クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | ||||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/05)
(10/03)
(10/03)
(10/02)
(10/01)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
自分とこの画像ではないんですけどね。。
カワイイんだよね♪ゲンちゃん^^)
食べてるとこも獰猛なカンジとかイメージするのですが
糸ミミズとか肉食系の熱帯魚のエサなんか食べてるしぐさはカワイイですよ^^)
とりあえず、中ケースに水草入れて、カメの浮島入れて飼っているのですが
浮島で甲羅干ししていたりして♪
こっちに気が付くとオールになっている後脚をバタバタさせて水の中に潜ったりして
ほーんとカワイイ^^)
ただねぇ。。やっぱ肉食なのでニオイが気になります。
スッパイニオイがね。。するんです。。。
そんなわけでちゃんとした水槽で飼って、ついでにろ過装置もつけようか・・・
なんてハンター1号と画策していたりしています^^)
このゲンちゃん、クワタで購入したのですが♂♀ペアで売っていました。
なんか寄り添って水草のあいだで休んでいたりして♪
けっこー仲がいい♪
そぉなるとフツフツと湧き上がってくるのがブリード熱です。
普段行かないサイトを徘徊して調べてみました^^)
どうも産卵は水草の茎に産むみたいです。
んで、幼虫期間、蛹の期間が短い。こりゃ・・・面白いかもしれません。
モンダイなのは4令(!)幼虫が蛹化のために上陸(土中に蛹室を作る。)
するタイミング。1日か2日しか猶予がないそーです。
蛹の期間も1週間~10日とこれまた短い^^)
クワばっかの飼育で慣れてしまった幼虫期間と蛹期間が短いとゆーのは・・・
別の意味でもいいかもしれません♪
この記事にコメントする