クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4
7 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者おまとめボタン
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[8309] [8308] [8307] [8306] [8305] [8304] [8303] [8302] [8301] [8300] [8299]
でした。。。割り出していたら蛹室の壁に穴を空けたら
出てきてしまいました。。



デンティクルスゲンシミヤマです。ホントはこんな状態の時に
取り出していけないことは重々承知しています。。
出てきた処を捕獲、ついでにサッと画像にしてのご紹介です。



とりあえず上翅が閉じた状態ですので、色とかもこれからです。。
横線もまだはっきり出てきていませんね。



この個体には申し訳ないのですが、活きた♂を見るのは初めて♪
(標本と死骸は見ていますし、♀は見ています。)
なんとも魅力的な小型ミヤマです♡



パンミヤマを初めて見たときも感じたのですが、それまではミクラミヤマしか
この手のミヤマって見ていなかったので感無量感がございます^^)



あまり大きくできていないミクラミヤマで充分魅力を感じたので、この手の
ミヤマの魔力に嵌りそうです(^^♪



まずは腹が納まるのをじっくり待ってから改めてご紹介させていただくつもりです。
デンティクルスゲンシミヤマの産卵はすでに実践済みですから、飼育面も含めて
書かせていただこうと思います(^^♪




この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=