クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157]


出ますね^^)

CHARさんの新♪。

これはアコースティックバージョン。

まだ CHAR by CHARも買ってないし・・・

この春はMUSIC。。

いいですね^^)





低いですよ。。コレは・・・








カッコイイ^^)




昨日、奥田○生さんハナシをしていたのね^^)

ちょうどマシマロのころだと思うんだけど

レスポール・・・手に入れたらしく頻繁に登場している。

(58~60年のいわゆるバースト)

ギターの値段ではないような値段が付いていますが

音を聞くとナットクのギター。

ライブでも使ってるもんね。。よっぽど嬉しかったんだろーなー。

というハナシで盛り上った昨夜でした^^)


物忘れがね、、激しくなってきていて・・・


ヤバイよね。。。

これは絶対忘れちゃダメっつーのを平気で忘れてしまう。。

それに気付いたときのウロタエヨウといったらもう。。。

お見せできません。



そんなわけで今日は残業でございます。



通常業務に戻らせていただきます。。




3月10日大宮ソニックシティに開催されました、クワタフェスタ2012大宮。

日ノコ研として出店させていただきました。

悪天候の中、たくさんの御来場、御来店ありがとうございました。

ボク個人としては昨年の大宮以来、一年ぶりの参加です。

昨年の大宮より御来場されたかたの人数が多かった印象を受けました。

2月の大宮は標本販売と併設されるからか、

クワ好きの度合いが大きなかたが多く集まられる印象があります。

昨年以前から来られているかたはもちろん、若いかたが多かった印象も^^)

で、販売のほーはと申しますと^^)

青パプキンは、予約で完売♪ ありがとうございました。

予約されたかたには♀単も薦めさせてもらったのですが、快く賛同していただき

感謝♪感謝です。どうしても青いのは弱い印象があるため、

ブリードを確実に楽しんでいただくには、

もう1♀持っていたほうがいいと思っていたので

販売させていただくほうも安心です^^)ボクも♂が羽パカなんですが、

ブリード可能なのでここで飼育記をUPしていきます。

一緒に楽しめると楽しいと思っています。

肝心のノコなんですが、一番初めに連れて帰っていただいたのは

なんとタカクワイ。若いかたが買われていきました。

産地未公開アマミの赤いのは引き合いが多かった^^)

2赤1黒と持っていったのですが、おかげさまで完売。

あとミヤケノコも引き合いが多かったなぁ^^)

油井もなんだかんだで完売^^)

伊豆大島産は、もっと伊豆大島の特徴がハッキリ出ている個体が

よかったのかな?と思いました。

全体的な印象としては一緒に販売されたかたも言っておられましたが

その個体の詳細(もちろん公に公表できることばかりではないので

店頭に並べる際には伏せてあります。)が、明確だと大変喜んでくださり

特にブリードの経緯(いつ何時の採卵、ビン交換の日時、種類など)を

記載したレポートを添付して差し上げたところ、すごく喜んでくれた。

と、おっしゃっていました。

クワカブのブリードという趣味は一度ブームがきましたが、それ以降は

本当に好きなひとが好きな種を自分の範囲内で楽しむというところに落ち着いた

カンジがあり、(ボクもそーです♪)その中で自分なりの拘りを持って楽しむという

熟成した趣味となっていってるのかな?という印象を持って会場をあとにしました。

以前から一緒に参加していた仲間も何人か顔を出してくれて^^)

ちょっとした同窓会気分も味わうことができ、楽しいひとときを過ごすことができました。

今度は7月、横浜です。

また参加させていただく予定です。

みなさま、本当にありがとうございました。






















material by:=ポカポカ色=