クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[1309] [1308] [1307] [1306] [1305] [1304] [1303] [1302] [1301] [1300] [1299]
 ただ今、幼虫のビンをチェックしてきました。

ぞくぞく蛹化しています。

種類別に見るとミヤケがほとんど蛹化。

アマミが前蛹と蛹室作っているのが半々、♀は蛹化。

イヘヤがまだ幼虫しているのと蛹室造り始めているのが・・・

トクノシマは♀は蛹化、♂はまだ幼虫です。

あと本土ノコが蛹化している個体がちらほらと・・・

ここから人工蛹室に移さなければならない個体を選別していきます。


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
material by:=ポカポカ色=