クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
4
7 8
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[08/25 フリダム]
[08/22 杏’z]
[08/16 フリダム]
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119]
 中之島産を彷彿させる黄色です。

今回のトカラ飼育で数的には諏訪之瀬のほうが多かったのですが

あの諏訪之瀬特有(と言ってもいいのではないでしょうか。)の

柿のような縦筋に黒が混じるオレンジも、もちろんいいのですが

このようなトカラなイメージのオレンジも格別です♪



 伊豆大島産 WF1.

採集者もはっきりしています。

やっぱり本土系の持つワイルドさはいいよなぁ・・・^^)

これもサイズは65ぐらい。

まだ幼虫が2頭ほどいます。


 2010年羽化組のご紹介^^)

クチノエラブノコギリクワガタ。

これも赤いよねぇ^^)

先日のミシマイオウ、ヤクシマと比べると上品なイメージ。

クチノエラブはきれいだよなぁ。。。

サイズは60~65ぐらいの個体が孵りました。

来期はしっかりと採卵していろいろなエサを試してみようと思っています。


 ある程度はしっかりしてきましたが

まだまだ寝るだろうと・・・・久々の登場です。

ボクには珍しく、♀のほうが多い。。。

まだ2♂しか羽化していません。ウチ一頭は中歯だしね。。。

3頭続けての4頭目なので、ちょっとアングルを変えた画像を選んでみましたが

ミシマイオウは艶。。。色もさることながら、あのツヤツヤ感がたまらない。。。





 まだ完全に固まっていないせいもあるのでしょうが

赤いんです。この個体。。。55ミリぐらいであんまり大きくないのですが

ブラッドレッドが渋さを増しています。

この色でデカイと・・・・・

気絶するかも。。。^^)です。


material by:=ポカポカ色=