クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4
7 10
16 18 19
22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77]
さてさてツィッターで、と云うより仕事云々でということの
ほうが大きな影響を及ぼして、更新できない状態が続いている
当ブログです。。



開催日が間近に迫ったイベントの準備もできないでいる状態が続いています。
ただですね^^)移動に使う時間が長い分 行動を起こす前段階に考える
ラインナップですとか どのような個体を出展させていただいたら
喜んでいただけるか?的なコトを考える時間は充分にあるんです♪



販売での基本はペアで販売させていただくことですが、
単品やトリオ(もしくはそれ以上?)で販売させていただくことは
ボクに限らず、様々な方が試行錯誤されているかと思います。



ブリーダーが販売させていただく場合 自己ブリード個体
しかも羽化後 ある程度安定した個体のペアを販売させていただくことが
大前提となるワケなんですが、単品で販売させていただくことを
余儀なくされるコトもあるんですね^^)♂♀の羽化時期が極端に違うとか
が該当するのですが、今回は7月ということもあり、使用済み個体の単品販売
も少し考慮に入れています。



もちろんラベルに表記もしますし、お手に取っていただいたときに
口頭で告知もさせていただきます。交尾に使用した回数等もご連絡差し上げます。
価格についても当然 お値打ちとさせていただくのですが・・・



ボクの処はミヤマに合わせているため、成虫が活動するにも比較的
低温です。なので寿命が延びているという可能性は充分にあります。
イベント会場内の温度上昇や移動で弱るコトは充分に考えられます。
そこを考慮に入れてご購入いただき、管理面をその個体に沿った状況に
していただければ、交尾産卵に繋がると思います♪



今回 ご連絡させていただいている使用済み個体はトカラノコ(2産地)
クロシマノコの♂単品 会場内で状況が変化しましたら下げさせていただきます
ので、お目に触れないかもしれませんし、こんなことを書かせていただいている
あいだにも持ち出せなくなる場合もありますから絶対ではありませんが
♀のみお持ちでしかも充分に活動を開始している個体をお持ちの方
必見です♪ ぜひ会場でお問い合わせいただけるとありがたく存じます。


猛暑もそうですが、本格的な夏到来♪
シーズンインです♡ 国産のワイルドもちらほら
入荷情報の予定がHPに記載されるなどして、
俄かに活気づいてきました^^)



イベントも近々 開催されますし、各SNSでは採集の呟きも
多数 目にすることができますね^^)ボクは最近は採集に
行かないけど、採集は個体を会得することもそうですが
生息地に足を運び、どこから出てくるのか?来るのか?
想いを馳せることで、そこからいろいろな発見や飼育の仕方の
考えを巡らすことができるだけでも楽しく感じてしまいます♪



特にこの3年はコロナ禍の影響が大きく、採集はおろか
外出さえも制限するほどでしたのでしたからね。。



少し感染者数の増加も気になりますので、基本的な感染対策は
継続したまま思い切りこの夏を楽しもうと思います。
販売に関してもヤフオクはもとより、以前からご贔屓いただいている方々から
のオファーもいただいております。今後ともよろしくお願いいたします♪



これ。。。書くと余計そう思っちゃうから
ホントはね。。書かないほうがいいかもしれませんが
暑いです。。



忙しくもなっているのでクワのほう、少し見れていなくて
悲しいことも起きてしまい少々凹んでいます。。



本格的にミヤマ各種が活動を開始し出して、少々焦りにも似た
ワクワク感を感じてもいます。まずは成虫をケースに移すところから
始めます^^)



一番初めに手を付けたいのはネブト♪
羽化もしているはずなので見とかないとですね♡



ノコは産卵セット 順調です。今年は中ケースで産卵させています。
羽化も少しづつですがしていますから、けっこういいのでは(^^♪



ドウイロ♡ ペアになっています。この時期の羽化個体は
意外と起き出しが早かったりしそうです。



ようやく起き出してくれそうな気配のマルガリータ。
過去 数回に渡り失敗しているので、今回はなんとかしたいところです。



とにかくいろいろ(仕事含め)と忙しくなってきたので
ひとつひとつ気を抜かずにゆる~りと頑張りたいと思います♪




いやぁ。。。暑いですね。。
連日の猛暑にヤラレテいます^^)



おかげで、と言いますか?仕事の合間というのは相変わらずあって
そのちょっとした時間にゼリーを代えたりしていたのですが、
それができないでいます。。。



まぁ休憩時間なワケなので、しっかり水分補給と休憩を取らないと
けっこうヤバかったりしています^^)



今度の休みもいろいろあるので、クワ活は最小限ですが
肝だけは押さえとこうと思います♪




昨日のミヤマ各種もそうですが、休眠していたミナサマも
一斉に活動を開始したりして賑やかな状況となっています♪



産卵セット壁面に見えている卵も孵化したり・・・



早めに羽化した個体が動きだしたり・・・



もう少し寝ていてくれても良かった種類が活動を開始したりと
どれから手を付けていこうかと考えてしまうぐらいです^^)



ただですね、少々まさかの展開ではありますので、
用品がね、、、足りなくなりそうです。。
やっぱりヨーロッパミヤマは大ケースで産卵させたいし、
ゼリーも底をついてきました。。

だけど今日は午前中 私用で出かけなければならないし
ヤフオクの発送もしたいので、今から最低限出来ることは何かと
画策中です(^^♪


material by:=ポカポカ色=