クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | 5 | |||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(04/03)
(04/02)
(04/02)
(04/02)
(04/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
何が楽しいのかって、ある程度の期間 飼育しての蛹化⇒羽化(^^♪
その割りだしたときが一番楽しい(嬉しい)ことに変わりはないのですが・・・
このような状態で羽化した場合(それでも生存しているだけありがたい。。)、
ちょっとカナシクなります。。。
思いがけないこともあります。さほど気にしていない(少々放置気味)個体が
羽化しているとトピックス気味なキモチにもなりますが♪
本来 蛹室は見えないほうがいい、けど見えているほうが何かとそのあとの行動は
取りやすい、そのジレンマはありますね^^)
少々 個体の位置は見えやすいよう移動していますが、割り出し直後の画像です。
一応ですね、蛹室の状態とかは確認します。人工蛹室を作るときのヒントが隠されて
いるので、必ず見るようにしています。
あとマットの状態ですね♪ 画像はセリケウスの♀です。きれいに羽化して
くれていますが、マットの状態は少々水分過多です。それでもきれいに蛹室を
作ってくれていたり、蛹室の周り(固くなっている部分)の状態を見ておきます。

見たことのない種類を見れるのはこの趣味での醍醐味の一つだと思います。
そのためのアプローチだったりもしますよね^^)
その割りだしたときが一番楽しい(嬉しい)ことに変わりはないのですが・・・
このような状態で羽化した場合(それでも生存しているだけありがたい。。)、
ちょっとカナシクなります。。。
思いがけないこともあります。さほど気にしていない(少々放置気味)個体が
羽化しているとトピックス気味なキモチにもなりますが♪
本来 蛹室は見えないほうがいい、けど見えているほうが何かとそのあとの行動は
取りやすい、そのジレンマはありますね^^)
少々 個体の位置は見えやすいよう移動していますが、割り出し直後の画像です。
一応ですね、蛹室の状態とかは確認します。人工蛹室を作るときのヒントが隠されて
いるので、必ず見るようにしています。
あとマットの状態ですね♪ 画像はセリケウスの♀です。きれいに羽化して
くれていますが、マットの状態は少々水分過多です。それでもきれいに蛹室を
作ってくれていたり、蛹室の周り(固くなっている部分)の状態を見ておきます。
見たことのない種類を見れるのはこの趣味での醍醐味の一つだと思います。
そのためのアプローチだったりもしますよね^^)
この記事にコメントする