クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(02/04)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
来週、3連休なのでどれをどーしよーか?
とチェックしていたんですが、
ヤバイのあるなー。遅いよなー。
毎回感じるのですが、個体差のチェックってわりかし完璧に出来ていない。
まれ~にですけど、ヤバイヤバイと思いつつ後回しにしていたのが
好結果に・・・・となるときも。。。 稀にです。ハイ。。。
でも今回は2本目。どーしましょー??
毎回悩みます。
マット飼育の場合、交換タイミングがボクの課題。
容器の大きさや種類は、体重とかニョロの長さとかで決めちゃう。
(長さは交換時のニョロどうしの比較とか過去の記憶とか?!)・・・アテニナラナイケドネ
2本目はけっこう長く引っ張るので、水分量とかは気ぃ使います。
でもね、それだけぢゃダメなんだよね。
ぜ~んぶ、ひっくるめてよしっ!な方向に持っていかないとね。
去年より、採卵が早かったぶん今年は1ヶ月ほど早い交換。
とりあえずは予定通り^^)
仕事が忙しくなる前に交換を済ますことが今年の課題。
そんで繁忙期が終わったら交換。。。とそんなにうまく運ぶハズはないんだけどね。
ヒトとゆー環境をコントロールするのって、けっこー難しくてさっ!
まぁ自分のことなんだけど、どーしても自分の都合だけで事を運ぶことが
難しくなってきてるので・・・・・ねぇ- -)
あぁ、あとボクはマットの出来上がりの状態やその年の気候とかで
(気候は長期予想とかを自分でこんくらいだろぐらいなのであんまり・・・)
水分量や詰めかた変えています。もちろん容器の種類とかでも・・・
マットの出来上がり状態については、TAMさんとこに直接行くので
自分でも見れるし、第一TAMさんが教えてくれる。
これはボクに限ったことではなく、購入されるかたが、
『○○のクワを△△したいのですが・・・』的なことを言えば、
適切なアドバイスをくれるはず^^)
RCADIAの場合、製品の均一化には人一倍気をつかっているので
心配はないのだけど。
おぉ、そだ!棚の一番したにそろそろゲタはかせないとな・・・・
忘れてた^^)
とチェックしていたんですが、
ヤバイのあるなー。遅いよなー。
毎回感じるのですが、個体差のチェックってわりかし完璧に出来ていない。
まれ~にですけど、ヤバイヤバイと思いつつ後回しにしていたのが
好結果に・・・・となるときも。。。 稀にです。ハイ。。。
でも今回は2本目。どーしましょー??
毎回悩みます。
マット飼育の場合、交換タイミングがボクの課題。
容器の大きさや種類は、体重とかニョロの長さとかで決めちゃう。
(長さは交換時のニョロどうしの比較とか過去の記憶とか?!)・・・アテニナラナイケドネ
2本目はけっこう長く引っ張るので、水分量とかは気ぃ使います。
でもね、それだけぢゃダメなんだよね。
ぜ~んぶ、ひっくるめてよしっ!な方向に持っていかないとね。
去年より、採卵が早かったぶん今年は1ヶ月ほど早い交換。
とりあえずは予定通り^^)
仕事が忙しくなる前に交換を済ますことが今年の課題。
そんで繁忙期が終わったら交換。。。とそんなにうまく運ぶハズはないんだけどね。
ヒトとゆー環境をコントロールするのって、けっこー難しくてさっ!
まぁ自分のことなんだけど、どーしても自分の都合だけで事を運ぶことが
難しくなってきてるので・・・・・ねぇ- -)
あぁ、あとボクはマットの出来上がりの状態やその年の気候とかで
(気候は長期予想とかを自分でこんくらいだろぐらいなのであんまり・・・)
水分量や詰めかた変えています。もちろん容器の種類とかでも・・・
マットの出来上がり状態については、TAMさんとこに直接行くので
自分でも見れるし、第一TAMさんが教えてくれる。
これはボクに限ったことではなく、購入されるかたが、
『○○のクワを△△したいのですが・・・』的なことを言えば、
適切なアドバイスをくれるはず^^)
RCADIAの場合、製品の均一化には人一倍気をつかっているので
心配はないのだけど。
おぉ、そだ!棚の一番したにそろそろゲタはかせないとな・・・・
忘れてた^^)
こないだ、ちょこっとムシベヤの話・・・
書いたんですけど、
その可動式棚の一番上部分。ケースが2段になってるでしょ!?
これだとボクには多いのです。
できれば、1段で収まるのがいーのですが。。。
ここにいるクワはほとんどが♂。以前
、『鑑賞してみて・・・』に登場したノコや
産卵中の♀のダンナが、ここでちゅうちゅうしている。
(ゼリーをね♪)
あと、もうそろそろペアリングが可能なペアとか、
自分で孵したお気に入りの子・・・・^^)
でもカブトムシはここにはいない。。。
何故か!それはカブトムシは中ケース以上に入ってるから・・・
あとババィみたいによく飛ぶムシは大きいケースに入ってる。
画像に映っていない部分にもいるってこと!
だから・・・・キャパオーバー- -)
だって基本、あのケースの分だけ♀がいて、
産卵セットがあるということでしょ!
まぁ、採れないセットもあったとしても、ニョロの数考えると・・・・・
う~ん。。。やっぱ、もちょっと考えよっ!と。。。
書いたんですけど、
その可動式棚の一番上部分。ケースが2段になってるでしょ!?
これだとボクには多いのです。
できれば、1段で収まるのがいーのですが。。。
ここにいるクワはほとんどが♂。以前
、『鑑賞してみて・・・』に登場したノコや
産卵中の♀のダンナが、ここでちゅうちゅうしている。
(ゼリーをね♪)
あと、もうそろそろペアリングが可能なペアとか、
自分で孵したお気に入りの子・・・・^^)
でもカブトムシはここにはいない。。。
何故か!それはカブトムシは中ケース以上に入ってるから・・・
あとババィみたいによく飛ぶムシは大きいケースに入ってる。
画像に映っていない部分にもいるってこと!
だから・・・・キャパオーバー- -)
だって基本、あのケースの分だけ♀がいて、
産卵セットがあるということでしょ!
まぁ、採れないセットもあったとしても、ニョロの数考えると・・・・・
う~ん。。。やっぱ、もちょっと考えよっ!と。。。
ねっ!
カブトムシのみなさんが起きてきているので、
ゼリーの消費量が・・・・
買ってきました!
画像大きくするとわかっちゃうだろうから、
メーカー名を出してしまいますが、
ボクはKBファームさんのプロゼリーとすこやかゼリーを使っています。
プロゼリーはタラとかババィが大好物!
すこやかゼリーはノコ♂全般、産卵後の♀がお気に入りみたい。
カブトムシとヒラタはどっちでもOK!ドルクス系はプロゼリー好きかも♪
ノコは何故か、高たんぱくのゼリーぢゃないものを好む傾向があるので、
すこやかゼリーにしている。
ペアリング中は両方入れて、好きなほーを食べれるようにしています^^)
あと、まるろん(マルバネノコね♪)はプロゼリー好きだなぁ・・・
これはボクが勝手に思い込んでいるだけかもしれないけど、
花に集まるクワはあまり高たんぱくでなくても、
いーよーな気がする。
(ウチにいるなかではビソンくん♪あとウチにはいないけどキクロとかね。)
逆にカワラなカタガタは高たんぱくのほうがいい。と思っています^^)
ポルトンくん、そろそろ食いだしてくれないかなぁ♪ 待ちきれないっ!
カブトムシのみなさんが起きてきているので、
ゼリーの消費量が・・・・
買ってきました!
画像大きくするとわかっちゃうだろうから、
メーカー名を出してしまいますが、
ボクはKBファームさんのプロゼリーとすこやかゼリーを使っています。
プロゼリーはタラとかババィが大好物!
すこやかゼリーはノコ♂全般、産卵後の♀がお気に入りみたい。
カブトムシとヒラタはどっちでもOK!ドルクス系はプロゼリー好きかも♪
ノコは何故か、高たんぱくのゼリーぢゃないものを好む傾向があるので、
すこやかゼリーにしている。
ペアリング中は両方入れて、好きなほーを食べれるようにしています^^)
あと、まるろん(マルバネノコね♪)はプロゼリー好きだなぁ・・・
これはボクが勝手に思い込んでいるだけかもしれないけど、
花に集まるクワはあまり高たんぱくでなくても、
いーよーな気がする。
(ウチにいるなかではビソンくん♪あとウチにはいないけどキクロとかね。)
逆にカワラなカタガタは高たんぱくのほうがいい。と思っています^^)
ポルトンくん、そろそろ食いだしてくれないかなぁ♪ 待ちきれないっ!