クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
|
|
|
4 |
|
|
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
最新CM
[08/25 フリダム]
[08/22 杏’z]
[08/16 フリダム]
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
最新記事
(10/06)
(10/05)
(10/03)
(10/03)
(10/02)
最古記事
(08/02)
(08/02)
(08/03)
(08/04)
(08/05)
[
65]
[
66]
[
67]
[
68]
[
69]
[
70]
[
71]
[
72]
[
73]
[
74]
[
75]
ボクが採ったワケではない。
息子が部活の帰り道、落ちてたのを拾った。。
神奈川県産ノコギリクワガタ。
今年は1度しか採集に行っていないのです。
しかも連れてきたのはノコ♀1のみ。
しかもブリードしないで飼っている。。
今年、ボクの住む地域では
ノコ・・・当たり年だったみたいで
方々から大きいのが採れたと聞きました。
台風が去ったら行って見ようかな?
いつもの山へ(^^♪
実は今回、あまり成虫を持っていないのです。
油井と与路と黒島と三島硫黄
その中でも与路とミシマイオウは2ペアのみ。
ほとんどが油井です。
販売するとイマイチ人気のない与路。
あまり見ない産地なんですが。。。
けっこー赤いでしょ?
この個体のほーが大きいし赤い♪
トクノシマっぽいと言えばそーなのですが
大きいのは迫力ありますよ♪
対してミシマイオウ。
コヤツは赤いトコに持ってきて艶❤
ハンパないです^^)
ミシマイオウも見ないですね。。
こっちの個体は大きい。
なのでアゴを誇張します♪
ノコはアゴの湾曲とエッジが魅力的❤
酒が進みます♪
クロシマは♂が2頭孵っています。
幼虫購入なのですね^^)
アゴの湾曲やボディ幅も魅力ですが
なんといっても艶❤
これが、本土ノコと違うトコロ♪
別個体。こっちのほーが小さいです。
艶が違うと色合いも変わって見えます。
これ・・・今度のクワタ
持っていきますよ♪
トカラノコギリクワガタと言ったら
中之島か悪石ぐらい流通量は多いのですが
累代も進んでいるのでいろいろです。
前出の2産地の個体より小さいのですが
ラベルがしっかりしていたのと個体の色が
キレイだったので連れてきました^^)
裏側や脚もオレンジです❤
色のバランスがね、いいのですよ♪
このサイズなのにアゴの付け根までオレンジ。
悪石はかなりしっかりしているので
今期ブリードするかもしれません^^)
これ・・・ボクの個人的主観なんですけど
中之島、悪石島は流通量が多いということと
大きくなったり色がオレンジというより黄色な
個体も出現したりするので、他のクワ主体のかたでも
飼育場所の片隅にいたりするのですが、
口之島・・・ある意味レアだと思うのです。
ボクらのような(日ノコ研のような)
国産ノコ中心の方々の中でもレアなんでは?
元々がね、頭が小さいので
小頭大腹なのがピュアな証だったりする。
基産地なんだけど、色が暗い。。とか^^)
でもね^^)エレガントなんです♪
ただいま、花嫁募集中❤
material by:=ポカポカ色=