クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
7 8 9 11
14 16
23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26]


今年はリピートする(累代継続する)種類がほとんどなので
幼虫飼育同様 ミヤマ産卵としていろいろなマットを試しています。
ミヤマ産卵の原則として、低温 深さは必要ですが、マットの内容は
それほど気難しい(種類もいますけど♡)モノではありません(^^♪



ボクは市販のマットを使用して、なるべく肩の力を抜けるような飼育方法を
目指しています。そのマットの内容ですが、低添加マットは使用するし大事ですが
それだけでは少し足りない印象もありますから、カブトマットやノコ・ヒラタ
の幼虫が大きく育つようなマットを配合して使用しています。



配合の比率は、種類によって変えます。今年は種類別に大きく変えなくても
大丈夫な種類をブリードしますから、どのマットを配合することにより好結果
が出るかを検証してみようと考えています。



マットに限らず、足りなくなったらすぐ補えることは結構重要だと思っていて
計画的に入手・保管をしておくことはもちろんですが、不足したらすぐ入手できる
マットでブリードできれば、手許に置いておく数が軽減できるので
色々な意味で負担を軽くします。それにはすぐ入手できるマットを使用して
産卵セットを組んでみる必要があるんですね^^)



あとブリード方法として、加水量や詰め方を変えています。
加水量については今までよりも少なめ、詰め方は緩い部分を多くしています。
あと極力マット以外のモノ(ミズゴケや材カス)を入れないようなセットに
しています。加水量については、外気温の上昇とともに上がる室温と一緒に
変わる湿度を考慮に入れ、またマットを緩く詰めるということはその分 空気
も含まれる量が多くなるワケですから、その辺りもね^^)
少し考えに入れていますよ♪



ミヤマの産卵セットは卵で取り出さない限り、他の種類よりセット期間が
長い割には、長く持たせられない状態をミヤマが好むので、その矛盾を
いかに解消していくかもカギだったりします♪


先ほどのフンボルトに対する作業、ミシュミの時もそーだったんですが
意外と時間が掛かります。あとね、、腰の負担が大きくて
心が折れそうになること暫しなんですね。。。
とは言え、仕事も忙しいし やれるときにやっておかないと後で後悔・・・
一番嫌ですからね^^)頑張りました!



先日から書いていたゲアンミヤマのペアリングから始まり・・・
手持ちのマットを確認したらNマットは4袋ほどあるので、ミヤマの
産卵セットを3セットほど組んでおきます。ミヤマの産卵セットは
言うほどキツクはありません^^)今年は中ケースでどれだけ採れるかに
挑戦してみたいので、全部中ケースでセットします。



ゲアンミヤマは♀のゼリーを敢えて与えないでおきました。
こうすることで♀がゼリーに夢中になっているあいだに♂がコトを済ます。。
なーんて姑息なペアリング方法でございます^^)



途中、休憩を兼ねてツシマヒラタ♀の割り出し。べっぴんさんが
出てきましたね(^^♪ この子はこれから羽化してくるであろう♂と
ペアになります。因みに今年はツシマヒラタの累代予定はございませんので
悪しからずでございます^^)



この休憩時 ついでと言ってはなんですが、♀を産卵セットに投入します。
サキシマヒラタ ニジイロ メアレーに入ってもらいました。



ここからはミヤマ幼虫の交換です。画像は丸々太ったヴェムケン♪
体重を測れないのにもどかしさを感じながら交換予定の個体を次々
出していきます。



今年は期待大の利島産イズミヤマ。マットも昨年とは違う銘柄を
使っています。



イズミヤマ含め他離島産地ミヤマとは一線を画す中甑島ミヤマ。
画像で比べても明らかに大きさが違います。



他 ケルブス タイワン 1頭だけ残っているラエトゥスの幼虫を交換して
本日の作業は終了。これでノコやミヤマの産卵に集中できます。
いろいろ見たい個体は多いけれど、とりあえず気になったところは網羅しました♪


先々週になるかと思います。ミヤマ各種を活動開始を促すように
大きめ(と言っても430㏄)のプリンカップに移したのですが、
早々にメアレー♂が暴れて、自らアゴを折ってしまいました。。



♂♀同居はさせてみたものの♂がマットに潜って出てこない(♀はゼリー爆食中)ので
そのまま様子をみていたのですが、先ほどケースを覗いて見たトコロ
 ♂も上に上がってきていました。これでなんとかなりそうです(^^♪
メアレーはまだ♀が控えています♡



あとゲアンが起き出しています。ゲアンは本日にもペアリングを掛けて産卵セットを
組む予定です。もしかしたらメアレー用に組んでおいたセットを使用するようかも
しれませんね^^)



先日 メアレーの次はラエトゥス?なんて記事を書かせていただきましたが
もう少し寝るようです。ここで焦りは禁物なので、ゆっくり成虫を鑑賞しながら
状態を観察することにします。



ランミヤマも小さい♂が起き出してきました。♀が間に合うかが疑問ですが、
ここは粘り腰で待つことにします。



カナシイのはヴェムケンで2♂残していたのですが、♂が1頭★に。。。
ボクが思っていたより早く活動開始していたようでした。。
これがあるからミヤマは少し抱えておかないと怖いんです。。



すでに産卵セットに入っているケルブス。いい具合に潜っています。
ヨーロッパミヤマ系はヨーロッパミヤマを中心に考えています。



さて ここで、どちらかが起きてもペアになるどちらかが起きていない場合。
起きていない個体を少し温度高めの処(現時点では常温の日の当たらない場所)
に置いて活動開始を促すのもアリなのですが、体内時計がしっかりしている
種類もございます。それ以外では活動開始後の寿命も考えにいれておくと
よろしいかと思います。ミヤマもノコほどではありませんが、交尾をさせないと
比較的長生きです。種類ごとの違いがあるにせよ、管理さえしっかりしておけば
割と生存してくれています。その管理ですが、ゼリーはなくなったら新しいのと
交換する、2、3日に一度は霧吹きをする。少し低温の場所にケースを置く。程度で
かなり生存してくれます。ゼリーはあまり与えすぎると逆に消耗するので、
なくなったら足すぐらいの感覚で大丈夫です。むしろこれだけはというのが
乾燥で、管理用マットがシットリしているぐらいなら大丈夫ですが、
完全に乾燥していると早いので注意が必要です。本格的に始動しようとしている
ミヤマ飼育。今年もいい成果がご報告できるよう努めていきたい所存で
ございます^^)





6日です。今日は仕事に戻る準備をしなければなりません。。
ですが、昼間は残ったクワ活を片付けたいのがホンネでございます^^)



アクベシアヌスと交換したケルブスのマット交換が多数残っているんです。
大型になる血統との事なので、非常に期待を抱いています。



ヨーロッパミヤマ勢のなかで唯一飼育を継続しようと考えているのがケルブスで
一昨年 昨年と自己ブリード分も多数いるのですが、そこに30頭ほどの追加なので
数はかなりいます♪



コチラは画像での形状こそ似ていますが、サイズも種もまるで違うエラフスミヤマ。
現在 エラフスと表示してしまうとどっちだか判らなくなってしまいます^^)



そのエラフスミヤマは成す術がございません。。
そのほとんどの個体が蛹室を作っています。今年は早いなぁと感じつつも
無事の蛹化を願うしかありませんね^^)人工蛹室が必要な容器も多数ございます。



ヨーロッパミヤマ系に戻りましてのテトラオドン。
10頭で幼虫購入して、6頭が羽化。羽化した個体は残っていないので
全て嫁いでいるハズ^^)(申し訳ない、、記憶が定かではありません。。)
その4頭がたぶん蛹化中です。実は昨日 マット交換をしようとして暴こうと
した処、蛹室を確認できる蛹室周りの固い部分に到達したので、劣化した
マットを取り除き、代わりに保湿用にと新しいマットを被せて戻しておきました。
エラフスミヤマと同時期の羽化が期待できます。



羽化してくる個体とこれから産卵に臨もうとする個体。
移り変わりを感じる出来事でもございます♡


メアレーが起き出して、早々にペアリングを掛けました。
その前にケルブスのペアはいい加減ペアリングを掛けないと♂が
落ちそうでもありましたので、この2種は産卵セットも用意しています。



ひと眠りして、ヤフオク出品でもと思いましたが少し考えます。
これ・・・書き出すとお題目から大きく離れてしまうので、また今度(^^♪



さて、お題目のラエトゥスです。一般的に少々クセありと唱えられている
ようですが、ボクは相性がいいです。今年は友人2人から♀の提供をして
いただいて、同産地別系統でのブリードとなります。



ホントは2ペアで残していたのですが、4月のイベントの時に出せるものが
少なくて、1♂出してしまったんです。(早々にお嫁ぎいただきました♡)
そんなワケで、画像の♂のみでのブリードとなります。頭幅の広い個体を
残したので(イベントで販売させていただいた個体も同様です。)、
けっこう期待が持てると思います。



メアレー ケルブスに次いでのラエトゥスですが、自己ブリード個体全て
メンテしたところ、外産はほとんど活発になってきています。
国産は発生期になりそうなので、外産⇒国産の順でブリードできそうです。
しかし・・・仕事が忙しくなるとクワも活発になる。。
コロナ禍前のルーティーンに戻りつつあります(^^♪




material by:=ポカポカ色=