クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
7 8 9 11
14 16
23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
種類や産地をかなり限定して飼育しているネブトクワガタ。
三宅島 対馬 宮島 悪石島 中之島の5産地3種で飼育しています。



種子島 小値賀島はセットを割り出していないけど、幼虫が見えていないので
産んでいないかもしれません。。小値賀島産の入手は困難なので、
ちょっと残念です。



一時期はかなりの種類・産地を持っていましたが、個人的に
飼育が確立できたので、こちらも少数限定で飼育しています。



飼育的にはですね^^)かなり産みます♪
しかも省スペースで産みますから、コスパは一番かもしれません。
ボクが飼育している中では産卵数はトップで、次いでニジイロ
ミヤマ ノコ マルバネといった感じです。
幼虫飼育は飼育期間は意外と長く、だいたい1年はかかっています。
温度耐性は低くはありませんが、温度が低いと幼虫期間は長く
なります。ただ、4月~の羽化個体はその年に産卵できますから
あまり待つことはありません。9月以降の羽化個体は、産卵セットを
組んでもセットの中で越冬してしまうので、翌年の初夏まで待ったほうが
いいかもしれませんね^^)



ちなみにネブトとヒラタは外産を飼育していませんので
悪しからずです♪





販売をさせていただいている関係上、
売れ筋やその時々の人気種などはチェックしているのですが、
(飼育するしないは別です。)
ボクが出展・出品している種類の中でコンスタントに嫁いでいる
ネブトクワガタ。久しぶりに自分のおさらいの意味も含めて
飼育について書いてみたいと思います。成虫がいないので
画像は以前のものの使いまわしになることをお許しください^^)



まずは産卵。ボクが始めたころはNマットが有効ということが
浸透していなかったので、マットを仕込むところから始めなければ
いけなかったのですが、現在はNマットで国産はほぼ産んでくれると
思ってくださっていいと思います。亜種によっては赤枯れを入れたほうが
産みがいいと思える種類もいます。ボクはNマットをふるいにかけて
トカラネブト・ナカノシマネブトには少し赤枯れを混ぜています。



マットを仕込むのでしたら、他の種類の幼虫の喰いカスや菌糸カスなどを
劣化させて黒くなった状態のものをふるいにかけて使います。
ボクもネブト飼育当初はやっていた方法ですが、現在はNマットで
産ませています。



容器はミニかクリアスライダーです。小ケースは使ったことがないのですが
聞くと随分 産むようです♪ 温度は高め。26℃ぐらいがちょうどいいような
気がします。ノコ飼育が中心だったころはムシベヤの温度の高い場所に
置いていましたが、現在では常温の温度の低いところに置いています。



産卵に関しては、産卵させる時期が大事なように思っていて、
4月~7月が適切なような気がしています。秋口でも産みますが、
個体によっては産卵セットの中で休眠してしまう個体もいますので
観察はコマメにしたほうがいいかもしれませんね^^)
産卵しているかどうかの判断は、容器側面に円を描いたように移動跡が
でき、その中心に卵を産んでいるのを確認できるので判り易いです♪



割出しは、3令初期ぐらいまで放置することが多いけど、
初令ぐらいで割り出した個体は、複数を同じ容器に入れて2令後期ぐらいまで
飼育します。あんまり早いうちに単頭で飼育するといなくなってしまうことが
あるのでそうしています。これはマルバネも同様です。
割り出し直後は、産卵セットで使ったマットのコバエが侵食していない部分も
混ぜて使用します。単頭に切り替えるときは幼虫の周りに使い古しマットを
幼虫にまぶしてあげる程度でも大丈夫です。これはマルバネ・ミヤマにも
やっています。



単頭に切り替える際、少しだけですが高栄養のマットも混ぜ込みます。
けっこう大型で羽化してきますが、入れすぎると逆効果になりますので
あくまでも少しです^^)ここは感覚でやっていることなので、これくらいとか
書けないので勘弁してください^^)単頭に切り替えてからの交換は多くて
1回です。マットがコバエに侵食された場合は交換しますが、それ以外は
そのまま放置することが多いです。幼虫期間は約一年 繭玉を作って羽化するまでが
環境によって変わりますが、1~3ヶ月ぐらいでしょうか?
手を掛けることも少なく、意外と乾燥にも強いのでダメかなぁと思っても
しっかり繭玉を作っていることが多いです。20台後半~の♂は見応えもあるので
お勧めの飼育種でもあります♪



最近は種類・産地を限定して飼育しているネブトクワガタですが
割とまとめて羽化してくるので、それも嬉しかったりします♪





トカラネブト幼虫 出品しました♪



幸先がいいのか?けっこう採れまして^^)
全部で46頭ほど。



とりあえず10頭セットで出品させていただきました。

一応ですね、♂♀判定はしないと表記しましたが、
上手くバラけるような選定はさせていただきますので
奮ってご入札のほどお願いいたします^^)

トカラネブトを皮切りにネブト幼虫 出品しますので
何卒 よろしくお願いいたします(^^♪


ついつい先延ばしになってしまっているネブトクラブ(^^♪
飼育していないワケではなく、逆にほとんどのセットから幼虫が
見えている状態で、種類別の成績では一番いいかもしれません♡

(画像・・・かなり前のものを出しています。)

今期は産地別のネブトが多数を占めます。ボクのことなので、
ほとんどが離島産地ですね♪



あと亜種では、トカラネブト ナカノシマネブトが幼虫見えています。



種類数や飼育数こそ限定していますが、飼育自体を終了するつもりは
毛頭ありませんので^^)お付き合いいただけるとありがたく存じます♡


とにかく一世を風靡した印象があります。
当時、ネブトに傾倒してきた(興味を持ち始めた)時期でも
あったというのもありました。



あとですね、まだネブトの飼育というのが浸透していない時期でも
あったのですね。。そんなに種類も出ていませんでしたし、クワタなどの
展示即売会でも出展しているところは限られていたという印象がありました。



市販のマットで産卵飼育ができることが分かったのは、大きかったかも
しれませんね^^)しかも大きくなる(!)



もちろんそれ以前に飼育されている方はいただろうし、
コレクションされている方もいたと思いますが、今ほど色々見れる機会は
そうそうなかったと思います。



そんな中でも珍産地ネブトの先駆けみたいな印象のアマミネブト
加計呂麻島産。今は亡き採集家様からの累代個体です。



久しぶりに飼育して、納得のいくサイズが出てきました♪
なかなか飼育レコードの牙城を崩せないのもネブトだったりします。
以前のように多種類多産地を一度に飼育するようなことはしないと
思いますが、続けていきたいクワガタのひとつです^^)




material by:=ポカポカ色=