クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1
3 7 9
10 16
18 20 23
27 29 30
31
フリーエリア
最新CM
[08/25 フリダム]
[08/22 杏’z]
[08/16 フリダム]
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34]
このクセ直さないといけないですねぇ。。
どうしてもいわゆる宵の口(今、言わない?)
に寝てしまい、この時間に目が覚める。。
良くない兆候なのですね。。。

とは言え、目が覚めてしまったので書いているんですが^^)



来週か今週末になると思います。
ここらへんを成虫管理用ケースに移そうと思っています。



ユダイクス、アクベシアヌス、メアレー、ルニフェル
シュパンキー、ウェムケンと外産ミヤマの代表的な種ですね♪



とりあえず個体の状態を確認して、それから順次ケースに
移して、あとは各個体の起きだし具合でエサやりを考えます。



たぶんルニフェルあたりからとなると思いますが、
今回ご紹介した種類は産卵のテクがどうのと言うより
マットの使用量です。。このところの状況で
マットの種類によっては入手しづらくなっているものも
ありますんでね。。



やっぱりヨーロッパミヤマはそれなりの容量が必要ですもんね^^)
ちなみに画像は飼育個体をランダムに貼っているので文章と
相違を感じるかもしれませんがあしからずです^^)



あと特筆すべきは徐々にですが、ヨーロッパミヤマから
同県のミヤマの匠がオーナーのショップ様個体で揃え始めて
います♪ 現在の不要不急の外出を控えるに倣って、最近では
行くことを控えていますが、言って聞きたいことは沢山あります。

たぶんGW明けあたりから本格的に産卵に向けて準備しだしますので
書いていけると思います。


それでは・・・少し寝ます^^)


通常業務というのは外に出ることが多く
事務処理や各種連絡などは外出から戻ってから
(もしくは外出前)というのが多いのですが
動かすものが水濡れがよろしくないので
雨の日の外出は控えています。
で、いろいろ溜まっている事務処理等の合間に
休憩を兼ねて書いています♪



さすがに画像等を撮るのは気が引ける
(なんと言っても営業中です♥)ので、画像は
持ち回りにさせていただいております。



しかしミヤマの耳状突起形状のバラエティさには
飽きませんね♪ ボクなどはまだ個体数を見ているほうでは
ないと思うのですが、それでも感じるんだから
ミヤマクワガタがお好みでン十年なんて方はそれこそ
色々見て来られたと思います。
 


ボクも一昨年昨年となるべく産地に拘らず見るようにしてきましたが
そうなってくると好みが出てきたりします。



やっぱりノコも好きなのでスマートなタイプが好きかなとも
思いますが、サイズが出てくると呼応するように耳状突起も
出っ張ったり競り上がったりしてきますから
どちらがどぉと言うのは迷うところです♪



ノコと対極にあるような型はそれこそミヤマとも
思いますしね^^)
・・・取り止めがなくなりそうなので通常業務に
戻ります♪


非常事態宣言が発令されてから2度目の週末です。
ボクの住む関東では、現在台風並みの大雨に
見舞われています。。まぁ外出を自粛することが大事なので
ちょうどいいと言えばそうなりますが、近所のコンビニにも
行けないような天気です。。

(画像は過去のものです。)

そんなわけで朝から菌糸の交換等をやっているのですが
悲しい結果になっているものもあり、対になるはずだった個体は
ヤフオクに出品させていただくと思います。
意外な個体も出てきますのである意味オタノシミかも
しれません^^)開始価格はお安くしようと思っています。



あとペアリングとか起こしだす成虫を飼育ケースに
移すとかですね^^)



ツシマヒラタは大きなケースに移してペアリングを
したいところです。昨日少し書こうと思ってやめたのですが
物流に弊害が出ている現状に、ショップ様も各々違いはあるにせよ
営業自粛をされていることもあり、マット等用品も一部入手しづらくなって
いるものも出てきてはいるので、長寿な種類は後にしても
いいのかな?という気にもなってきました。

おっ!これ、書きながら友人と電話で話していたのですが
そのあいだに雨が上がったようです♪

雨が上がったからといって外出云々ではありませんが
ちょっとホッとしました。今 これ以上のことは起きて
もらいたくはありませんものね。。



もう少しクワ活やって、週末土曜日を
楽しもうと思います。






朝から悪天候と言うことも手伝い、
予定を変更して事務処理を一気に片付けることにしました♪



この状況の中で少しでも前向きにいこうと思っていますが・・・^^)



とにかくできることからコツコツと♪

それでは通常業務(ではないけど♪)に戻ります^^)



好転の兆しが見えない昨今です。。
急激な回復は望めないだろうけど兆しだけでも
見えてきてもらいたいと切に願うのですが・・・



とりあえず通年ですとこれからが蛹化~羽化シーズンに
突入するので飼育用品は買い揃えてありました。



と言うことで来週は国産ミヤマの交換です。
国産ミヤマは昨年採卵分以外の個体はほとんど2年目に
突入しているので今年羽化が望めると思います。



中甑島 黒島 神津島 宮崎 北海道 北鎌倉などが羽化予定。



あと楽しみなのは神津島産ミクラミヤマ。
幼虫も御蔵島と比べると大きいので期待が持てます♪



あと自分採卵前に購入したアマミミヤマが2年目です。
こちらも楽しみですね^^)

ある意味3密もない趣味なので籠るにはいいのかもしれませんね。。




material by:=ポカポカ色=