クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(02/04)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
昨日の段階で、ノコとヒラタのマット替えを
考えていたのですが、午前中が何かと慌ただしく終わってしまったので、
急遽 予定を変更して、クワタ出展の下準備をしました^^)
まず、お昼を食べてからプリンカップを買いに行き、その足で
ショッピングバッグ(販売用の紙袋ですね♪)や、マジックなどの
消耗品を補充しました。これであとはお釣りを用意するだけです^^)
雑多な画像で申し訳ありません。。
お次は出展する個体の選定です。販売用と種親用に分けていきます。
画像が暗くて色がよく分かりませんね。。。
諏訪之瀬島トカラノコ♂。コチラは種親です。
コチラは出展予定のヴェムケン。ロワースバンシリ産です。
ロワースバンシリは♂しかいないので♂単販売です。
ヴェムケン周辺を引いて撮ると出てきました♪ ケルブス♡
ペア+B♀オマケ付きで出展予定です。
コチラは種親 アマミミヤマ宇検村産。
湯湾岳は出品させていただいた個体で最後になりそうです。
宇検村産はペアで保管中です。
コチラも種親 中之島産トカラノコ。
♂は1頭しかいません。。♀はもう一度出品予定です。
マックロにしか見えない紫紺ニジ♀。
今度のクワタではニジイロとパプキンをペアにしないで
単品売りいたします。コチラの詳細は後ほど♡
もう少し、成虫のお世話を続けます^^)
考えていたのですが、午前中が何かと慌ただしく終わってしまったので、
急遽 予定を変更して、クワタ出展の下準備をしました^^)
まず、お昼を食べてからプリンカップを買いに行き、その足で
ショッピングバッグ(販売用の紙袋ですね♪)や、マジックなどの
消耗品を補充しました。これであとはお釣りを用意するだけです^^)
雑多な画像で申し訳ありません。。
お次は出展する個体の選定です。販売用と種親用に分けていきます。
画像が暗くて色がよく分かりませんね。。。
諏訪之瀬島トカラノコ♂。コチラは種親です。
コチラは出展予定のヴェムケン。ロワースバンシリ産です。
ロワースバンシリは♂しかいないので♂単販売です。
ヴェムケン周辺を引いて撮ると出てきました♪ ケルブス♡
ペア+B♀オマケ付きで出展予定です。
コチラは種親 アマミミヤマ宇検村産。
湯湾岳は出品させていただいた個体で最後になりそうです。
宇検村産はペアで保管中です。
コチラも種親 中之島産トカラノコ。
♂は1頭しかいません。。♀はもう一度出品予定です。
マックロにしか見えない紫紺ニジ♀。
今度のクワタではニジイロとパプキンをペアにしないで
単品売りいたします。コチラの詳細は後ほど♡
もう少し、成虫のお世話を続けます^^)
もう少しいいお題目はないかと思いますが、
いつも同じようなお題目になってしまいますね。。
さてさてもう昨日になりました^^)
途中雨に降られ、予定の半分で終了してしまいましたが
一応 産卵セットの割り出しは終了したのでご報告です♪
まずはアマミヒラタ(奄美大島・笠利町)WF1の割り出し。
なんと2頭のみ!!しかも奇跡のペア。。。
たまーにあります^^)大事に育てます。。。
♂は1400 ♀は800にお引越しです。
気を取り直してPM-blue(ニジイロ)の割り出し。
前回割り出したのは赤系×PM-blueでしたが、今回は♂♀PM-blue(同腹)
です。コチラは10月20日セットです。
32頭です♪ ニジイロはかつてのノコ並みに採れます。
もう出品しているので、もしお気になられたらヤフオクを
ご利用いただければと思います。高確率で青紋 スーパーグリーンが
出てくると思います。ニジイロは血統モノでも飼育の仕方やエサの違いで
個体ごといろいろ出てくるような印象を持っています。
出品する個体以外は800㏄に入れました。今回は全頭マット飼育です。
本日のメイン♡ ミシュミミヤマの割り出し。
既にケース壁面・底面から幼虫が見えているので安心は安心なんですが、
先ほどのアマミヒラタの例もございます^^)さて、割ってみます。
フタを開けてみます。産卵セットはNマットが中心のセットです。
この白いカビのようなモノにはいつも???となってしまいます。。
ただ潜った痕跡が3ヶ所ほどあったので、少し安心しました。
ケース真ん中の凸部分まできれいに残るほどスポンと抜けました^^)
見えている幼虫だけなんてことが無いよう祈ります。
ミヤマ幼虫は割り出しの時に潰すことが多々あるので、最近は割り出し方法を
変えています。ゆっくり削るように割っていきます。
全部で24幼虫1卵でした。まぁまぁかなぁという印象。。
ミシュミは4頭セットで出品、昨年にお引き合いいただいている
方もいらっしゃるので、15頭ほど飼育しようと思っています。
最後にミシュミの産卵は、そんなに密集して産んでいませんでした。
フタを開けたときに見えた穴から推察するに、ある程度産んだら
一度上がってまた潜るのかもしれませんね?自然下では産んでは歩きを
繰り返しているのかもしれません。そんなミシュミミヤマの割り出し後
雨が降ってきたので、外作業は終了。
この記事も長くなりましたので、これにて終了とさせていただきます^^)
いつも同じようなお題目になってしまいますね。。
さてさてもう昨日になりました^^)
途中雨に降られ、予定の半分で終了してしまいましたが
一応 産卵セットの割り出しは終了したのでご報告です♪
まずはアマミヒラタ(奄美大島・笠利町)WF1の割り出し。
なんと2頭のみ!!しかも奇跡のペア。。。
たまーにあります^^)大事に育てます。。。
♂は1400 ♀は800にお引越しです。
気を取り直してPM-blue(ニジイロ)の割り出し。
前回割り出したのは赤系×PM-blueでしたが、今回は♂♀PM-blue(同腹)
です。コチラは10月20日セットです。
32頭です♪ ニジイロはかつてのノコ並みに採れます。
もう出品しているので、もしお気になられたらヤフオクを
ご利用いただければと思います。高確率で青紋 スーパーグリーンが
出てくると思います。ニジイロは血統モノでも飼育の仕方やエサの違いで
個体ごといろいろ出てくるような印象を持っています。
出品する個体以外は800㏄に入れました。今回は全頭マット飼育です。
本日のメイン♡ ミシュミミヤマの割り出し。
既にケース壁面・底面から幼虫が見えているので安心は安心なんですが、
先ほどのアマミヒラタの例もございます^^)さて、割ってみます。
フタを開けてみます。産卵セットはNマットが中心のセットです。
この白いカビのようなモノにはいつも???となってしまいます。。
ただ潜った痕跡が3ヶ所ほどあったので、少し安心しました。
ケース真ん中の凸部分まできれいに残るほどスポンと抜けました^^)
見えている幼虫だけなんてことが無いよう祈ります。
ミヤマ幼虫は割り出しの時に潰すことが多々あるので、最近は割り出し方法を
変えています。ゆっくり削るように割っていきます。
全部で24幼虫1卵でした。まぁまぁかなぁという印象。。
ミシュミは4頭セットで出品、昨年にお引き合いいただいている
方もいらっしゃるので、15頭ほど飼育しようと思っています。
最後にミシュミの産卵は、そんなに密集して産んでいませんでした。
フタを開けたときに見えた穴から推察するに、ある程度産んだら
一度上がってまた潜るのかもしれませんね?自然下では産んでは歩きを
繰り返しているのかもしれません。そんなミシュミミヤマの割り出し後
雨が降ってきたので、外作業は終了。
この記事も長くなりましたので、これにて終了とさせていただきます^^)
いやいやよく寝ました^^)
寝れることはいいことです♪
なんとか雨も上がって、クワ活もやる気満々です♡
今日は洗い物も終わっているので、ある程度余裕があります。
昨日に引き続き、産卵セットの割り出しからスタートして、
出来る限り、交換をします。
(画像は参考です。)
割出しはもう1セット ニジイロがあるので、それと
アマミヒラタ ミシュミまではやりたいですね♪
交換はユダイクスまで手を出したいトコロですが、そこまで
行けるかどうか?先にルニフェルの交換を済ませたいです。
もう来週は月末。浜松町クワタの準備もしたいので、
(土曜開催の時は早めに下準備だけでもしておきたいんですね♪)
今日 どこまでやれるか?はけっこうキーポイントとなりそうです。
あと最低でも産卵セットを1セット組みます。材を加水しているので
これは絶対ですね^^)夜は夜で、本日ヤフオク終了日なので
それまでは菌糸交換をしときます。今日は晩酌もほどほどに
クワ活 頑張ります♪
寝れることはいいことです♪
なんとか雨も上がって、クワ活もやる気満々です♡
今日は洗い物も終わっているので、ある程度余裕があります。
昨日に引き続き、産卵セットの割り出しからスタートして、
出来る限り、交換をします。
(画像は参考です。)
割出しはもう1セット ニジイロがあるので、それと
アマミヒラタ ミシュミまではやりたいですね♪
交換はユダイクスまで手を出したいトコロですが、そこまで
行けるかどうか?先にルニフェルの交換を済ませたいです。
もう来週は月末。浜松町クワタの準備もしたいので、
(土曜開催の時は早めに下準備だけでもしておきたいんですね♪)
今日 どこまでやれるか?はけっこうキーポイントとなりそうです。
あと最低でも産卵セットを1セット組みます。材を加水しているので
これは絶対ですね^^)夜は夜で、本日ヤフオク終了日なので
それまでは菌糸交換をしときます。今日は晩酌もほどほどに
クワ活 頑張ります♪