クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(06/28)
(06/28)
(06/26)
(06/26)
(06/25)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
日本国内で採集となると
まず自分の好みのクワの発生時期に
採集に出向くワケなんですが、
(このようなアタリマエを敢えて前置きで)
ボクはノコなワケで、ノコの発生時期に
合せるのですが、そぉなると発生時期が
ずれるクワは採れない、もしくは少ししか採れない。
大半のかたが仕事や学業があり、そのあいだを縫って
趣味に没頭するのだろうと思います。
なので採集目的の旅でも、採れるクワと採れないクワが
出てくるのはアタリマエのことなのですね。
あと行けるところと行けないところ
(当然、天候なんかにも左右されますしね。)
が、出てくる。
馬渡(マダラ)島での採集はそのような事柄も影響が
あるのかな?と、思ったりするのです。
我が家では馬渡といえばノコなんですけど
今期はもう一種。
ヒラタがいます。
ヒラタもノコも亜種分けされていませんので
両方とも『本土』○○という俗称です。
もう少し待ってから掘り出そうと思います。
けっこー嬉しかったりします^^)
まず自分の好みのクワの発生時期に
採集に出向くワケなんですが、
(このようなアタリマエを敢えて前置きで)
ボクはノコなワケで、ノコの発生時期に
合せるのですが、そぉなると発生時期が
ずれるクワは採れない、もしくは少ししか採れない。
大半のかたが仕事や学業があり、そのあいだを縫って
趣味に没頭するのだろうと思います。
なので採集目的の旅でも、採れるクワと採れないクワが
出てくるのはアタリマエのことなのですね。
あと行けるところと行けないところ
(当然、天候なんかにも左右されますしね。)
が、出てくる。
馬渡(マダラ)島での採集はそのような事柄も影響が
あるのかな?と、思ったりするのです。
我が家では馬渡といえばノコなんですけど
今期はもう一種。
ヒラタがいます。
ヒラタもノコも亜種分けされていませんので
両方とも『本土』○○という俗称です。
もう少し待ってから掘り出そうと思います。
けっこー嬉しかったりします^^)
これ、画像間違ってたらごめんなさいね^^)
なんといっても、成虫がいません。
今年はなぜか、お子様がですね
(トモダチのね♪)
欲しがったのですよ。
ここ最近なかったハナシなんですね。
随分前になりますけど、仕事先の奥様が
『クワガタすごいって聞いたんですが?』
と、聞かれ、クワガタの何がすごいんですか?
と、聞き返したことがありました。
サキシマヒラタには思い入れがあります。
初めて離島で採集したクワですしね^^)
さて、このサキシマヒラタ。
その昔は本土ヒラタと一緒くたにされて
売られていた時期もあったそうな。
ここ最近の話ではないし、ボクも聞いた話です。
あの、八重山では普通種と言われておりますが
採集を目的として、それなりの準備もしくは装備を
していくなら別ですが(ボクは経験がありません。)
観光のついでにちょっと的な採集だと
簡単には採れません。
地元でクワ好き(もしくは子供が好きで一緒に採ってる)
のかたが知り合いでないとほぼ、樹液採集はムリだと
思います。(もちろん採集家のかたが同行なら可能ですが)
だいたいパイナップル農家のゴミ捨て場にいるのを拾うか
外灯下に歩いているのを捕まえるか?が、効果的な採集方法。
ボクは野底林道をオキマルよろしくの車で徘徊し、
道端に歩いているのを採集しようとしていました。
今思うと顔は真っ赤になるような採集方法です。
ちなみにサキシマヒラタも産地がいろいろで
やはり西表、与那国は流通もあんまりしてないし
採れない(採りに行かない)みたい。
まぁ八重山といったらマルバネですよね?
そのころっていないわけではないですが、
ピークどころか、時期は完全に外れていますしね。
いっときブルマイスターの飼育をしているかたが
増えた時期にベルシコロールは何故採れないのか?って
話題になったことがありました。
ベルシコロールはブルマイスターと同じような場所に
生息しているにも関わらず採れない。
これ、紐解いていくと発生時期がブルマイスターの
前なんですね。ブルマイスター狙いでいくわけですから
採れるわけがない。
んなところも国産系クワガタにも通じるところなんですね♪
このカテゴリーの『ドルクス?』という中では
納まりきれなくなった感のある我が家のドルクスたち。
これは主観なんですけど
小型ドルクスはこれからいいな^^)と、
思っているんですよね。
産卵セットのサイズはどぉあれ
それ以降がスペースを取りませんもの。
変なハナシ
幼虫が50いたとしても500ccなら
そんなに場所取らないし。
外産まで視野に入れたら色のキレイなの いますしね^^)
あとねー意外とお値段は張りますよ。。
購入するクワって、ほとんどがノコなので
たまに『うっ!!』とかしてしまいます。
一番身近にいるクワという、すり込みがそーさせるのでしょうが
購入した額で考えると生まれ持った貧乏性が発動して
セットや幼虫飼育が丁寧になったり❤してしまいます。
そんな長い前フリでのトカラコクワの♀。
画像では判りにくいのですが
かなり赤いんです。上翅はもちろんのこと
前胸も赤い。
上翅の付け合わせの部分は黒い。
飼育に関していいますと
アカアシ、スジの類は難しいです。
あんまり真剣にやったことはないのですが
ずーっと前にフキヌキコクワでギネス申請を
したことがあります。
(残念ながら申請中に抜かれてしまいましたが。。)
あんまり産まないし、セットは確か温度管理ができない
状況の4月のセットで産んでくれた記憶があります。
本土のコクワだって50とか産ませた経験はありませんしね^^)
ノコとは違った魅力のあるコクワたち。
飼育の幅を広げる意味でも続けたい種類です。
納まりきれなくなった感のある我が家のドルクスたち。
これは主観なんですけど
小型ドルクスはこれからいいな^^)と、
思っているんですよね。
産卵セットのサイズはどぉあれ
それ以降がスペースを取りませんもの。
変なハナシ
幼虫が50いたとしても500ccなら
そんなに場所取らないし。
外産まで視野に入れたら色のキレイなの いますしね^^)
あとねー意外とお値段は張りますよ。。
購入するクワって、ほとんどがノコなので
たまに『うっ!!』とかしてしまいます。
一番身近にいるクワという、すり込みがそーさせるのでしょうが
購入した額で考えると生まれ持った貧乏性が発動して
セットや幼虫飼育が丁寧になったり❤してしまいます。
そんな長い前フリでのトカラコクワの♀。
画像では判りにくいのですが
かなり赤いんです。上翅はもちろんのこと
前胸も赤い。
上翅の付け合わせの部分は黒い。
飼育に関していいますと
アカアシ、スジの類は難しいです。
あんまり真剣にやったことはないのですが
ずーっと前にフキヌキコクワでギネス申請を
したことがあります。
(残念ながら申請中に抜かれてしまいましたが。。)
あんまり産まないし、セットは確か温度管理ができない
状況の4月のセットで産んでくれた記憶があります。
本土のコクワだって50とか産ませた経験はありませんしね^^)
ノコとは違った魅力のあるコクワたち。
飼育の幅を広げる意味でも続けたい種類です。