クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4
7 10
16 18 19
22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27]
 アスタコはエラフスの♂。

活動開始です。♀はとっくに活動開始。

まだペアリングには時間が必要ですが、画像の個体はゼリーを舐めだしています。

さきほどのタカクワイとこのエラフスはあわゆきさんからの個体^^)

大きい個体の羽化に挑戦してみたいキモチは充分すぎるほどあるのですが

こないだ飼育種を絞ろうと思った矢先・・・・

悩むところではあります^^)


 10月25日羽化10月末購入のウォレスノコが

活動を開始しました。しかし・・・・早いよね。。。

約2ヶ月での活動開始。

外産と国産をごっちゃに飼育していると、こーゆーところで錯乱しますわな。。。

この感覚で国産ノコを飼育してしまうと悲惨な結果が・・・・ね。。。

逆にこの感覚をうのみにしてペアリングなんかしよーものなら・・・・

これまた悲惨な・・・・

どうしても成虫で購入した場合、スグのペアリング、産卵セットに行きがちに

なってしまうのですが・・・(ボクだけ?)

ここは少し成虫を楽しみましょう^^)

あと最低1ヶ月はゆ~っくりゼリーでも舐めてもらって

ここにも登場してもらって^^)

それからです^^)


ペアリング、産卵セット♪


 2種類ともこないだのフェスタの戦利品^^)

ノコ全種の中では太い系の部類に入るンぢゃないのでしょーか?

(ここにハスタートを入れたかったのですが、もう起きているので

ちょっとキケンです。。。)

ウォレスにしてもラフェルトにしても世界の離島なんぢゃ?なんてゆーところに

棲息しています。飼育的にはいわゆるノコ飼育^^)なんですが・・・




ボクが外産のノコに興味を持ち出したとき、

『どーしても実物が見てみたい。。』と節に願った2種なんです。

両方ともとてもキレイ^^)



国産ノコとはまた違う魅力があってボクは好きです♪


 ブリード可能です^^)

ブラックハスタート。ベララベラ島産(合ってる?)F3.

前出のラフェルトもそーですが、フト系ノコですよ^^)

ただ、コロンバンガラ産や上翅に大きく縁取りのあるタイプよりスレンダーです。

ラフェルト、ウォレスとこのハスタート。フトノコ御三家揃いぶみ^^)

3種並べるならこっちのブラハスのほーがバランス的にいいかなぁ?

寝てるあいだにパチリとやっとこー^^)


 コヤツもだいぶしっかりしてきました。

国産ノコに比べて、外産は休眠期間が短いというステレオな考えが邪魔をしますが

しっかりと寝てもらって子孫を残そうと思っています。

幼虫期間がね・・・・14ヶ月とか16ヶ月なんだよね。。。

以前飼育したときは確か75ぐらいまでは出たんだよな・・・・

ラフェルトの飼育はこの長い幼虫期間に自分が耐えられるかどーか

というのが最大の難関です。。。

多分、来年の2月ごろのペアリングになると思います。


material by:=ポカポカ色=