クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49]
 もうだめでしょう。。。と思っていたブローが

いくつかありました。。

片付けないとね。。。

マット上部はカラッカラ!。。。

飼育者失格だよね。。。。。


掘ります。。。






掘り進みました。。。

おぉぉぉぉおおおおおお!蛹室らしき塊が・・・・・

ここから化石を探すがごとくスプーンの先端でスリスリと・・・



ぽこん。。

ん?                   ♂だっ!


デカイぢゃん!


と仕事中の出来事でした^^)


 こちらはかなりしっかりしていました^^)

この子大きいですよ♪ 親♀も大きかったのですが娘も親に迫る勢いです。

もう少ししっかりしたら測ってみようと思います。



 ちょっと画像がぶれています。

釣りから帰ってきて一息入れた後、2,3割出しをしました。

その中のひとつが本土ヒラタの♀です。

まだ赤かったので割出しには早かった。。。。

ので、撮影は最小限に留めました。


 通称まゆまゆひらた^^)

の♂蛹。画像だと解りにくいですね。。。

実は本土ヒラタはこないだ手遅れだと思い、ブローを穿ってみたところ

蛹室を作っていたり、前蛹になっていたりともう触れる状態ではなかったので

放置していました。そのうちの一本がこの画像。

はっきりいってマットの状態などヒトのお見せできるものではないのですが

うれしかったのでUPしました。

神奈川県産のヒラタクワガタは棲息地域が限定されているのか

あまり採集されたという話は聞きません。

ボクにとってはご当地モノのヒラタクワガタ。

ちょっと特別です^^)


ほ~んと、デジカメが調子悪いのがこんなに残念に

思ったのは初めてかもしれません。ドルクスではホペイの♀が羽化。

スマトラヒラタの♀も明日には羽化という状態。

でも、ここのところ寒かったり暖かかったりとエアコンも忙しいぢゃない?

こーゆーときって気をつけてないと羽化間近で悲惨な出来事が・・・

外気が急激に上がったり下がったりするとエアコンが室温を設定温度を

保とうとしてパワーを上げるぢゃない。そぉすると部屋の部分で急激に温度が

上がったりすると蛹がマックロに・・・なんてことも。。。

ファンを回してエアコンから出てくる温風を散らしたりして室温の急激に上がるのを

緩やかにしてあげたりする対処が必要です。

(これ、こないだTAMさんとこで話した内容だ・・・・)そぉゆー意味ではドルクス強いよな・・・

ノコも強いけど・・・・^^)


material by:=ポカポカ色=