クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]
以前、オオクワを集め出していると
書いたのですが、オオクワに関しては
国産とか外産とかのカテゴリー分けが
自分にないようで、欲しいオオクワが
出てくると居ても立っても居られない自分に
歯止めが効かないのを歯がゆく思っています。。

福島だったり。。
タイワンオオだったり。。
小国町だったり。。。
売るんじゃなかった。。
           神崎。。。


グランディス・オオクワガタ
ラオス・シェンクアン産。



真横な内歯のイカスヤツ❤
グラは絶対にラオスが欲しくて
(個人的な好みです。)
原名亜種やインド産も素敵で見かけますが
ラオスは中々いなくて。。。



こんなに強そうなのに性格はおとなしい♪



たぶんホペイも揃えるだろーな^^)
オオクワの魅力は計り知れない。。。


前々から記事の所々では出ていたのですが
いるんですね~♪^^)
ウチにも♬



種付けしていただいた♀だけなのですが
上翅だけみると♂です!

産卵セットに入ってからず~っと姿を見せていなかったのですが
今日、上に上ってきたので画像にしてみました。

ボクはオオクワに関して、無知極まりないので
単純にデカイっ!ぐらいの感想しか書けませんが
どなたか教えてくださる方がいらしたら
教えてください。



今年はね、この子以外にも2産地のペアがいて
幼虫もいます。
少しづつ続けられればと思います^^)



今年はオオクワガタが気になってと
以前、書きまして 当然友人や仲間にも
その話をするのですが・・・
そぉすると出てきますねぇ^^)



福島県昭和村CBF2.



やっぱり王道かもしれない^^)

産地で見え方がずいぶん違うのに気が付いちゃうと
ダメですね。。。



いろいろいいお話をいただいているので
またご紹介できると思います。
今のところ、血統モノは1種だけですが
極太なんかもやってみようかな?と、
思っています。




ウチにいるオオクワガタを並べて見ました。



なんかエアロパーツを付けた感満載のタイワンオオ。



派手さでは負けますが、ずーっと見ていられるのは?



どちらも甲乙つけがたいですね^^)



最接近。。おとなしいのがいいです❤
バランスが違うのね。。



これで近縁種なんだもんね^^)



なんかデカくなくてもいいぢゃん♪って
思うくらいの造形美です。






ユウタンさんであれこれ話しているウチに
出てきました♪

山形県小国町産F2



すごくキレイな個体です。



思わず見とれてしまいます。



アゴがね、上から見るとエッジが立っているのに
裏側は丸みを帯びている❤



前々から書いていますが前胸側淵の造形が
オオクワは堪らん!!^^)

あとでタイワンオオと比較します^^)


material by:=ポカポカ色=