クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | ||||||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | ||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/06)
(10/05)
(10/03)
(10/03)
(10/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
クワタフェスタでの楽しみはいろいろあって
まずは準備♪
何を出そうか思案するところから始まります。
ここ最近は種類数も個体数も少ないので
割とカンタンに決まっちゃいますが
自分用を出そうか迷うとこは今も昔も変わらない。
(大体 そーゆー個体から売れていきますが・・・)
ボクはあまりサイズとか測らないほーなんで
クワタフェスタの出品個体を測るついでに測ります。
お客様との会話や古くからの仲間との再会は
大きな楽しみのひとつ。
横浜開催のときは日曜が多いので
そのあとどぉこぉってのはあまりないのですが
それでも楽しいことには変わりない^^)
画像はクワタフェスタで連れて帰ってきた
新しい仲間たち^^)みんな元気だし大きくなりました^^)
毎回連れて帰ってきてるので今回は自粛しないとな。。
ただなぁ、こないだまでは全然って言っていいほど
知識がなかったんですが、今回は以前よりはマシな程度
の知識があるので困ったモンです^^)
(ヒルヤモリをヒルみたいなヤモリなのかな?と
マジで思ってた。。。)
ボクは自分の好みを差し引いてもクワタフェスタに
爬虫類のショップが参加してくれるのは大歓迎です。
やっぱり昆虫類と売り方とか違うから勉強になるし
来場されるお客様の層や幅が違ってくると思います。
生き物を飼育するという共通のカテゴリーで
いろいろな楽しみかたを知ることができると
いうのは本当に楽しいと思います^^)
この記事にコメントする