クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
相変わらず関連性がなくいい加減に進めていますが。。。
最近、国産ノコ(本土系)のモノの見方が変わってきています。
ちょこっとだけど産地に拘るようになってきました。
ヤクシマノコやクチノエラブノコに端を発しているのですが・・・
TOTOROさんと知り合い始めのころは、飼育でも出るよな~。。とか思っていたのです。
でもね。。最近はこれ、シャッフルしても解るな・・・ぐらいまで考えが変わってきています。
確かに本州~北海道はシャッフルされたら解らないかもしれませんが、
九州産(特に島モノ)は顕著に特徴が出てきます。
自然下では細長い個体群でも、飼育ですと高栄養のエサを与えてしまうため
長く、太い個体が飼育で出るかもしれません。
アゴの出方に特徴のある産地もあります。これも特徴を残しつつ大きな個体を
羽化させることが出来たら^^)それはもう・・・
楽しさ倍増です♪
アマミノコギリクワガタ。この子はもうペアリングも終了して
余生を過ごしてもらっています。
サイズは72と大して大きくはないのですが、太いのです^^)
あと、動きがドンと構えているというか、機敏でないわけではないのですが
どっしりとしています。アゴなんかも、挟もうとするときにアゴどうしが干渉して
ガシッと音を立てます♪
アマミノコはウチでは長生きで、この子の親はワイルドにも関わらず
7月購入から実に10ヶ月以上生きました。
この子以外にスレンダーな74と3♀で産卵しています。
詳細は、
アマミノコギリクワガタ 油井岳WF1 サイズ72
幼虫飼育は全ステージ、マット飼育です。ワイルドの持ち腹で採卵しています。
採集者は公表できません(了承が取れていません)が、採集者名ははっきりしています。
今期はアマミノコの飼育が中心。
オオヒラタケがメインの飼育となります。