クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(04/02)
(04/02)
(04/02)
(04/01)
(04/01)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
今シーズン・・・人気があったみたいです^^)
それもオオクワガタ。
ボクも随分手に入れました。
原点回帰なのかな?とも思うフシもあり、
ボクがクワガタ飼育を始めたころって
血統という言葉が使われ始めたころなんですね^^)
現在の90ミリという当時では考えられなかったサイズに
到達し、その血統に人気が集まるのと並行して
当時の血統モノや人気のショップ系統も再認識されている
みたいですね^^)ボクも買いましたし♪
併せて産地に拘る方々もいらっしゃるので
オオクワガタ飼育だけ取っても多種多様に
楽しむことができます。
実はクワガタ飼育が趣味として一般に広まろうと
していた時期はボクはまだクワガタ飼育はしておらず
ボクが始めた頃って、オオクワは人気こそはあったけど
大勢の方が他の種類にも目を向け始めていたころで・・・
血統モノは高額で取引されていたけどそれ以外は
割とお求めやすい価格で推移していたと記憶しています。
そんなワケで、実際にオオクワガタオンリー的な時期って
知らないのですね^^)ただオオクワガタやヒラタクワガタを
『黒虫』。それ以外のクワガタ、当時はニジイロや外産ノコなどを
『色虫』と呼んでいたことは記憶にあります。
確か当時懇意にしていたショップオーナーに理由を
聞いたりしていたと思います^^)
オオクワガタに関連があるかどうかは分かりませんが
ヒラタも人気があったみたい^^)
思い起こせば去年は、決まった方がまとめて購入してくださって
ヒラタは完売というケースがほとんどだったけど、
今年は昨年同様に加えフリーのお客様も随分購入してくれたもんなぁ。
特にサキシマヒラタはボクの中では意外で
西表と与那国を今期は販売させていただいたけど、
早いウチに完売となりました。
ヒラタも大型を探される方と、産地で探す方と
いろいろでこちらも多種多様♪
あと亜種で産地に拘る方もいらっしゃいます。
現在、タイワンオオと神崎産の幼虫がいますが
(あと奥多摩産をセット中)
来期はいろいろな産地と外産(グラとホペイ)の
セットを組む予定。
楽しみは増すばかりです♪
それもオオクワガタ。
ボクも随分手に入れました。
原点回帰なのかな?とも思うフシもあり、
ボクがクワガタ飼育を始めたころって
血統という言葉が使われ始めたころなんですね^^)
現在の90ミリという当時では考えられなかったサイズに
到達し、その血統に人気が集まるのと並行して
当時の血統モノや人気のショップ系統も再認識されている
みたいですね^^)ボクも買いましたし♪
併せて産地に拘る方々もいらっしゃるので
オオクワガタ飼育だけ取っても多種多様に
楽しむことができます。
実はクワガタ飼育が趣味として一般に広まろうと
していた時期はボクはまだクワガタ飼育はしておらず
ボクが始めた頃って、オオクワは人気こそはあったけど
大勢の方が他の種類にも目を向け始めていたころで・・・
血統モノは高額で取引されていたけどそれ以外は
割とお求めやすい価格で推移していたと記憶しています。
そんなワケで、実際にオオクワガタオンリー的な時期って
知らないのですね^^)ただオオクワガタやヒラタクワガタを
『黒虫』。それ以外のクワガタ、当時はニジイロや外産ノコなどを
『色虫』と呼んでいたことは記憶にあります。
確か当時懇意にしていたショップオーナーに理由を
聞いたりしていたと思います^^)
オオクワガタに関連があるかどうかは分かりませんが
ヒラタも人気があったみたい^^)
思い起こせば去年は、決まった方がまとめて購入してくださって
ヒラタは完売というケースがほとんどだったけど、
今年は昨年同様に加えフリーのお客様も随分購入してくれたもんなぁ。
特にサキシマヒラタはボクの中では意外で
西表と与那国を今期は販売させていただいたけど、
早いウチに完売となりました。
ヒラタも大型を探される方と、産地で探す方と
いろいろでこちらも多種多様♪
あと亜種で産地に拘る方もいらっしゃいます。
現在、タイワンオオと神崎産の幼虫がいますが
(あと奥多摩産をセット中)
来期はいろいろな産地と外産(グラとホペイ)の
セットを組む予定。
楽しみは増すばかりです♪
山形県は小国町のオオクワを入手したところから
始まったオオクワコレクション。
その次は福島昭和村だったのですが
ここに来て北海道からいけばよかったな。。。と
思っていたら・・・
いました^^)いました❤
しかも身近なところに♪
長万部産❤
20代のころ札幌と友人と別れて
一人海沿いを走りました^^)
そのまま函館へ・・・・と、話は逸れていきますね^^)
そんな思い入れもある地のオオクワガタです。
実はヤフオクで千葉産を落としていたので
南下傾向でしたが一気に北上です。
産地別はその産地を把握した後、産地の特徴を
色濃く残した飼育を心がけたいですね^^)
どちらにしてもオオクワの産卵は来年5月。
それまではこの子を楽しみます。
始まったオオクワコレクション。
その次は福島昭和村だったのですが
ここに来て北海道からいけばよかったな。。。と
思っていたら・・・
いました^^)いました❤
しかも身近なところに♪
長万部産❤
20代のころ札幌と友人と別れて
一人海沿いを走りました^^)
そのまま函館へ・・・・と、話は逸れていきますね^^)
そんな思い入れもある地のオオクワガタです。
実はヤフオクで千葉産を落としていたので
南下傾向でしたが一気に北上です。
産地別はその産地を把握した後、産地の特徴を
色濃く残した飼育を心がけたいですね^^)
どちらにしてもオオクワの産卵は来年5月。
それまではこの子を楽しみます。