クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
いやー景気がいーんだか?悪いんだか?
凄まじく仕事が忙しい。。。
今度の日曜はクワタフェスタだっつーのに^^)
ボクは割とこっちがいいと
あっちが悪いと、全てがうまくいく
☆の下に生まれていないのですね^^)
クワガタのデカイのが頻発するときは
仕事がヒマ。。
仕事が順調だったり
(滅多にありませんが。。。)
忙しいときは、クワはまるでダメ。。
そーいや、ゲルツルード。
爆産しています。
やっぱワイルドでも交尾させなきゃいけないのって
いるね^^)
その辺の見極めって難しいですな。。。
国産だと入荷時期あたりで、ある程度の予測も
経ったりするのですが、外産は難しいです。
コヤツもいい調子(^^♪
まだセットは組んでいませんが
状態ヨロシ♪です^^)
今度のクワタはあまりにも成虫がいないので
1ペア出品します。
けっこーお値打ちにするつもり^^)
幼虫ではミシマイオウはねらい目かもしれません。
今度の日曜は久しぶりに仕事を忘れます♪
凄まじく仕事が忙しい。。。
今度の日曜はクワタフェスタだっつーのに^^)
ボクは割とこっちがいいと
あっちが悪いと、全てがうまくいく
☆の下に生まれていないのですね^^)
クワガタのデカイのが頻発するときは
仕事がヒマ。。
仕事が順調だったり
(滅多にありませんが。。。)
忙しいときは、クワはまるでダメ。。
そーいや、ゲルツルード。
爆産しています。
やっぱワイルドでも交尾させなきゃいけないのって
いるね^^)
その辺の見極めって難しいですな。。。
国産だと入荷時期あたりで、ある程度の予測も
経ったりするのですが、外産は難しいです。
コヤツもいい調子(^^♪
まだセットは組んでいませんが
状態ヨロシ♪です^^)
今度のクワタはあまりにも成虫がいないので
1ペア出品します。
けっこーお値打ちにするつもり^^)
幼虫ではミシマイオウはねらい目かもしれません。
今度の日曜は久しぶりに仕事を忘れます♪
まぁご家族のいらっしゃるかたは、
子供が大きくなって手がかからなくなったのと
反比例するようにお金がかかるよーに
なってきます。(ボクはそぅです。。)
これ・・・自分だけのことだけ考えると
休みの日の時間が自由度は増すがお金はそんなに使えない。。
ということになるのですね^^)
そんなときのクワガタ飼育ってけっこーいい趣味だと
思うのですが、『あまりお金を使えない』ということを
考えに入れると、数は少ないに越したことはない。。
と、いうことになります。
そーするとやることが少なくなるので
毎休みの度にクワガタ。。というワケにもいかなくなる。
ちょっと前置きが長くなったので本題^^)
先週の土曜日は、バイク屋巡りをしてきました。
東京2件と神奈川1件。
午後1時スタートで帰りが夜8時だったので
けっこー時間がかかったよなー。
バイク屋の場合 街道沿いとかにある場合が多いので
車で出発。
まずは1件目。
中古カスタム車輌です。
かなりいじっています。SRというバイクなんです。
この20年ほどあるメーカーのモデルしか
頭になかったボクにはいろいろ貴重なハナシが聴けました。
で、2件目。このお店は同じ通りをまっすぐ行けば
行けたのですが、お店を見つけるのに一苦労。。
これもかなりいじっています。
これもSR。
1枚めの画像はボバー仕様というのだそうです。
2枚目はカフェスタイル。
現在のカスタム事情などが聴けましたねぇ^^)
で、3件目。これもSR。
こちらのお店は比較的ご近所^^)
全ての車輌の共通点は
オリジナルのタンク(もしくは加工)でないこと。
黒いことぐらいなんですが、3枚目の画像のバイクは
英国チック。残りの2台は米国チックです。
まぁ何が驚いたか?というと
お値段が安いっ!
しかもいろいろと弄ってあるにも関わらず・・・です。
こないだは新車を中心に見て回ったのですが、
今回は中古中心。しかもSRオンリーで回ってきました。
新車は国産も外産もそこそこのお値段。。するんですよね。
そんなところからもSRの中古の値段がこんなにこなれていたのは
目から鱗^^)
多分SRにするんだと思います。
20代前半のバイクライフを楽しませてくれたバイクだし
(一番走ったと思います。)
原点回帰的な意味合いもあります。
あとね、これはボクが一番大事にしていることなんですけど
やっぱバイクに興味がない人から見て興味を
そそらせない。。ってけっこー大事なんですね。
なんか、いかにもっつーのはもぅいいかな?とか
思っています。
あっ!色なんですけど黒がいーってワケではないんですね。
たまたま気に入った(気になった)カタチのバイクが
黒かった。。というだけです^^)
子供が大きくなって手がかからなくなったのと
反比例するようにお金がかかるよーに
なってきます。(ボクはそぅです。。)
これ・・・自分だけのことだけ考えると
休みの日の時間が自由度は増すがお金はそんなに使えない。。
ということになるのですね^^)
そんなときのクワガタ飼育ってけっこーいい趣味だと
思うのですが、『あまりお金を使えない』ということを
考えに入れると、数は少ないに越したことはない。。
と、いうことになります。
そーするとやることが少なくなるので
毎休みの度にクワガタ。。というワケにもいかなくなる。
ちょっと前置きが長くなったので本題^^)
先週の土曜日は、バイク屋巡りをしてきました。
東京2件と神奈川1件。
午後1時スタートで帰りが夜8時だったので
けっこー時間がかかったよなー。
バイク屋の場合 街道沿いとかにある場合が多いので
車で出発。
まずは1件目。
中古カスタム車輌です。
かなりいじっています。SRというバイクなんです。
この20年ほどあるメーカーのモデルしか
頭になかったボクにはいろいろ貴重なハナシが聴けました。
で、2件目。このお店は同じ通りをまっすぐ行けば
行けたのですが、お店を見つけるのに一苦労。。
これもかなりいじっています。
これもSR。
1枚めの画像はボバー仕様というのだそうです。
2枚目はカフェスタイル。
現在のカスタム事情などが聴けましたねぇ^^)
で、3件目。これもSR。
こちらのお店は比較的ご近所^^)
全ての車輌の共通点は
オリジナルのタンク(もしくは加工)でないこと。
黒いことぐらいなんですが、3枚目の画像のバイクは
英国チック。残りの2台は米国チックです。
まぁ何が驚いたか?というと
お値段が安いっ!
しかもいろいろと弄ってあるにも関わらず・・・です。
こないだは新車を中心に見て回ったのですが、
今回は中古中心。しかもSRオンリーで回ってきました。
新車は国産も外産もそこそこのお値段。。するんですよね。
そんなところからもSRの中古の値段がこんなにこなれていたのは
目から鱗^^)
多分SRにするんだと思います。
20代前半のバイクライフを楽しませてくれたバイクだし
(一番走ったと思います。)
原点回帰的な意味合いもあります。
あとね、これはボクが一番大事にしていることなんですけど
やっぱバイクに興味がない人から見て興味を
そそらせない。。ってけっこー大事なんですね。
なんか、いかにもっつーのはもぅいいかな?とか
思っています。
あっ!色なんですけど黒がいーってワケではないんですね。
たまたま気に入った(気になった)カタチのバイクが
黒かった。。というだけです^^)
呑んだ次の日はいけませんな。。。
どーもまったりしてしまいます。。。
コヤツが完全に起きてエサをハンパなく食べるので
エサ替えがてら画像をなんて思っていたら
こんなのもいて^^)
ニジイロは幼虫がいますねぇ
似て非なるこの2種。
飼育期間は似通ってたりしますな。
ホペイは菌糸だけど、ニジは菌糸 マット両方いけます。
飼育的にはノコと同じです。
で、こないだゲットしたアマミシカ。
ゲルツルード。
♀がまだ幼虫のタカクワイと・・・
けっこーいるぢゃん^^)
国産ノコはですねぇ。。
アマミノコは・・・
油井 与路 請島 たぶん加計呂麻も産卵セットを
組むようです。セットを組んだ産地は幼虫見えてます。
トカラは悪石と諏訪之瀬。諏訪之瀬はまだこれからですけど
たぶん9月下旬に組むと思います。
で、こないだ活動始めたミシマイオウ。
先日卵が見えていたので、これも・・・でしょ?
馬渡産はまだ寝ているので来期でOK。
あとクロシマが手に入りそうです。
って、国産ノコはイイカンジなんですけど
実はアマミシカを買ったお店にダイトウヒラタがいて
すごーく迷っています^^)
南も北もいていいんだよなぁ♪
どーもまったりしてしまいます。。。
コヤツが完全に起きてエサをハンパなく食べるので
エサ替えがてら画像をなんて思っていたら
こんなのもいて^^)
ニジイロは幼虫がいますねぇ
似て非なるこの2種。
飼育期間は似通ってたりしますな。
ホペイは菌糸だけど、ニジは菌糸 マット両方いけます。
飼育的にはノコと同じです。
で、こないだゲットしたアマミシカ。
ゲルツルード。
♀がまだ幼虫のタカクワイと・・・
けっこーいるぢゃん^^)
国産ノコはですねぇ。。
アマミノコは・・・
油井 与路 請島 たぶん加計呂麻も産卵セットを
組むようです。セットを組んだ産地は幼虫見えてます。
トカラは悪石と諏訪之瀬。諏訪之瀬はまだこれからですけど
たぶん9月下旬に組むと思います。
で、こないだ活動始めたミシマイオウ。
先日卵が見えていたので、これも・・・でしょ?
馬渡産はまだ寝ているので来期でOK。
あとクロシマが手に入りそうです。
って、国産ノコはイイカンジなんですけど
実はアマミシカを買ったお店にダイトウヒラタがいて
すごーく迷っています^^)
南も北もいていいんだよなぁ♪