クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4
7 10
16 18 19
22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120]
 ダメだダメだと分かっていながら

やってしまう。。。相変わらずダメ飼育ですが。。。

昨日羽化のクチノエラブ4頭目。

今回飼育した本土系ではクチノエラブが一番多いみたいです^^)個体数。

ただいま、4ペアができています。

ボクは国産ノコならなんでも好きなのでもぅ、あばたもえくぼなんですが

このクチノエラブも例外ではなくだ~いすきです^^)

次回ブリードは来年の初夏になると思いますが累代は続けていきたい

ノコです♪





 先ほどのは中之島。

んで、今度は諏訪之瀬。

これはこれでとてもキレイ^^)

諏訪之瀬はアゴの特徴がはっきり出ています。

ただ今回は多数飼育したことも手伝って、色はいろいろ♪

前出の中之島に比べると頭部、前胸のオレンジがはっきり出ています。

上翅の合わせ目の黒もイイカンジ。


これ、ちょっと話しが逸れるかもしれませんがウチにいるトカラは

サイズに関係なく明るい色が出ます。

この個体は60後半のサイズなのですが、70UPでも

こんな色合いの個体がいます♪


 なんといっても上翅の色^^)

黒い縁取りに中央が黄色、その周りがオレンジな褐色。

トカラノコはどんな色でも好きなのですが、画像の個体のような色は

大のお気に入りです^^)

あと前胸の赤がうっすら浮かび上がっているとこなんかも好きです。

この個体、画像だと判りにくいのですが頭部も同じように赤が浮きます♪

やっぱりトカラはいいっ!^^)


 本日羽化です^^)

後翅がね。。。収まりきらないかも。。。



しかし、クチノエラブとミシマイオウと本土ノコの羽化したての上翅の色が

クリームっぽい白から色づくまでの色の変化が3種とも違うのが面白い^^)です。





 今回、クメジマ、オキノエラブといった

アマミ系でもあまりアゴが長くならない亜種のブリードはしていないのですが

イヘヤはブリードしています。産卵セットはもう♀を取り出し済みで

ケース底にも卵がちらほらと^^)

イヘヤは綺麗という言葉がしっくりくるのはボクだけでしょうか?

サイズも狙いたいのですが、どちらかというと美形、美色に拘りたい。

ボクのところにいる親虫は赤味が強い個体です。

遺伝するのを期待するのはもちろんのこと、

オキノエラブ、クメジマで試さなかった菌糸での飼育も試みるつもり^^)


material by:=ポカポカ色=