クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
今年は珍しく1月4日から仕事始めでした。
まぁフル稼働という訳ではないので、午前中動いて
午後は事務処理が中心となりました。

今日も割とそんな感じで、明日からが本格稼働となります。
2日にユウタンさんの初売りに行って、菌糸等々を入手してきたので
ちょこちょことクワ活も交えながらの仕事始めでした(^^♪
ところで話は全然変わりますが、その合間のクワ活で、ニジイロの
マット交換をしたんですが、幼虫がけっこう大きくて体重を測ったんです。
19gだったんですが、今、30gとかになるんですよね?
19gでおっ!と唸っているのに30ってどのくらいの大きさになっているのか?
想像が追い付きません^^)
今日も少しクワ活をするので、小話程度の記事になりますが
お付き合いいただけたらと思います。ヤフオクも出品いたしますので
ソチラもよろしくお願いいたします♪
まぁフル稼働という訳ではないので、午前中動いて
午後は事務処理が中心となりました。
今日も割とそんな感じで、明日からが本格稼働となります。
2日にユウタンさんの初売りに行って、菌糸等々を入手してきたので
ちょこちょことクワ活も交えながらの仕事始めでした(^^♪
ところで話は全然変わりますが、その合間のクワ活で、ニジイロの
マット交換をしたんですが、幼虫がけっこう大きくて体重を測ったんです。
19gだったんですが、今、30gとかになるんですよね?
19gでおっ!と唸っているのに30ってどのくらいの大きさになっているのか?
想像が追い付きません^^)
今日も少しクワ活をするので、小話程度の記事になりますが
お付き合いいただけたらと思います。ヤフオクも出品いたしますので
ソチラもよろしくお願いいたします♪
謹賀新年でございます^^)
明けましておめでとうございます。
年越しそばを食べてから少々寝てしまいましたので
(紅白は見ましたよ♪)今、眼が冴えています^^)
今年はどんな年になるのでしょうか?
自分でいい年になるよう心がけようと思います。
仕事も今年最初から順調そうなので一先ず安心です。
クワカブについては羽化して割り出していない個体もいるので
元旦の空いた時間に少し割り出そうかと思っています。
2023年のブリード個体もご紹介したいので、ポツポツと
書いていきます^^)あと今年羽化予定の個体もね♪
これは備忘録も兼ねますが、書いていきたいですね。
なんかいい年になりそうな気もするので
まずは飲みすぎ注意ですね♪
明けましておめでとうございます。
年越しそばを食べてから少々寝てしまいましたので
(紅白は見ましたよ♪)今、眼が冴えています^^)
今年はどんな年になるのでしょうか?
自分でいい年になるよう心がけようと思います。
仕事も今年最初から順調そうなので一先ず安心です。
クワカブについては羽化して割り出していない個体もいるので
元旦の空いた時間に少し割り出そうかと思っています。
2023年のブリード個体もご紹介したいので、ポツポツと
書いていきます^^)あと今年羽化予定の個体もね♪
これは備忘録も兼ねますが、書いていきたいですね。
なんかいい年になりそうな気もするので
まずは飲みすぎ注意ですね♪
あくまでもとりあえず・・・なんですね^^)
明日も予定はあるし(仕事のですね。。)、事務処理も
含めたら、しっかり30日まではあります。
3年前ぐらいでしたら嫌で嫌で仕方なかったような事柄でも
今となってはありがたく感じるぐらいで、それくらいコロナ禍の
影響は大きかったんだなと改めて痛感している次第でございます。

まぁそんなことばかり書いても気が滅入るような気もするので
その3年間のあいだに、飼育種の変動もありましたから書いてみようと
思います。
今でこそミヤマが飼育種の中心になっていますが、結構右往左往して
いるんですね^^)ミヤマ1種だけ切り取っても国産に特化させるか
外産のみにするかで迷ったりしていました。2年という飼育期間に
馴れていなかったことも大きいです。そのあいだに考えが変わったり
している自分が当ブログからも読み取れて、かなり恥ずかしかったりします^^)
あと、自分の不器用さも浮き彫りになったりしています。。
どうしても飼育の中心に持ってきている種類以外は疎かになりがちで
カワイソウな結果にこそならないものの、まぁ人に見せられるような
個体ではありませんでした。。特に今年 羽化してきたノコに関しては
顕著で、大いに反省する材料となりましたね。。。
そんなこんなを経験して、ある程度 飼育方針(なんて大それたものでは
ありませんが・・・)も固まってきたので、この休みに掃除を兼ねて
飼育している個体それぞれをよく確認しようと思います。
なんせ羽化しているのに蛹室で★。。。ということがあったりしているんです。。
明日も予定はあるし(仕事のですね。。)、事務処理も
含めたら、しっかり30日まではあります。
3年前ぐらいでしたら嫌で嫌で仕方なかったような事柄でも
今となってはありがたく感じるぐらいで、それくらいコロナ禍の
影響は大きかったんだなと改めて痛感している次第でございます。
まぁそんなことばかり書いても気が滅入るような気もするので
その3年間のあいだに、飼育種の変動もありましたから書いてみようと
思います。
今でこそミヤマが飼育種の中心になっていますが、結構右往左往して
いるんですね^^)ミヤマ1種だけ切り取っても国産に特化させるか
外産のみにするかで迷ったりしていました。2年という飼育期間に
馴れていなかったことも大きいです。そのあいだに考えが変わったり
している自分が当ブログからも読み取れて、かなり恥ずかしかったりします^^)
あと、自分の不器用さも浮き彫りになったりしています。。
どうしても飼育の中心に持ってきている種類以外は疎かになりがちで
カワイソウな結果にこそならないものの、まぁ人に見せられるような
個体ではありませんでした。。特に今年 羽化してきたノコに関しては
顕著で、大いに反省する材料となりましたね。。。
そんなこんなを経験して、ある程度 飼育方針(なんて大それたものでは
ありませんが・・・)も固まってきたので、この休みに掃除を兼ねて
飼育している個体それぞれをよく確認しようと思います。
なんせ羽化しているのに蛹室で★。。。ということがあったりしているんです。。
まぁお仕事の話ですね^^)
取り扱う事柄上 致し方ないのですが、時期が集中します。
コロナ禍の影響はモロに受けています。
もうすでに3年ですもんね。。そのリバウンドとでも
言うのでしょうか?動きがハンパないです^^)
あとですね、ニュース等々で取り上げている外国人観光客の影響
って、少なからずあるのかな?とは感じています。
この話を続けてもと思い始めたので、クワのお話に
切り替えます^^)ミヤマ・ノコの羽化が一段落して
(ミヤマは1年1化が蛹です。)今度はニジイロ・パプキンの
羽化が見られます。キクロもちょこちょこ羽化しています。
ドルクス系もそろそろです。ドルクスと言いますと
ほとんどの方は国産オオなどを思い浮かべるかもしれないですが
ウチではコクワ系が多くなっています。
コクワもネパレンシスやエレガントゥルスなどの外産ですね^^)
国産はまだ幼虫をしています♪
今、お題を見直してみたら(たまに文面とお題がかけ離れることが
あるので、見返すこと・・・多いです。。)、クワもそうだよね。。
と、気が付きました。昨年 飼育して幼虫を得た種類はだいたい
羽化してきてコチラも佳境を迎えています。今度の週末は月末処理に
追われるだろうからクワ活・・・どこかで気合を入れて取り組まないと
来年の今頃 悲しい想いをするよなー。。と、感じ始めました^^)
昨年の今頃はどうしてんだっけな?と、思い返すことはあるんですが
大筋は変わっていないようです^^)少し変えてもいるけど、
大黒柱はそのまま♪ これでいいというのはあまり
考えないようにはしていますが、今んとこはいいみたいです(^^♪
取り扱う事柄上 致し方ないのですが、時期が集中します。
コロナ禍の影響はモロに受けています。
もうすでに3年ですもんね。。そのリバウンドとでも
言うのでしょうか?動きがハンパないです^^)
あとですね、ニュース等々で取り上げている外国人観光客の影響
って、少なからずあるのかな?とは感じています。
この話を続けてもと思い始めたので、クワのお話に
切り替えます^^)ミヤマ・ノコの羽化が一段落して
(ミヤマは1年1化が蛹です。)今度はニジイロ・パプキンの
羽化が見られます。キクロもちょこちょこ羽化しています。
ドルクス系もそろそろです。ドルクスと言いますと
ほとんどの方は国産オオなどを思い浮かべるかもしれないですが
ウチではコクワ系が多くなっています。
コクワもネパレンシスやエレガントゥルスなどの外産ですね^^)
国産はまだ幼虫をしています♪
今、お題を見直してみたら(たまに文面とお題がかけ離れることが
あるので、見返すこと・・・多いです。。)、クワもそうだよね。。
と、気が付きました。昨年 飼育して幼虫を得た種類はだいたい
羽化してきてコチラも佳境を迎えています。今度の週末は月末処理に
追われるだろうからクワ活・・・どこかで気合を入れて取り組まないと
来年の今頃 悲しい想いをするよなー。。と、感じ始めました^^)
昨年の今頃はどうしてんだっけな?と、思い返すことはあるんですが
大筋は変わっていないようです^^)少し変えてもいるけど、
大黒柱はそのまま♪ これでいいというのはあまり
考えないようにはしていますが、今んとこはいいみたいです(^^♪