クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
7 8 9 11
14 16
24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82]
現在 ペアリング中のルニフェル。
時間をかけて見たいのですが、さすがに
そこまでの余裕はなく、交尾シーンを確認していないので
♀を産卵セットに入れられずにいます。



今日は悪天候ということも手伝って少々時間が空いたので
ミヤマの状況を確認したら、なんとゲアンのペアがバタバタしています^^)
これをこのまま放置すると悲しい結果が待っていることが多いので、
少し早いとは思いましたがペアリングをしました。



そうしたらすぐにメイトガードらしき行動に移り、そのままの状態が
続いているので動かしたりという行為をやめました。
タテイタ系(ラミニフェル系)グループに所属するゲアンミヤマですが、
産卵セットのセット内容を少し変えようと思っています。
タテイタ系グループに所属するタイワンミヤマは、セット内容が少々
違うと先輩から聞いたので、ちょっと試してみようと思っています。



ミヤマ飼育での醍醐味は、産卵セットをあれこれ考えることも
楽しみのひとつと思っているので、この時間は非常に楽しかったりします♪
もし、これでゲアンが無事産卵セットの中に♀が入るといよいよ
ドン ミシュミあたりを起こし出します。どれか割り出せるといいのですが
昨年 それで上手くいっていたのに。。。ということがあったので
今年は慎重にコトを運びます^^)





起き出して少しゼリーを舐めだしたイズミヤマ。
しっかり完食していたので、もうひとつ舐めてもらいます♡



動きはあまり見られないけど、食べてくれているので
もう少し様子を見ます。



ペアリングは6月中旬以降となりそうです。
今年は2♀いるので、2セット組む予定です。



ミヤマはこのイズミヤマが後食を開始して、ゲアンとルニフェルが
ペアリング中。ゲアンは早速メイトガードに入っています。
この3種の産卵セットを組むといよいよミシュミ ドン アマミの3種が
起きてくるのでは?と、思っています。
ミヤマの産卵も佳境を迎えようとしています。


うーん。。。なんか違った感じでお届けできないか悩んだ結果・・・
アクベシアヌスは体重を測ることにしました。



とは言ってもですね。。3令初期~になるワケなので
動きも活発です。代表的な個体のみ体重を測ってみました♪



この画像じゃ先日のユダイクスとの違いは探せませんもんね^^)
アクベシアヌスはやはりグ〇ーンハウス様からの個体で、1♂2♀を
ブリードした関係上 数がけっこういます。2300のクリアボトルが
足りるか心配でしたが(嫌な予感が的中しました。。)、交換開始です。



まず、交換する個体を全部部屋から出したところ、1頭一昨年入手の
幼虫がまだいたので先に交換します。かなりクリームがかっていますが
腹部分がまだ青いので、もう少しかかりそう(というか、かかってほしい。。)
な25g。もうひと伸びに期待します。



ただなぁ。。。少し長さが足りない気もします。
ちなみにですが、ウチでは20g後半の個体でも90に届きます。
多分水分量の関係かと思いますが、30ンgとかにならなくても
なんとかカッコが付いちゃったりしています^^)



この画像の子は昨年9月割出しなので、まだようやく1年か?という個体。
期待大の26gです。最初は27gと表示されましたが、糞をしたら26になって
しまいました。。。



アクベシアヌスも付け足さずに混ぜ合わせる方式で交換しました。
全部で30弱交換しましたが、新しいマットはそんなに使わないですみました。
これで夏場の交換を極力控えて、次は10月ごろの交換を予定しています。




実はヨーロッパミヤマ勢 昨年羽化した個体とは別系統を入手しています。
昨年 ブリードしたのは全てグ〇ーンハウス様の個体です。
ヨーロッパミヤマのみ幼虫購入で、アクベシアヌスとユダイクスは
産卵セットを組んで得た幼虫を飼育しています。



そのうちのユダイクスを、マット交換をしました。
♂と思われる個体は2300に入れ替え、♀は1400⇒1400にしました。



尻噛みしようとする個体がけっこういたので今回は
体重測定はしませんでした。なんせ25℃ぐらいの中で交換したので
スピードが勝負です^^)交換した容器からどんどん部屋に戻しました♪



ところでミヤマのマット交換ですが、マルバネ同様 付け足していく方法と
今まで使用していたマットの状態のいい部分を新しいマットに混ぜる方法の
2つをうまく組み合わせて交換しているのですが、今回は混ぜる方法で
行いました。あと、季節を考慮して固く詰める部分を前回より少なめにしています。



あと今回はマットが意外と微粒子だった(ちょっとワケがありますが)ことも
関係しています。微粒子のマットを長期間使用するというのは、なかなか
難しかったりするんですね^^)なので早めに交換することも考えに入れて
います。なるべく夏場に交換しないで済むようにはしたいです^^)



ユダイクスは1♀からのブリードなので、アクベシアヌスと比べると
数が少ないのですが、別系統の♂が今年羽化予定なのでバランス的には
まずまずかと思います。もう本日になりましたが、今日はアクベシアヌスを
交換します。容器側面から見る限り、大きな個体もいるので楽しみです♪



いろいろな種類が起き出しているミヤマクワガタ。
今年は国産種の飼育を減らしています。
その少なくなった国産種の一角 イズミヤマが起き出しています。



一応ケースに入れ替えました♪
ゼリーも入れてみたのですが、ちょっと舐めて潜ってしまいました。



そのイズミヤマなのですが、実はここからが長いんです。。。
この後食を始めたかどうか?という時期が異様に長く感じます。
でもここを疎かにすると、カナシイ結果が待っているので
ジッと我慢をします^^)



ミヤマというと、活動開始が割と判り易いことに気が付きました。
キッチンペーパーをボロボロにし出すと、力の強い♂はタッパーの
蓋などはこじ開けて逃げ出す個体もいますし、ケースに移して
ゼリーを与えるとすぐに舐めだすので、ノコより判断が簡単だったりします。



そのあとの交尾は意欲旺盛なので、♀さえしっかり起きていれば
割と簡単に交尾してくれます。という前フリがあるということは
イズミヤマはその限りではないんですね。。。
イズミヤマはまず、あまり食べないので起き出しているのかが
イマイチ判りにくいのと、これはボクが下手なのが一番の理由でしょうが
あまり産んでくれません。。今までで30とかの経験はなく、ほとんど
20未満で推移していることから、今年は大きなケースでセットを組もうと
思っているのと、セット内容も少し変えてみようと思っています。



あとですね。。。ミヤマの中では少し温度高めなのかな?とも
思っているんですよね^^)20℃近辺はそうなんですが、22℃あたりでも
行けそうな気がします。ただそうすると他のミヤマが難しくなってしまうので
どうするか悩みどころです。幼虫飼育に関しては、少し栄養価を落とした
マットで大きくなっていますね^^)現在 伊豆大島と新島を飼育していますが
これは当たったみたいです。あとはいかに2年に持っていくかです。
画像の兄弟で1頭だけ2年目に突入しています。でも♀はそうならないので、
大きな個体を拝みたいのであれば、キクロ同様
小さな♂を♀と同時期に羽化させる必要がありそうです。



material by:=ポカポカ色=