クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(02/04)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
まぁどうするも組みます^^)
♂を迎えたはいいが、ウチの♀が一向に起きてこない
状態が続いたメタリフェル。一昨日だったか合体を確認♪
コチラはイマイチ活動までの把握が怪しかったので(☚ボクがです。。)、
2♀ほど補強。ウチ1♀は同居させているサバゲ。
この2種は自分に不安があるので、まぁまぁよろしいかと思うのですが・・・
羽化時の取り出しが早すぎてアゴが折れてしまったパプキン♂
やる気マンマンです!^^)♀もイイカンジのがいるんですが、
これ以上産卵させてもなぁというキモチもあれば、クワタにも
出展したいし・・・というキモチもあります。。
チュウはすでに2セット組んでいます。爆産させてどうとかは
あまり考えていなくて、メタリもそうなんですが かつて得意だった
種類があまり上手い具合になっていないので、感覚を取り戻そうという
意味合いのほうが強いです。
アマミシカも2セット組んでいますね^^)キクロと同じキモチも
あるんですが、アマミシカはプレゼントしてくださったという背景も
手伝っています。やっぱりしっかりと飼育したいですよね♡
ここからは少しお題から逸れますが、今年は複数セット予定が
多いんですね^^)もちろん揃わない種類もいるので全部では
ありませんが、今までの飼育からするとかなり多いです。
あと、トリオ編成もけっこういますよ^^)
モーレンカンプは2ペアですが、他コクワはトリオで挑みます。
今までは複数セットはノコやネブトが多かったけど
(ネブトの場合は少々意味合いが違いますが。。)、今期は
他種類も複数組んでいます。ミヤマなども予定していますので、
ソチラは後日 別記事にてご紹介差し上げます。
自分でもどうなるか皆目見当が付きませんが、とりあえず
やってみます^^)
♂を迎えたはいいが、ウチの♀が一向に起きてこない
状態が続いたメタリフェル。一昨日だったか合体を確認♪
コチラはイマイチ活動までの把握が怪しかったので(☚ボクがです。。)、
2♀ほど補強。ウチ1♀は同居させているサバゲ。
この2種は自分に不安があるので、まぁまぁよろしいかと思うのですが・・・
羽化時の取り出しが早すぎてアゴが折れてしまったパプキン♂
やる気マンマンです!^^)♀もイイカンジのがいるんですが、
これ以上産卵させてもなぁというキモチもあれば、クワタにも
出展したいし・・・というキモチもあります。。
チュウはすでに2セット組んでいます。爆産させてどうとかは
あまり考えていなくて、メタリもそうなんですが かつて得意だった
種類があまり上手い具合になっていないので、感覚を取り戻そうという
意味合いのほうが強いです。
アマミシカも2セット組んでいますね^^)キクロと同じキモチも
あるんですが、アマミシカはプレゼントしてくださったという背景も
手伝っています。やっぱりしっかりと飼育したいですよね♡
ここからは少しお題から逸れますが、今年は複数セット予定が
多いんですね^^)もちろん揃わない種類もいるので全部では
ありませんが、今までの飼育からするとかなり多いです。
あと、トリオ編成もけっこういますよ^^)
モーレンカンプは2ペアですが、他コクワはトリオで挑みます。
今までは複数セットはノコやネブトが多かったけど
(ネブトの場合は少々意味合いが違いますが。。)、今期は
他種類も複数組んでいます。ミヤマなども予定していますので、
ソチラは後日 別記事にてご紹介差し上げます。
自分でもどうなるか皆目見当が付きませんが、とりあえず
やってみます^^)
なんでしょうね。。。昨日は冬支度で、今日は春の陽気だそうです。。
ムシベヤの状態を毎日チェック・・・したいのはヤマヤマですが、
設定温度を変えるぐらいで終わってしまうこともあります。
これで動いてくる個体も出てきますね。。
昨年 羽化のノコたちが俄かに活発です。
あと心配なのが蛹化しているみなさんですね。。
ここまで頑張ってくれているのですから、きれいなオトナを
拝みたいものです^^)
産卵セットにはこの寒暖差はいい刺激になったりします♪
特に気温が上がるときは敏感に察知してくれたりしますからね♪
新たに仲間入りしたみなさんも見ておきたいトコロ♡
手遅れになる前になんとかしないとです^^)
ミヤマは準備完了です♪
ムシベヤの状態を毎日チェック・・・したいのはヤマヤマですが、
設定温度を変えるぐらいで終わってしまうこともあります。
これで動いてくる個体も出てきますね。。
昨年 羽化のノコたちが俄かに活発です。
あと心配なのが蛹化しているみなさんですね。。
ここまで頑張ってくれているのですから、きれいなオトナを
拝みたいものです^^)
産卵セットにはこの寒暖差はいい刺激になったりします♪
特に気温が上がるときは敏感に察知してくれたりしますからね♪
新たに仲間入りしたみなさんも見ておきたいトコロ♡
手遅れになる前になんとかしないとです^^)
ミヤマは準備完了です♪
一応 ミヤマ 交換終了しました。
ノコ・・・直近でヤバそうなのは終了しました。
マルバネ(^^♪ 当面 交換は必要なさそうです。
コクワ・・・なんとかなりそうです。
ネブト。。昨年の産卵セットを2つほど暴いたら♂♀とも
生存していたので、セット上部のマットを取り除き、新しいマットを
加えて再セットを組みました。(実は幼虫も1頭出ました♪)
友人からもラインが入り、頼んでいたネブトの追加もあるので
また後日で大丈夫そうですが・・・
次はカブトムシです。イマイチ交換のタイミングとかが
分からないので、4月に聞いてこようと思います。
で、たぶんその次はモンギロンですね♪
♀が蛹室を作っているぽかったけど、ほとんどの個体がまだ幼虫です。
大きな個体もいるので、ここはしっかりやっときたいですね^^)
そうこうしているウチにこの辺りが起き出してくるハズなので
スパイラルは止まりませんね^^)
ノコ・・・直近でヤバそうなのは終了しました。
マルバネ(^^♪ 当面 交換は必要なさそうです。
コクワ・・・なんとかなりそうです。
ネブト。。昨年の産卵セットを2つほど暴いたら♂♀とも
生存していたので、セット上部のマットを取り除き、新しいマットを
加えて再セットを組みました。(実は幼虫も1頭出ました♪)
友人からもラインが入り、頼んでいたネブトの追加もあるので
また後日で大丈夫そうですが・・・
次はカブトムシです。イマイチ交換のタイミングとかが
分からないので、4月に聞いてこようと思います。
で、たぶんその次はモンギロンですね♪
♀が蛹室を作っているぽかったけど、ほとんどの個体がまだ幼虫です。
大きな個体もいるので、ここはしっかりやっときたいですね^^)
そうこうしているウチにこの辺りが起き出してくるハズなので
スパイラルは止まりませんね^^)
今日は何をどうするかということを具体的に
決めていなかったので、グダグダになるかな?と
思ったけど、そうでもありませんでした^^)
アブデルスの交換。ショップの在庫を全部 入手したので
何頭いるのかさえ把握していなかったけど、全頭しっかり
育ってくれていました♪
全部で8頭いました。蛹室を作っている個体もいましたから
もうそろそろですね♪
さて、このままカブトムシとも思いましたが、カブトマットが2袋しか
手持ちがなかったのと、今年に入って交換していたので、初志貫徹で
ノコとニジイロの交換に切り替えました。
ここからは時間との勝負となりましたので画像を撮っておりません。
ノコはミシマイオウ トカラノコ(諏訪之瀬島・中之島)本土ノコ(宮島)
ニジイロは先日出品系統の自分用 ハチジョウコクワの計50本ほど
交換しました。さすがに疲れましたね。。。
一通りやっつけて^^)片付けをしていたら羽化している容器を
2つほど見つけたので割り出しました。画像は先日のパプキンですが
パプキン♂とウォレス♀を1頭づつ割り出して、本日の作業は終了♡
夜・・・出品も考えたんですが、夕飯を食べたら猛烈な睡魔が^^)
いま、起きて コレを書いています。出品は明日 させていただきます♪
決めていなかったので、グダグダになるかな?と
思ったけど、そうでもありませんでした^^)
アブデルスの交換。ショップの在庫を全部 入手したので
何頭いるのかさえ把握していなかったけど、全頭しっかり
育ってくれていました♪
全部で8頭いました。蛹室を作っている個体もいましたから
もうそろそろですね♪
さて、このままカブトムシとも思いましたが、カブトマットが2袋しか
手持ちがなかったのと、今年に入って交換していたので、初志貫徹で
ノコとニジイロの交換に切り替えました。
ここからは時間との勝負となりましたので画像を撮っておりません。
ノコはミシマイオウ トカラノコ(諏訪之瀬島・中之島)本土ノコ(宮島)
ニジイロは先日出品系統の自分用 ハチジョウコクワの計50本ほど
交換しました。さすがに疲れましたね。。。
一通りやっつけて^^)片付けをしていたら羽化している容器を
2つほど見つけたので割り出しました。画像は先日のパプキンですが
パプキン♂とウォレス♀を1頭づつ割り出して、本日の作業は終了♡
夜・・・出品も考えたんですが、夕飯を食べたら猛烈な睡魔が^^)
いま、起きて コレを書いています。出品は明日 させていただきます♪
ここのところニジイロの羽化不全が続き、凹み気味だったのですが、
多数 蛹化しているので気を取り直しています♪
ここ最近は、人工蛹室に入れていないので蛹の画像がないので
相変わらずの挿絵で進行させていただきます♪
ニジイロは相変わらず蛹多数です。これ以上の羽化不全は
いい加減回避したいので、蛹化している容器は全て移動しました。
パプキンは残り5頭で、最後の1頭がやっと蛹化してくれました。
この子は人工蛹室に入ってもらいます。パプキンは蛹化より羽化直前という
感じです♪
ウォレスノコ。♀は全頭 蛹化しています。小さい♂は
同時期ぐらいに羽化しそうなので、どこかで出品させていただくと
思います。
マルバネ。この時期に蛹ですと、いつ活動を開始するんでしょう?
という趣です^^)オキマルとヤエマル(西表)が、蛹化中です。
クロシマノコ。あまりにも幼虫の数が少ない今期。先日成虫ペアを
入手したばかりです。♀が蛹化しています。
チュウホソアカ。2度目に組んだセットから出てきた3頭が蛹化中。
ペアになってくれれば嬉しいのですが・・・
画像、間違っていたらゴメンナサイ。。
アマミヒラタは♂♀蛹中ですが、♂蛹、ワイルドと見紛うほど
小さいです。。今期羽化は与路島産です^^)
ドウイロ。結局4頭になってしまったドウイロ。
1頭蛹化中。無事 羽化してくれることを願います。
タイワンミヤマ。ようやく出てきました(あっ!画像がです。)
今年 羽化予定のミヤマ第1弾です。ミヤマはテトラオドンや
国産ミヤマ各種が羽化予定です。
1頭だけ残ったファブリース・タカクワイ。
どうも♂みたいなので、♀を探そうか考え中です。
この画像も探すのに苦労しました。。
ヤエヤマコクワ。何頭採れたかも記憶から消えつつありますが
マットで飼育している個体の蛹化を確認しました。
今年の飼育予定からすると、日本代表です♡
ラストはフォルスター・キヨタミ。
羽化した個体はすでに★となっています。
2頭残っています。
まぁ、いろいろいたので自分が一番ビックリしています。
あと画像はありませんが、ポルテリ ナカゴメイ アブデルスが
蛹化中です。販売させていただく個体も出てくると思うので
よろしくお願いいたします♪
多数 蛹化しているので気を取り直しています♪
ここ最近は、人工蛹室に入れていないので蛹の画像がないので
相変わらずの挿絵で進行させていただきます♪
ニジイロは相変わらず蛹多数です。これ以上の羽化不全は
いい加減回避したいので、蛹化している容器は全て移動しました。
パプキンは残り5頭で、最後の1頭がやっと蛹化してくれました。
この子は人工蛹室に入ってもらいます。パプキンは蛹化より羽化直前という
感じです♪
ウォレスノコ。♀は全頭 蛹化しています。小さい♂は
同時期ぐらいに羽化しそうなので、どこかで出品させていただくと
思います。
マルバネ。この時期に蛹ですと、いつ活動を開始するんでしょう?
という趣です^^)オキマルとヤエマル(西表)が、蛹化中です。
クロシマノコ。あまりにも幼虫の数が少ない今期。先日成虫ペアを
入手したばかりです。♀が蛹化しています。
チュウホソアカ。2度目に組んだセットから出てきた3頭が蛹化中。
ペアになってくれれば嬉しいのですが・・・
画像、間違っていたらゴメンナサイ。。
アマミヒラタは♂♀蛹中ですが、♂蛹、ワイルドと見紛うほど
小さいです。。今期羽化は与路島産です^^)
ドウイロ。結局4頭になってしまったドウイロ。
1頭蛹化中。無事 羽化してくれることを願います。
タイワンミヤマ。ようやく出てきました(あっ!画像がです。)
今年 羽化予定のミヤマ第1弾です。ミヤマはテトラオドンや
国産ミヤマ各種が羽化予定です。
1頭だけ残ったファブリース・タカクワイ。
どうも♂みたいなので、♀を探そうか考え中です。
この画像も探すのに苦労しました。。
ヤエヤマコクワ。何頭採れたかも記憶から消えつつありますが
マットで飼育している個体の蛹化を確認しました。
今年の飼育予定からすると、日本代表です♡
ラストはフォルスター・キヨタミ。
羽化した個体はすでに★となっています。
2頭残っています。
まぁ、いろいろいたので自分が一番ビックリしています。
あと画像はありませんが、ポルテリ ナカゴメイ アブデルスが
蛹化中です。販売させていただく個体も出てくると思うので
よろしくお願いいたします♪