クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | ||||||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | ||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/06)
(10/05)
(10/03)
(10/03)
(10/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
活動を開始しています。
それもかなりゼリーを食べているので、思い切ってペアリングしてみました。
まだメイトガードは確認しておりません。
今年羽化の個体です。
ボクのいつもの考えでは早い。。
でもなー。。
クワガタの飼育って・・・
どちらかというと飼ってる側が勝手にあれこれ考えて
ワケが分らなくなってること・・・多いもんな。。
あの別に悪いことだとは思っていないんですよ。
むしろ目から鱗的なことのほうが多いもの。
飼っているクワガタは大半がショップで購入。
もしくは同様の状態から。。
そのクワガタの向こう側に見える景色を想像してしまったがために
島・・・行くんですよ^^)
そこに住んでいるヒトとのふれあい、文化、景色、空気の匂いなんかをね、
感じたいがために島に行く。
ブリードを通じて仲間が出来ました^^)
その人たちとのふれあい、情報の交換、相手を想う気持ち。
知らず知らず自分の幅が拡がることを認識する感慨。
そんなことを感じながら、増える知識が邪魔をすることもある。
目に映る、感じたことを素直に見えてこない自分もいたりして
この悪石産のトカラをマジマジと見ながら
今一度、初心に(あらゆることも含めてね^^)
戻ってみるのも悪くないよな、と想うのです^^)
この記事にコメントする