クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(04/06)
(04/06)
(04/05)
(04/05)
(04/03)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
約3年?もっと?
とにかくけっこういました。
確か去年は冬眠させなかったんだよな。。。
一般的にドルクスは長生き、ノコは活動開始から半年ぐらい?
ペアリングさせるとそのくらいかなぁ・・・
外産は長生きですよね?
一年とか平気でいるもんね。。。
いっときドルクスにはまった時期がありました。
台湾オオを筆頭にインドグラ、インドアンテ、ホペイと国産かぁ^^)
ただ、親どころかじいちゃんばあちゃんまでもが元気一発!といったカンジで
どんどん成虫が増えていく。。。
で、成虫のケースばかりが増えていったのでホペイのみ残しています。
まぁ増えるのはノコも一緒なんですけどね。ちなみにノコも交尾させなかった♂は
長生き。でもやはり完全に活動開始した♂でペアリングしたほうがうまくいく。
ノコの場合羽化後、取出してからが長いから(その間にキリフキ等でお目にかかる)
けっこういるような錯覚を受けるけどね^^)
ちなみにタラも長生きです。割と大きいのが長生きです。
なんかタラの大きいのはクワ飼っているというより、亀かなんかを
飼っている印象で飼っているかもしれません。
ほんとはねぇ^^)なるべく成虫は少ないほうがいいんですけどねぇ^^)
まぁそーゆーわけにもいきません。
これから羽化ラッシュの時期に突入します。
しばし成虫のケースが増える時期でもあります。
多分50ミリ台ですよ。すんごく安かったんです^^)
でもツシマヒラタって80ミリとかになるんですよね?
ボク的には大きいカッコイイのも好きですが、ヒラタは小さいのもなぁ・・・
かわいくって好きです♪
小さいのにガッ!と威嚇してくる。
これノコの小さいのだと逃げるが先で追い詰められてから威嚇だもんね^^)
ヒラタとノコは同じ根食いなのに大きくなるマットの色が違うような気がします。
ヒラタはノコに使うマットより黒いほうが大きくなる。(ウチではね♪)
だけど自然下ではノコよりヒラタのほうが上にいるそぅです。
さっき産卵セットを組んだと書きましたが、これはほんと確かめてみたいことが
あっただけなので、10頭ぐらいで終わってくれると助かります。
でもさ。。最近見なくなったよね。ツシマヒラタが売っているの・・・