クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
なんかもうちょっと気の利いたタイトルが
思い浮かばなかったのか。。。
自分のボキャブラリーとかセンスの無さに
気が滅入る始まりです^^)
・・・・と、ここまで書いてカテゴリーを追加することにしました。
そうだよね^^)よくギター屋さんのHPとか見ていると
ソールド・ギャラリーなるものがあって、売れてしまった個体
(この場合はギターやベース、エフェクターなど)の画像だけ
見れるようになっていて、遅かったとか、こんなのもあるんだなど
見て楽しむことができます。それを思いっきり真似て
自分用の個体や販売した(する予定)の個体などを画像で楽しめる
カテゴリーを作りました。ちょっと『デカクワ協奏曲』と被る
部分(ちょっとじゃないですね。。)もあるかと思いますが
まぁそこはそこで(最近大きいの出していませんしね^^)
両方お楽しみいただければと思います。
そこで第一回目はイズミヤマです。
現在、成虫の♂で画像にできるのは55ミリのF4.
なんでイズミヤマにしたかと言うとですね、
昨日のクワタで伊豆大島産イズミヤマの幼虫を入手したのが
その理由です♪ 伊豆大島産イズミヤマは利島産が手に入ったので
手放してしまったんです。仲間が飼育しているので分けてもらえば
いいかなと気軽に考えていたら・・・・まぁそう上手くは行かないですね。。
という、余談も踏まえたイズミヤマです。
イズミヤマは言葉にするとアゴの発達がよくないとか
腹部が丸く大きいとか、カッコよろしくない印象を
与えてしまうような表現で表されますが、なかなかどうして
バランスもいいし、可愛らしさすら感じるミヤマなんですね♪
この個体は横から腹がはみ出すというより上翅が小さく
固まってしまったという感じです。このギャラリーでは
横からとか後ろからとかの画像も載せるつもりです。
ものの見事なフジ型。イズミヤマはフジ型のみだそうです。
ボクの場合、画像は使いまわすので飼育記事やボヤキ(♪)などの
記事にも挿絵的に使わせていただきますが、ギャラリーに限っては
撮り下ろしのみでいこうと考えています。自己ブリードのみではなく
入手した個体でこれはと思う個体も紹介していきますので
楽しんでいただけたらと思います^^)
思い浮かばなかったのか。。。
自分のボキャブラリーとかセンスの無さに
気が滅入る始まりです^^)
・・・・と、ここまで書いてカテゴリーを追加することにしました。
そうだよね^^)よくギター屋さんのHPとか見ていると
ソールド・ギャラリーなるものがあって、売れてしまった個体
(この場合はギターやベース、エフェクターなど)の画像だけ
見れるようになっていて、遅かったとか、こんなのもあるんだなど
見て楽しむことができます。それを思いっきり真似て
自分用の個体や販売した(する予定)の個体などを画像で楽しめる
カテゴリーを作りました。ちょっと『デカクワ協奏曲』と被る
部分(ちょっとじゃないですね。。)もあるかと思いますが
まぁそこはそこで(最近大きいの出していませんしね^^)
両方お楽しみいただければと思います。
そこで第一回目はイズミヤマです。
現在、成虫の♂で画像にできるのは55ミリのF4.
なんでイズミヤマにしたかと言うとですね、
昨日のクワタで伊豆大島産イズミヤマの幼虫を入手したのが
その理由です♪ 伊豆大島産イズミヤマは利島産が手に入ったので
手放してしまったんです。仲間が飼育しているので分けてもらえば
いいかなと気軽に考えていたら・・・・まぁそう上手くは行かないですね。。
という、余談も踏まえたイズミヤマです。
イズミヤマは言葉にするとアゴの発達がよくないとか
腹部が丸く大きいとか、カッコよろしくない印象を
与えてしまうような表現で表されますが、なかなかどうして
バランスもいいし、可愛らしさすら感じるミヤマなんですね♪
この個体は横から腹がはみ出すというより上翅が小さく
固まってしまったという感じです。このギャラリーでは
横からとか後ろからとかの画像も載せるつもりです。
ものの見事なフジ型。イズミヤマはフジ型のみだそうです。
ボクの場合、画像は使いまわすので飼育記事やボヤキ(♪)などの
記事にも挿絵的に使わせていただきますが、ギャラリーに限っては
撮り下ろしのみでいこうと考えています。自己ブリードのみではなく
入手した個体でこれはと思う個体も紹介していきますので
楽しんでいただけたらと思います^^)
この記事にコメントする