クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4
7 10
16 18 19
22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37]
このところ画像はいっぱい入れるのにも馴れてきた^^)

ちょっと遊んでみようと思い。。。

古い画像をランダムに選んで、その画像で

現在の心境などを書いてみようかな?と。。。

01edd539.JPG








こりゃ・・・・タイコウチの画像です^^)

クワタで標本商のかたから買ったんだ・・・

ボクが小学生のころ、親父に連れられていった

大型ガーデンショップ(当時は大型植木屋。。)で売っていた

値段で売っていたので思わず買ってしまった。。。

しかも当時、ウチのガキどもの興味は水生昆虫。

まさにドンピシャな状況で数ヶ月、ムシベヤにいました。。

7d1ea94c.JPG








これはリボルバーの楽譜。

ギター再開させて・・・さて何を弾こうか?と模索していたときですね。。

アコギを売ってエレキを買った店が

ビートルズマニアが集う店だったんですね^^)

仲間が全てのアルバムの音源をプレゼントしてくれたことも大きい♪

23dfd2fd.JPG








これは・・・何が羽化しているんだ?

いつも思うのですが羽化して上翅が伸びたとき、

色が白いではないですか?

いつもこの白にやられている自分がいるんですねぇ。。。

後翅に水滴が付いているのを毎回見て

『ひょっとしたら人工蛹室の水分は多くないほうがいいんでは?』

などと思ったりしたものです。

PHOTO004.JPG








ぉお^^)これはVOXのアンプを買ったばかりですね^^)

ちなみにこのアンプ。クワタでの収益とオコヅカイを足して購入。

あとギターを趣味にして期間の長いかた。。

これはUK製ではないので、お値段が非常に安いです。

実は買った本人が一番ビックリしたかもしれません。。

dcdc74d8.JPG








このノコ・・・屋久島産ぽいですよね?

実は違うんです。。。

管理不行き届きで出てしまった奇形(?)

蛹のころに急激な温度変化を与えてしまったのが原因かどーかは

さておき・・・・

急激な温度変化はどのステージでもよくありません。。。

8c46801f.JPG








おっ!ユーロミヤマが孵っています^^)

これも若干のアゴズレがありますねぇ。。

このころは飼育種が完全に国産ノコに移行しています。

im31772752556057.jpg







泣く子も黙る(?)バーストレスポール。。

家が買えるお値段です。。。

e1fac0ef.jpeg








こりゃもう最近だっ!

懐中電灯そろいぶみっ!

画像奥の細いのは一回目の伊豆大島で落としてしまったのね。。。

画像右の絵が描いてあるやつは、Mくん(ムシに興味のないほう)の

グァムのオミヤゲです^^)

0330b66b.jpg








とまぁ。。。。面白いんだかどーなんだか

わかりませんでしたが・・・

ずーっと暑いまま一年過ぎるんじゃないか?

と、錯覚してしまいそうだった夏も終わり。。

(相変わらず昼間は暑いですけどね♪)

今年もあと残すところ3ヶ月。。

仕事も閑散期と繁忙期の境が感じられないまま

繁忙期に突入し、産卵セットはニョロがニョロニョロと^^)

ギターは相変わらずうまくならないし、バイクはまだ出来てない。。

1日1日を大切に♪などとキレイに閉めましょ^^)


7dcab3d6.jpeg








コイツから始まった・・・クワ飼育。

ボクが初めて手にしたニジイロはこんなリッパではなかった。

でも満足でした^^)

自分の手で孵せるとはそのとき思っていなかったけど

孵せたもんね^^)

当時、一回だけがんばって、後は手を抜かないよう気をつければ

ず~っとそのクワを累代すればいいし・・・ぐらいに思っていたんだっけ?

でもですね・・・・

c2efa818.jpeg








人には『欲』ってものがあるんですね。。。

これがいいも悪いもなんですね。。。

現在、ウチでは希少種にあたるドルクスも

こんな風に画像に納めてたりしてたぐらいですから・・・

初めのウチは、高いお金を払って数ヶ月で寿命がくるようなクワは?

などと思っていましたが・・・

ここ最近では、『どーせ累代で増えるから・・・・』

などと余裕をかませるぐらいになってしまい。。。

飼育難易度の高いクワを克服することに喜びを感じるよーな?^^)

時期はありましたね。。確かに・・・

産地違いやちょっとした形状の違いに喜びを感じたり。。

80b83d1c.jpeg








で、現在・・・・ギターもそうです。。

どうせコードかき鳴らして飽きるのがオチだろーから・・・

だったのが・・・・

やっぱり音のイイヤツ。。。

違いがわかるオトナのなんたら。。。ではないですよ^^)

でも欲しいのですね。。。

音源がカンタンに手に入れられることも手伝って

趣味としての方向性はディープなものに。。。


e6d05012.jpeg








で、クワに戻してこれまた現在。

飼育難易度の高いクワを飼育する喜びは

何者にも変えがたいことは理解しているつもりですが

肩肘張らないで趣味として楽しみたいというキモチも強いノコ飼育。

まぁ、難しい種類が産まないでストレスが溜まる一方でドンドン

デカイのが孵っていたというのは事実なんです。

ノコも外産から入り、採集してきた御当地ものノコが

小さな容器で大歯で孵ったのがキッカケといえばそうかもしれません。

で、よくよく見れば国産のノコはカッコイイ。

トカラってのは国産なのにキレイ♪

(国産のクワはクロか茶褐色しかいないと思っていた時期のことです。)

地域変異もあれば個体差もけっこーある。。

(というか、そーゆーとこまで見れるようになったんですね。。)

e539c7a6.JPG








そのような話ができる仲間が出来たというのもデカイ!

6d758329.JPG








元々、バイクでディテールや年代による形状の違いに

喜びを感じていたほうなので、ここら辺はスムーズに入っちゃったとゆーか??







長くなったので続く。。。





 


この3連休の初日は日ノコ研のオフ会から

始まりました^^)

いやぁ、楽しかった^^)

小学生に帰ってしまいます。

9ce447d0.jpeg









2度目の伊豆大島の話。

実は新ポイントに入ったのはメンバーではボクだけ。



282fc847.jpeg









おっきなコクワの話。。。。

これは興奮してくれたのは一人だけ。。。

(まぁ、、ノコの集まりですからね。。。^^)

113ea9ce.jpeg








で・・・・やっぱり70upの話は・・・・

もうここが小学生^^)

本来ならばですね・・・

画像を新しいのでやりたかったのですが

時間がないのね。。。

あと・・・・まだ馴れていません。。

この画像を複数入れるという行為。。

まだまだいろいろあるのですが

画像を揃えて追々と^^)




こないだ もりおの家のオーナーさんに

ブログをやってるよ^^)って話をしたら

ブログ名を聞かれて、その由来を聞かれたんです。



あんずのこ・・・・あんず・のこ

・・・・・あんずの・こ     と、句読点を入れるところで

意味が変ります。


これ・・・・まぁ、どこでどぉでもいいんです。読んでくださるかたの判断で^^)





これは、もう随分前のことなんですが

愛娘あんずが生まれるときと同じ時期に

BE-KUWAのギネス申請をしていたんですね。

そのときにハンドルネーム(ペンネーム)を

どうしようか?と(もうギネス取った気でいます。)

子供たちと話していたところ

今度生まれてくる弟か妹の名前がいいと♪

それでハンドルネームは、『あんず』と決まったワケなんですが

それからほどなくしてブログをやる話になって

(このときの申請は抜かれてしまいました。。。

ちなみにフクヌキコクワとなんとかノコです^^)両方ともダメでした。)

じゃあ今度はブログ名、何にしよう?と、子供達に♪

『うちじゃあさっ、あんず(愛娘ね。)が一番小さいけど

これから羽化するクワガタはあんずより小さいじゃん。』

ちなみにですね、チャッピーというセマルハコガメがいるのですが

コヤツはその時点で10年ほどウチにいます。

なので、順番的には

あんずよりチャッピーのほうがお兄さんとなるわけです。

(チャッピーは♂です。)

というわけで、あんずより小さい(歳がね。)クワガタたちのブログなので

あんずのこ・・・・・なんですね^^)




チャッピーはまだまだ元気です。

同時期にトモダチが縁日のカメすくいで取った

ミドリガメの亀吉も元気です。

亀吉はこないだ久しぶりに話のネタに持ち上がったのですが

もう持てないくらい大きいそうです^^)







ようやく島モードも抜けて、仕事も粗方の予定も決定して

もう年末まで突っ走るだけ・・・という状況になってきましたが

とりあえず、この3連休は楽しもうと思っています。

オフ会もあるしね^^)

予定的にはですね、

まずバイクはもう来年の2月でいいよって言っちゃったし、

子供の行事では運動会があります。

(3回ね♪)

クワは・・・産卵セットをこの3連休で組もうと思い、

マットは購入してあります。

トカラ・・・だよなぁ。

請島のアマミのワイルド♀をもう一匹ゲットしたので

それも組むつもり。

もう一度くらい油井は組んでもいいかな?とも

思っています。

ギターはね、スケール・・・覚えようと思っています。

自由にね、弾けるのはとても楽しいので^^)

その前段階といったところでしょうか?

なんだかんだいっても、なんとなく出揃った状況の下

目一杯一生懸命に楽しもうという所存でございますよ^^)




material by:=ポカポカ色=