クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(06/28)
(06/28)
(06/26)
(06/26)
(06/25)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
いやさっ。。。
今日はお買いものの日だったんです。
仕事のいろんな必要なもの。買いぃの
オアシス買いぃの。。。
ちょっと多めに呑んでもいいかな?で、安売り酒屋寄りぃの^^)
あとかねだいさんね^^)ケースと菌糸、床材、プリンカップ。
で、最後にユウタンさんで、マットと菌糸買って^^)
と、まーボクの月初っていつもこんなカンジなんですが
ユウタンさんでコクワのハナシになって。。
見せてもらったら、財布開けてました^^)
トカラコクワガタ(中之島産)
確か、ヤエコが産んだという話からなんですよ。。
実はクワタフェスタでもコクワの引き合いがあるとか
ないとかの話やら、黒島のコクワは貴重だよね?的な
とこから目についたミニケース。
どー見てもコクワの♀。
アゴも長くて男前。
ボクを虜にした別嬪さん❤
あのですね。コクワは本州はどの山でも採れる的な
見かたは間違っていないと思うのですが
こと離島となるとハナシが変わってくるみたい。
採集時期にもよりますよ^^)
近くの山にちょっと・・・と、言う訳には
いかないもんね^^)
トクノシマコクワだってたまたま採集時期が
発生時期と重なっただけだというし。。。
伊豆大島に至っちゃ、コクワ、ホント少ないですよ。。
ただいま3種になったコクワくんたち^^)
もう少し増やすつもりです♪
今日はお買いものの日だったんです。
仕事のいろんな必要なもの。買いぃの
オアシス買いぃの。。。
ちょっと多めに呑んでもいいかな?で、安売り酒屋寄りぃの^^)
あとかねだいさんね^^)ケースと菌糸、床材、プリンカップ。
で、最後にユウタンさんで、マットと菌糸買って^^)
と、まーボクの月初っていつもこんなカンジなんですが
ユウタンさんでコクワのハナシになって。。
見せてもらったら、財布開けてました^^)
トカラコクワガタ(中之島産)
確か、ヤエコが産んだという話からなんですよ。。
実はクワタフェスタでもコクワの引き合いがあるとか
ないとかの話やら、黒島のコクワは貴重だよね?的な
とこから目についたミニケース。
どー見てもコクワの♀。
アゴも長くて男前。
ボクを虜にした別嬪さん❤
あのですね。コクワは本州はどの山でも採れる的な
見かたは間違っていないと思うのですが
こと離島となるとハナシが変わってくるみたい。
採集時期にもよりますよ^^)
近くの山にちょっと・・・と、言う訳には
いかないもんね^^)
トクノシマコクワだってたまたま採集時期が
発生時期と重なっただけだというし。。。
伊豆大島に至っちゃ、コクワ、ホント少ないですよ。。
ただいま3種になったコクワくんたち^^)
もう少し増やすつもりです♪
どちらかというとノコより
ヒラタのほーが好みがハッキリしてるかも^^)
アマミヒラタ。
しかも請島産。
ボクにとってのヒラタの一番はアマミヒラタ。
ヒラタがど真ん中のとき
どーしても手に入らなかったヒラタです。
国産のヒラタで入手しようと
思うと、意外な壁にぶち当たります。
ヒラタは発生時期が他のクワより先なので
ここ最近の採集事情からすると
ヒラタに標準を合せているかたが
ボクの周りには皆無に近い。
あとね、累代も一番は本土ヒラタですよね?
次いでサキシマ、ツシマはよく聞きますが
アマミヒラタは・・・
オキナワヒラタなんかもそぉですね。
ボクは大好きなんですが、寸評は???
あとね、どーしても外産のほーが
迫力が・・・っつーのもあるかもしれない。。
国産好きのボクは、やっぱりアマミヒラタ♪
今期は、ヒラタ。。いるんですよ^^)
サキシマヒラタ(西表産)
ツシマヒラタ(対馬産)
本土ヒラタ(馬渡産)
アマミヒラタ(請島産)
トクノシマヒラタ(徳之島産)
タカラヒラタ(宝島産)
ヒペリオンssp(アルナーチャル・西シアン)
ウイックハムヒラタ(クイーンズランド)
ここにダイトウヒラタやデタニ、サイガを
加えたいところ。
ヒラタはヒラタで楽しいんです^^)
ヒラタのほーが好みがハッキリしてるかも^^)
アマミヒラタ。
しかも請島産。
ボクにとってのヒラタの一番はアマミヒラタ。
ヒラタがど真ん中のとき
どーしても手に入らなかったヒラタです。
国産のヒラタで入手しようと
思うと、意外な壁にぶち当たります。
ヒラタは発生時期が他のクワより先なので
ここ最近の採集事情からすると
ヒラタに標準を合せているかたが
ボクの周りには皆無に近い。
あとね、累代も一番は本土ヒラタですよね?
次いでサキシマ、ツシマはよく聞きますが
アマミヒラタは・・・
オキナワヒラタなんかもそぉですね。
ボクは大好きなんですが、寸評は???
あとね、どーしても外産のほーが
迫力が・・・っつーのもあるかもしれない。。
国産好きのボクは、やっぱりアマミヒラタ♪
今期は、ヒラタ。。いるんですよ^^)
サキシマヒラタ(西表産)
ツシマヒラタ(対馬産)
本土ヒラタ(馬渡産)
アマミヒラタ(請島産)
トクノシマヒラタ(徳之島産)
タカラヒラタ(宝島産)
ヒペリオンssp(アルナーチャル・西シアン)
ウイックハムヒラタ(クイーンズランド)
ここにダイトウヒラタやデタニ、サイガを
加えたいところ。
ヒラタはヒラタで楽しいんです^^)
徳之島産です。
初めてヒラタに目覚めたクワということと
当時、産地がどぉとかって気にしていなかったのですね。
と、言うより分かっていなかったというのが正解^^)
ボクはハッキリ言ってスジブト・・・
得意ではありません。。
自分で採卵して孵したのは1♂のみ。
けっこー大きくはなりましたが
サキシマやツシマのよーに
『大きいの並べてやるぜっ!』的なことは
口が裂けても言えない。。。
スジブトのワイルドはこないだの徳之島便で購入。
あの・・・お気づきかもしれませんが
徳之島産と奄美大島産では型が違います。
奄美大島産はダイナミックで
徳之島産はナイーブです。
この辺は好みが分かれるかもしれません。
小さきゃ小さいでカワイイのでお気に入り❤
大きくしたいというより
好みの個体を出したい種類です♪