クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26]



徳之島産です。

初めてヒラタに目覚めたクワということと
当時、産地がどぉとかって気にしていなかったのですね。

と、言うより分かっていなかったというのが正解^^)

この子は累代モノ。
ボクはハッキリ言ってスジブト・・・
得意ではありません。。

自分で採卵して孵したのは1♂のみ。
けっこー大きくはなりましたが
サキシマやツシマのよーに
『大きいの並べてやるぜっ!』的なことは
口が裂けても言えない。。。

小さいほーはワイルド。
こんなに大きさが違う。
スジブトのワイルドはこないだの徳之島便で購入。


あの・・・お気づきかもしれませんが
徳之島産と奄美大島産では型が違います。
奄美大島産はダイナミックで
徳之島産はナイーブです。
この辺は好みが分かれるかもしれません。


小さきゃ小さいでカワイイのでお気に入り❤


大きくしたいというより
好みの個体を出したい種類です♪


意外と画像に納めるのが大変だったりします。

あー。。取り出して画像にするのではなく
しぜーんな状態を映したいトキですよ^^)

風鈴華子がお食事中の画。
あまり見たことがないんですね。。

こちらはプータンアンテ。
この子はドルクスの中ではよく見るほぅ。

これ以外にグラも食事中だったのですが
気配を感じてスゴスゴと後ずさりしていきました。

あの大きさで臆病ってカワイイね❤




コレぢゃないですか?^^)



これもオーストラリア。

ウイックハムヒラタ。

クイーンズランド・・・同じですな^^)

パプアヒラタな形状なコヤツは、
あまり詳しくありません。

ちょっと前のBE-kuwaで採集記と飼育方法が
記載されていた記憶があります。

その記事でほーしーなー❤ぐらいに
思っていたので、クワタで見つけたときは感動しました^^)



なんかねー微妙に動くので、画像はぶれています。。。
しかし、これも探して手に入れられるクワじゃないね。。



小型ヒラタ自体、あまり見かけなくなった。。。

大事に飼育しようと思っています。








トーゼン比較もしてみましたよ^^)




大きさがあまりにも違うので細かいことは抜きにして^^)




アゴの内歯が違うけどこれは個体差?




同じような画像ですが全部違います。

腹のずんぐりむっくり感は寸評どーりですな。




このへんは幼虫にしてから採らないと見えません。。




先日、徳之島のクワガタ各種を購入したのですが
そのときコクワもいたんです。
丁度コクワの発生期と渡島した時期が一致して
複数採れたのだそうです。

もちろん薦められたのですが、そのときは
何故かトカラコクワ等本土のコクワのカタチと
勘違いして購入を見送ったのですね。。

家に帰り、購入したクワを見ながら
『そーいえばトクノシマコクワって・・・』
って、思い出し 慌ててショップに電話を入れて
取り置きしてもらったという^^)


イッチョマエに威嚇します^^)
ワイルドはいいですね。



けっこーヤエコとの違いがありますねぇ。



material by:=ポカポカ色=