クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(04/21)
(04/21)
(04/20)
(04/20)
(04/20)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
あれだけ友人に慎重にと言われていたのに
やってしまったオキノエラブネブトの割り出し。
800に6頭入っていたヤツを割ったら
みーんな見事に蛹。。ミニケースに
全頭並べて人工蛹室に移そうとしたら1頭入らない。。。
繭玉は割ってしまったけど壊していなかったので
元に戻してプリンカップに入れておきました。
繭玉が割れている。。。
でも脇に♂が・・・♪
羽化して自力で、ではないみたい^^)
羽化している途中で割れてしまったというのが正解です^^)
お次はこれ。どぉなっているのでしょう?
無事羽化していました^^)
まだ腹は納まっていない状態です。
まだ色も固定できていないのに割ってしまいました。。
でもネブトも人工蛹室で孵せることが分かって一安心です。
ネブトもそうですが、トカラやニジイロ、クチノエラブノコなどの
♂も羽化が始まっています。
第2次羽化ラッシュが始まりそうです。
やってしまったオキノエラブネブトの割り出し。
800に6頭入っていたヤツを割ったら
みーんな見事に蛹。。ミニケースに
全頭並べて人工蛹室に移そうとしたら1頭入らない。。。
繭玉は割ってしまったけど壊していなかったので
元に戻してプリンカップに入れておきました。
繭玉が割れている。。。
でも脇に♂が・・・♪
羽化して自力で、ではないみたい^^)
羽化している途中で割れてしまったというのが正解です^^)
お次はこれ。どぉなっているのでしょう?
無事羽化していました^^)
まだ腹は納まっていない状態です。
まだ色も固定できていないのに割ってしまいました。。
でもネブトも人工蛹室で孵せることが分かって一安心です。
ネブトもそうですが、トカラやニジイロ、クチノエラブノコなどの
♂も羽化が始まっています。
第2次羽化ラッシュが始まりそうです。
今回のクワタでもうひとつの戦利品。
ヤエヤマネブトクワガタWF1 28ミリ
竹富町古見後良川産(西表島)
2018年5月15日自力脱出。
いやぁ~ラベルが詳細です。
見習わないといけません。。。
習クワさんで出品するさびちゃんのご友人の個体。
いや・・・これ、スゴイですよ^^)
歯型もバッチリだし!
全体のバランスもすごくいい♪
ネブトはアゴの内歯のデザインが
立体的というか、シンプルなんだけど複雑(?)な
カンジがすごく魅力的なのですが、大きく孵さないと
中々拝むことができないのですね。
この子はセットを組むにしても時期的に
丁度いいタイミングです。
WF1というのもいいっ!^^)
少し様子を見てから♂♀同居します♪
ヤエヤマネブトクワガタWF1 28ミリ
竹富町古見後良川産(西表島)
2018年5月15日自力脱出。
いやぁ~ラベルが詳細です。
見習わないといけません。。。
習クワさんで出品するさびちゃんのご友人の個体。
いや・・・これ、スゴイですよ^^)
歯型もバッチリだし!
全体のバランスもすごくいい♪
ネブトはアゴの内歯のデザインが
立体的というか、シンプルなんだけど複雑(?)な
カンジがすごく魅力的なのですが、大きく孵さないと
中々拝むことができないのですね。
この子はセットを組むにしても時期的に
丁度いいタイミングです。
WF1というのもいいっ!^^)
少し様子を見てから♂♀同居します♪
先日作ったネブト用人工蛹室。
本日昼休み、ネブトというクワガタを
見たことないという相棒の要望に応えて
割り出したところ・・・
なんと蛹。
まぁ慌てるでなし、さっそく人工蛹室を作りました。
用意するもの。
オアシス(歯切れでOK)
パン切包丁
♂成虫用タッパー
キッチンペーパーとキリフキ。
要領は他のクワガタと一緒ですが
違うトコロはフタをするところ。
タッパーのフタではありません。
人工蛹室の上に薄くスライスしたオアシスを
被せるのです。
で、結果はというと・・・
羽化していました♪
これは嬉しい❤
以前ツヤクワの人工蛹室が何かの雑誌に
載っていて、それを参考にしたのですが
うまくいきました^^)
ネブトの場合、コバエの発生源になりやすいので
これ・・・いいかもしれない♪
作業時間も5分程度です^^)