ^^)