クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]
ここの処 立て続けに出品させていただいている
ネブト幼虫各種。それぞれ嫁いでいってくれています^^)
どうもありがとうございます♡



ネブトは最近の画像がヤフオク出品時の画像しかないので
大変申し訳ないのですが、挿絵程度にお楽しみください。



さて、お題のネブト用のマットなんですが、よく市販のマットで、
という書き出しが当ブログでは目に付くと思います。
この市販マット・・・Nマット・Uマットのことを指していて、それ以外では
ショップ様オリジナルなどもございます。ショップ様オリジナルは
それこそ出会いみたいなコトもありますので、だいたいNマットか
Uマットのことだと思ってくださっていいかと思います。



両方とも汎用性(いろいろな種類に使える)があるので重宝もしていますが、
マットもいろいろな銘柄を使いだすと在庫場所に困るので、最近は
Nマットオンリーにして、いろいろ付け足して飼育しています。
因みに産卵と幼虫飼育でマットの配合は変えています。



産卵に関してはNマットに赤枯れを少々混ぜます。だいたい
マットをバケツに入れて上部に赤枯れを塗す程度です。
まぁほんの少し付け加える程度ですね^^)
加水量は多めですが、置く場所と産卵時期で加水量は変えています。
産卵時期によっては加水の量次第でいい悪いが出ることはあります。



幼虫飼育に関してはコレといったコトがございません。
ただ3令に達した個体は単頭もしくは多くて2頭程度で飼育するのが
よろしいかとは思います。最近は小ケースに5,6頭入れてもいいかなと
思うこともあります。マットに関してはNマットをベースにいろいろ
混ぜているので、どれがどうだか分からなくなっている部分も
ございます^^)マットに関しては生育もそうですが、長期間状態を
保持できることも大事ですというコトをお伝えして締めさせていただきます♪
最後に(^^♪・・・・大型個体はシビレますよ♡







この時期の定例のと言いますか?^^)
ネブトクワガタの幼虫を出品しています。
第1弾第2弾は全てご落札いただきました。
この場をお借りして御礼申し上げます。



実はご落札後 追加や個別でのお取引もいただいているので
自分用以外はそんなにいないのですが、まだ割り出していない
セットもあるので、第3弾を考えています。
その節はよろしくお願いいたします。



ところでこのネブトクワガタ。産地別 亜種(その両方も)と
選択肢は他の種類同様 いろいろありますが、どれを選べば?
なんてこともあると思います。サイズで考えるならオキノエラブネブト
は大きくなるし、原名亜種で探すなら種子島産は大きくなります。



因みに飼育レコードは伊豆大島産なんですね^^)
なので、飼育次第で可能性はさまざまなのかもしれませんね♪



小型種であることは変わりないのと多頭飼育が可能なので、
まとめて飼育してしまうことも多いけど、大型を狙う場合は
やはり単頭でエサ交換もして飼育されるとよろしいかと思います。



かつては産卵・幼虫飼育に使用するマットを用意するのが
少々困難でしたが、現在では市販マットで産みますし、幼虫を
大きくする術も公開されているので、気負わずに楽しめると思います。



ただ、大型の♂を羽化させるとなると、それなりの期間が必要です。
小型種と云えやはり1年は必要です。その期間を経て羽化してきた個体は
素晴らしいの一言でもあります^^)
小型ながら大型個体は迫力すら感じるネブトクワガタ。
コレクションのひとつに加えてみてはいかがでしょうか?(^^♪


マルバネとミヤマの繋ぎ用に入手しておいたNマットを
全部使うハメになりました^^)あいだにノコも割り出したんですけどね、
ノコはいつも通り小ケースで20~30は採れたので、割愛しますね♪
出したのは与路島産アマミノコ トクノシマノコ(別系統)ウォレスノコです。
ノコはあと伊豆大島産が残っていて、幼虫は見えています。
今期は伊豆大島産も大型を狙うつもりなのでヨロシクでございます♪



さて、ネブトなんですが 割出したのは小値賀島 種子島の2産地です。
ヤエヤマネブトも割り出したかったのですが、どう考えてもNマットが
足りないので、ここまでとしときました^^)
あと三宅島とかもありますが、とにかくマットを確保してからですね。
ナカノシマネブトのセットから幼虫が見えないのも気になるところです。。



まぁこんな感じにスクスクと育っていました。すでに伊豆大島産は
出品させていただいていますから、どんどん出品していこうと思っています。



相変わらず♂♀判定はしていないと表記はしていますが、ある程度は
見ています。ただ、よく間違えるのであのような表記です^^)



もし本当に偏った場合ですが、出品させていただいているネブトは
だいたい飼育していますので、こちらのコメント欄から問い合わせていただければ
対応ができると思います。(☚これ、残念ながら他の種類はできないことも
ございますので、ご了承ください。)無償とはいきませんが、なるべく安価で
ご提供できるよう頑張ります。



ネブトも今後 種類は限定するようになるかもしれませんが
採集にいく友人もいるので、累代の浅いレア産地をインフォできると
思いますのでよろしくお願いいたします。




仕事の資材置き場(と言っても小スペース)の隅に
置いてあるネブトの産卵セット。こぉ書くとぞんざいに
聞こえるかもしれませんが、ネブトの産卵には最適なんです♪



壁を隔てた部屋がムシベヤなので、壁はほどよくヒンヤリしていて
常温とうまく混ざり合って、ノコやネブトなど比較的クワ飼育の中で
高温でもと表現される種類の産卵には最適なんです。
あくまでも資材置き場なので、一日のうち陽が入ることも少ないというのも
手伝っています。ただ、あくまでも仕事がメインなので保管するものが
多くなるとなかなかネブトの産卵セットまでたどり着くことができなく
なってしまうのです。。



先日、仕事で大きな動きがありまして♪ 昨日、ようやくネブトのセットを
確認することができました^^)まぁ割り出さないとヤバイ状態です。。

ネブトは・・・
伊豆大島 三宅島 種子島 小値賀島 あとなんだっけ?^^)
とにかく6つ以上はあるので、もう一度確認しておきます♡



ネブトの飼育はそんなにすることはないけど、時間は他のクワガタ同様
1年近くを有するので、数を飼育すると置き場の確保が必要です。
ただですねぇ^^)先ほどのニジイロと一緒で大きな個体やカッコイイ個体を
見てしまうと続けたくなるんですよね♡ まぁこれはどんな種類でもそうなんですが
ネブトの大型個体を画像にして細かいディテールを見てしまったりすると
止められなくなります♪ どちらにしても大好きなネブトクワガタ♡♡
飼育は細々と続けていくつもりです♪



先ほどの記事を書いていて思い出したのですが、
ネブト・・・いろいろやらないといけません♪



まずは割り出し(^^♪
もういい加減いいと思います。
ナカノシマ トカラ(悪石)ヤエヤマ(西表)ネブト(宮島)
コチラは成虫の割出しです。



産卵セットも組みます♪
伊豆大島 種子島 小値賀島 この3産地はいずれも
原名亜種です。産卵セットは今週末にも組もうと思います。



産卵セットの割出しも♡
三宅島阿古地区とトカラネブト(諏訪之瀬島)
両方とも幼虫が見えています。



なんかこぉ・・・羅列すると大層な印象をお渡ししそうですが、
ネブトはあまり時間が掛からないので、全部やってもだいたい1時間~
かかるかかからないかぐらいです^^)



成虫 幼虫ともに出品も考えていますので、その際は
よろしくお願いいたします。因みに現在出品中の佐野市産は
これで最後となりますので、併せてご連絡差し上げます♪







material by:=ポカポカ色=