クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
一通りチェックしてみました♪
ビソンが小さく羽化していたりして
少々凹んだりしましたが、ウトロのノコ♂が
大きい蛹が3頭いたりしてちょっとワクワクしています。
あとサキシマヒラタが800に入れていたにも関わらず、
期待外の大きさで楽しみです。
幼虫でデカイのもいたのが嬉しいですね♪
ユダイクス アクベスは国産ばかりのボクには規格外の
大きさで困惑すら覚えます^^)成虫サイズの割に大きかったのは
ミシュミ ウェムケンといったインド組。期待してしまいます。
国産勢のミヤマ幼虫も大きくなっています。
中甑島 北鎌倉 伊豆大島はもちろんのこと、
購入した黒島 神津島も順調です。ミヤマはこれからの
季節の温度管理が重要になってきます。
そろそろ伯方島は交換時期になります。
今期、以外と時間が掛かっているのがトカラ勢。
まだ蛹室を作るそぶりも見せていません。
全般的に大きくはなっているので心配はしていませんが
先日ご報告させていただいた通り、新成虫のお目見えは
秋ごろからになると思います。
画像はありませんが、キンオニが全て蛹化中♪
これ、初飼育なので楽しみです。
♀が1頭羽化していますが、暗褐色に金色が載った
色合いはとてもキレイです。
意外なところでコクワは順次蛹化中。
トカラコクワはかなりの数が上がってきます。
あと西表島 藍島 壱岐島などが蛹化中。こちらも楽しみです。
時間が掛かっていると言えばネブト。
こちらは容器外からは伺えませんが、少しずつ
割ってみようか思案中。ネブトは羽化してくると
相当数が出てきますので楽しみです。
今週末は気温が上がるそうなので
大移動を余儀なくさせられそうです。。
ここはしっかりやっときます♪
ビソンが小さく羽化していたりして
少々凹んだりしましたが、ウトロのノコ♂が
大きい蛹が3頭いたりしてちょっとワクワクしています。
あとサキシマヒラタが800に入れていたにも関わらず、
期待外の大きさで楽しみです。
幼虫でデカイのもいたのが嬉しいですね♪
ユダイクス アクベスは国産ばかりのボクには規格外の
大きさで困惑すら覚えます^^)成虫サイズの割に大きかったのは
ミシュミ ウェムケンといったインド組。期待してしまいます。
国産勢のミヤマ幼虫も大きくなっています。
中甑島 北鎌倉 伊豆大島はもちろんのこと、
購入した黒島 神津島も順調です。ミヤマはこれからの
季節の温度管理が重要になってきます。
そろそろ伯方島は交換時期になります。
今期、以外と時間が掛かっているのがトカラ勢。
まだ蛹室を作るそぶりも見せていません。
全般的に大きくはなっているので心配はしていませんが
先日ご報告させていただいた通り、新成虫のお目見えは
秋ごろからになると思います。
画像はありませんが、キンオニが全て蛹化中♪
これ、初飼育なので楽しみです。
♀が1頭羽化していますが、暗褐色に金色が載った
色合いはとてもキレイです。
意外なところでコクワは順次蛹化中。
トカラコクワはかなりの数が上がってきます。
あと西表島 藍島 壱岐島などが蛹化中。こちらも楽しみです。
時間が掛かっていると言えばネブト。
こちらは容器外からは伺えませんが、少しずつ
割ってみようか思案中。ネブトは羽化してくると
相当数が出てきますので楽しみです。
今週末は気温が上がるそうなので
大移動を余儀なくさせられそうです。。
ここはしっかりやっときます♪
先ほどまで友人と電話で話していたんですが
内容はクワガタとは程遠い健康の話♪
ボクらの年代では欠かせない話題のひとつなのですが
簡単に言ってしまうとですね^^)気遣ってくださって
いるのですよ♪
とは言え、クワガタにしても何にしても
楽しむことを謳歌するにはまず健康でないと^^)
というくだりから今日は入っていくのですが・・・
ノコ各種各産地まで手が回らなかったのが気がかりだったので
電話のあと、ノコの様子を伺ったのですが
神津島のノコ♂のフセツが取れていて。。。
2♂4♀いるのですが、両方の♂のフセツが取れていたので
慌ててケースに移しました。。
♀も全部元気でしたが、万全を来すためにプリンカップ500に
移動。ゼリーを舐めさせてみましたら♀は全頭舐め始めたので
やはり見といてよかったです^^)
♂はまだ安定していない様子。
暴れがひどいので暗いところにケースを置きました。
ミヤケノコはこの神津島 三宅島 式根島といて
神津島の個体数(ウチのね♪)が一番多いけど
一番大事にしときたい産地でもあるのでこのフセツ取れは
痛かったです。。。
先週の週末は出かけてしまい、クワ活が出来ていないので
今週末はバッチリやろうと思ったのでした^^)
内容はクワガタとは程遠い健康の話♪
ボクらの年代では欠かせない話題のひとつなのですが
簡単に言ってしまうとですね^^)気遣ってくださって
いるのですよ♪
とは言え、クワガタにしても何にしても
楽しむことを謳歌するにはまず健康でないと^^)
というくだりから今日は入っていくのですが・・・
ノコ各種各産地まで手が回らなかったのが気がかりだったので
電話のあと、ノコの様子を伺ったのですが
神津島のノコ♂のフセツが取れていて。。。
2♂4♀いるのですが、両方の♂のフセツが取れていたので
慌ててケースに移しました。。
♀も全部元気でしたが、万全を来すためにプリンカップ500に
移動。ゼリーを舐めさせてみましたら♀は全頭舐め始めたので
やはり見といてよかったです^^)
♂はまだ安定していない様子。
暴れがひどいので暗いところにケースを置きました。
ミヤケノコはこの神津島 三宅島 式根島といて
神津島の個体数(ウチのね♪)が一番多いけど
一番大事にしときたい産地でもあるのでこのフセツ取れは
痛かったです。。。
先週の週末は出かけてしまい、クワ活が出来ていないので
今週末はバッチリやろうと思ったのでした^^)
コクワはほとんどが蛹で・・・・
ヒラタは大型の蛹がちらほら♪
人工蛹室に移さなければと思える個体もいます。
何気にパプキンが蛹化中。
大きくはないですけどね^^)
青く羽化してくれれば嬉しいです♪
オオクワは神崎とタイワンオオがいて、こちらも
蛹化中。
トカラはまだですが、ウトロや小清水町といった
北海道産が蛹化中。姫路も蛹室を作っているところ。
南方の産地はまだこれからといったところです。
分からないのがネブトで^^)繭玉作りますからね♪
あの膨大な数が羽化してくるのは少々怖かったりします。
そろそろ羽化個体をご紹介できるようになると思います。
画像はありませんがキンオニが羽化・蛹化してきています。
初飼育なので楽しみです^^)
キンオニはブリード予定です。
外産も少々ですが蛹室を作ったり前蛹だったりしますが
国産種の数に影を潜めています。いつもよりちょっと遅い羽化ラッシュ。
これからだったりします♪
友人が、このGWを少し外して
リフレッシュと採集を兼ねて八丈島に飛びました。
その戦利品とお土産話(実際にはお土産も♪)を
見せて(聞かせて)いただきに高円寺へ行ってまいりました^^)
新しく移転されたむし社さんで買い物と待ち合わせを兼ねて
久しぶりの再会です。
採集の話はもちろんのこと、島の人たちとのふれあいや
ありがたいお話など、楽しい時間を過ごしてきました。
当ブログに度々登場していただいている友人のことを
覚えていてくださってチビクワガタも採集してきてくれました♪
ラベルも詳細に記されていて(採集時間帯も記入されています。)
数のいる産地のほうはブリードしようかと思うくらい♪
で、嬉しかったのはコレ❤❤❤
八重椿♪ 八丈島でとれたさつまいもを使った焼酎。
今回もそうでしたが、彼との宴はとても楽しく
ついつい酒が進むのですが、それを覚えていてくれたんでしょうね?
非常に嬉しかったです^^)チビクワのことも友人には
連絡済みで、覚えてくれていたことを喜んでくれていました♪
クワガタもお持ちいただいて、先のチビクワに加えて
伊豆大島産コクワの幼虫とハチジョウノコの♂。
ワイルドです!!大きいです。
実はお借りしています。ウチの♀(F3)と掛けさせてもらうために
お借りしました。
彼との会話の中で、いろいろクワガタを絡めた離島の話は
とても人情溢れた楽しい話で、こちらも思わずほっこりしてしまう
内容で、聞けば聞くほど行ってみたくなる島でした♪
リフレッシュと採集を兼ねて八丈島に飛びました。
その戦利品とお土産話(実際にはお土産も♪)を
見せて(聞かせて)いただきに高円寺へ行ってまいりました^^)
新しく移転されたむし社さんで買い物と待ち合わせを兼ねて
久しぶりの再会です。
採集の話はもちろんのこと、島の人たちとのふれあいや
ありがたいお話など、楽しい時間を過ごしてきました。
当ブログに度々登場していただいている友人のことを
覚えていてくださってチビクワガタも採集してきてくれました♪
ラベルも詳細に記されていて(採集時間帯も記入されています。)
数のいる産地のほうはブリードしようかと思うくらい♪
で、嬉しかったのはコレ❤❤❤
八重椿♪ 八丈島でとれたさつまいもを使った焼酎。
今回もそうでしたが、彼との宴はとても楽しく
ついつい酒が進むのですが、それを覚えていてくれたんでしょうね?
非常に嬉しかったです^^)チビクワのことも友人には
連絡済みで、覚えてくれていたことを喜んでくれていました♪
クワガタもお持ちいただいて、先のチビクワに加えて
伊豆大島産コクワの幼虫とハチジョウノコの♂。
ワイルドです!!大きいです。
実はお借りしています。ウチの♀(F3)と掛けさせてもらうために
お借りしました。
彼との会話の中で、いろいろクワガタを絡めた離島の話は
とても人情溢れた楽しい話で、こちらも思わずほっこりしてしまう
内容で、聞けば聞くほど行ってみたくなる島でした♪