クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | ||||||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | ||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/06)
(10/05)
(10/03)
(10/03)
(10/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
ボクはあると思います。
特に九州産、屋久島、対馬、壱岐・・・あのアタリはくすぐります。
あと本州と伊豆大島。この辺も・・・
画像の個体は上記の産地以外の産地ですが・・・
ここもけっこー面白い^^)
あと御当地モノ。
これは外せない。。
って、やっていくと終わりのない迷路に入りそーなので・・・
(だってこれ以外に亜種も欲しくなるでしょ・・・)
本土系は飼育して自分なりに納得したら、自分なりにピリオドを打っていこう・・・
んなワケには行かないだろーなー。。。
飼育面で面白そーなのは対馬、屋久島。
あまり大きくならないそーです。これを大きく孵す^^)
あとワイルドではアゴが伸びる壱岐。飼育でワイルドを軽く凌駕してみる^^)
(できっこないか。。。いや、あきらめちゃいけない。。)
御当地モノでギネスを狙う。
これもドキドキものですよ♪(これ、ボクの目標です。)
亜種と見比べるために同様の飼育方法で飼育して違いを楽しむ。
これはアリです^^)
ボクもいろいろな産地違いを飼育したワケではありませんが
飼育でも産地の特徴は顕著に出ました。
(まぁ似通ったのも出ますが・・・・)
本土系は幼虫がドカンとデカクなったりしませんが、キレイな個体が孵ったときなんて
なんて形容したらいいのかわからないくらいウレシイのも確か^^)
レッツ!チャレンジ!です♪
この記事にコメントする