クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(04/21)
(04/21)
(04/20)
(04/20)
(04/20)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
昨日から買い物を頼まれていたので、朝から近所のスーパーへ
カブ号を走らせていたら、なーんか後タイヤに違和感を感じて
スーパーの駐輪場でチェックしたらエアが抜けている。。。
なんとかガソリンスタンドまで走ったらエアが入らない。
仕方がないので近所の自転車屋(カブは取り扱い有。)へ持ち込みました。
財布の中にお金がそんなに入っていなかったので、作業中に戻って
お金を取りにいったのですが、距離にしてバス停4つ分ぐらいを
炎天下の中徒歩で帰宅。。お金を財布に入れてバスに乗ろうとしたら
一番本数の少ない時間帯。。。仕方がないのでまた徒歩で自転車屋まで
カブ号を取りに行って・・・なんてやっていたらしっかり午前中は
終了でした。。。^^)
まぁ仕事でも使う(銀行とか郵便局とかに行くのはカブ号です。)ので
仕事中でなくてよかったとポジティブに切り替えてクワ活に入ります。
今日は画像・・・ないです。。なんせすでに体力は使い果たしているし、
外は暑いしで、産卵セットを3つ組んでは休憩。。
割り出しを2つやっては休憩と捗らないのは勿論のこと、
これでラベル間違えでもしたら身も蓋もないので、朦朧とする頭に
鞭打ちながらのクワ活でした^^)
産卵セットの割出しはトカラネブト(諏訪之瀬島)トカラノコギリ(中之島)
の2セット クロシマノコは次週に持ち越しです。
あとハチジョウノコがもう少しですね♪
産卵セットはノコ用3 ネブト用3です。
ネブト用はパッと組めるのでやったウチに入れるのは
どうかとも思いますが・・・(^^♪
どちらにしても今晩もしくは近日中にヤフオク出品もさせて
いただきますので、その際はよろしくお願いいたします。
毎日暑いです。。。今年は湿気にもやられています。。
土曜の午前中は仕事でしたので、仕事終わりに昼食を買って
食べてから、生活用品の買い物とクワ関連の買い物に出かけました。
クワ関連はプリンカップとオアシスです♪
明日の割出しと人工蛹室作成に備えます。
一応明日の予定なんぞを書かせていただくと、産卵セット×3
産卵セット割出し複数・・・最低3つは割り出します。
菌糸交換×10 成虫割出し複数etc..
ホントはね、、成虫の割出しは今日中に終わらせて・・・なんて
思っていたのですが、買い物から帰ってきたら睡魔が襲い・・
そのままお昼寝タイムに突入してしまったのです。。
少~しだけ割り出しましたが画像は無し。。
夕方も仕事でしたので、割り出した成虫をムシベヤに戻して
本日は終了しました^^)
まだ未定の域を出ない予定なんですけど、出品予定なども
書かせていただきます♪
幼虫
トカラノコ(諏訪之瀬島根上岳産)CBF2(同腹での累代)幼虫
トカラノコ(中之島)CBF1(別系統CBF4累代)幼虫
クロシマノコ(黒島手向山)CBF5※成虫とは別系統です。幼虫
ヨツボシヒナカブト幼虫
ヤクシマコクワ(下甑島産)累代は今、記憶にないので見ときます。幼虫
ニジイロクワガタ幼虫
パプキン幼虫(現在出品中と同系統)
成虫
クロシマノコペア
ノコギリクワガタ(宮島産)ペア
ドウイロクワガタペア
など。
幼虫 成虫とも割り出し後 増えると思います。
たぶんネブトが増えそうです♪ 幼虫は4頭~5頭セットにする予定で
成虫は産地によってはトリオを考えています。もちろん単品も考えていますので
ソチラは決まり次第 当ブログでもご紹介差し上げます。
産卵セットはネブトをまずチャチャっとやっつけます♪
あとはノコ。先日のトクノシマを組んでしまいます^^)
出品については一度にではなく、毎日少しづつになりそうなのと
産卵セットの割出しや成虫割出しはそーんなに時間が掛からないと思うので
明日一日でやっつけようと考えています♪
土曜の午前中は仕事でしたので、仕事終わりに昼食を買って
食べてから、生活用品の買い物とクワ関連の買い物に出かけました。
クワ関連はプリンカップとオアシスです♪
明日の割出しと人工蛹室作成に備えます。
一応明日の予定なんぞを書かせていただくと、産卵セット×3
産卵セット割出し複数・・・最低3つは割り出します。
菌糸交換×10 成虫割出し複数etc..
ホントはね、、成虫の割出しは今日中に終わらせて・・・なんて
思っていたのですが、買い物から帰ってきたら睡魔が襲い・・
そのままお昼寝タイムに突入してしまったのです。。
少~しだけ割り出しましたが画像は無し。。
夕方も仕事でしたので、割り出した成虫をムシベヤに戻して
本日は終了しました^^)
まだ未定の域を出ない予定なんですけど、出品予定なども
書かせていただきます♪
幼虫
トカラノコ(諏訪之瀬島根上岳産)CBF2(同腹での累代)幼虫
トカラノコ(中之島)CBF1(別系統CBF4累代)幼虫
クロシマノコ(黒島手向山)CBF5※成虫とは別系統です。幼虫
ヨツボシヒナカブト幼虫
ヤクシマコクワ(下甑島産)累代は今、記憶にないので見ときます。幼虫
ニジイロクワガタ幼虫
パプキン幼虫(現在出品中と同系統)
成虫
クロシマノコペア
ノコギリクワガタ(宮島産)ペア
ドウイロクワガタペア
など。
幼虫 成虫とも割り出し後 増えると思います。
たぶんネブトが増えそうです♪ 幼虫は4頭~5頭セットにする予定で
成虫は産地によってはトリオを考えています。もちろん単品も考えていますので
ソチラは決まり次第 当ブログでもご紹介差し上げます。
産卵セットはネブトをまずチャチャっとやっつけます♪
あとはノコ。先日のトクノシマを組んでしまいます^^)
出品については一度にではなく、毎日少しづつになりそうなのと
産卵セットの割出しや成虫割出しはそーんなに時間が掛からないと思うので
明日一日でやっつけようと考えています♪
飼育種の話です。
継続している種類も多々ありますが、
割と流されて飼育している種類もけっこういます。
国産ノコ ミヤマ ネブト マルバネは割と亜種・産地で継続しています。
基本、自己ブリード個体の累代になりますが、良系統のお話をいただいたりすると
追加したり、自己ブリード個体と掛け合わせたりしています。
これはヤフオク等でのネット販売の場合は記載、イベントなどの対面販売の
場合は口頭で説明をさせていただいています。


外産で累代を継続する種類はある程度決まっていますが、
羽化ズレが生じたときは補充もします。最近はこの種はこのショップ様と
限定して補充することが多いです。
ニジイロに関しては、あんまり突き詰めて飼育はしていませんが
血統の通り羽化しているので、そのまま継続しています。
流動的に飼育している種類もいるにはいます。
外産ノコや小型カブトムシは累代が・・・とかはあまり考えて
飼育していません。幼虫入手した個体を羽化させて、次世代が
採れ、羽化させたら終了という種類もいれば、何世代か継続を
考える種類もいるといった感じです。たまに自分の分まで販売してしまい、
継続不可になってしまった種類もいます^^)
シカとキクロは意外と種類を限定しています。
シカはスペキオとアマミシカ キクロはモンギロンとチュウ。
他にやりたい種類もいるのですが、やりきれない感もあるので
あまり増やす予定はありません。
国内外のドルクスもあまり考えないで飼育しています。
ヤエヤマコクワ以外は変動が多いのですが、国産コクワは
撤退しそうで増えていたりします^^)
これは飼育して販売する以前からなのですが、系統別に分けたい種類の
ラベル管理同様 全ての種類に同様の管理は徹底しています。
数が多くなってくると疎かになりがちな部分でもありますが、ここを
徹底しとかないとどうにもならなくなってしまいます。
この部分は長年国産種と向き合ってきたノウハウが発揮していると
自負しています♪
所謂 人気種はやってみたいという衝動に駆られるし、販売をしている
上でこれは売れるかも♪と考えるのは当然なんですが、価格変動も大きいので
(価格変動については全ての種類に言えるかもしれません。)、以前から
自分の本当に好きな種類だけ飼育していこうと常々考えてはいるけれど
浮気ゴコロがそれを邪魔したりするんですね^^)
継続している種類も多々ありますが、
割と流されて飼育している種類もけっこういます。
国産ノコ ミヤマ ネブト マルバネは割と亜種・産地で継続しています。
基本、自己ブリード個体の累代になりますが、良系統のお話をいただいたりすると
追加したり、自己ブリード個体と掛け合わせたりしています。
これはヤフオク等でのネット販売の場合は記載、イベントなどの対面販売の
場合は口頭で説明をさせていただいています。
外産で累代を継続する種類はある程度決まっていますが、
羽化ズレが生じたときは補充もします。最近はこの種はこのショップ様と
限定して補充することが多いです。
ニジイロに関しては、あんまり突き詰めて飼育はしていませんが
血統の通り羽化しているので、そのまま継続しています。
流動的に飼育している種類もいるにはいます。
外産ノコや小型カブトムシは累代が・・・とかはあまり考えて
飼育していません。幼虫入手した個体を羽化させて、次世代が
採れ、羽化させたら終了という種類もいれば、何世代か継続を
考える種類もいるといった感じです。たまに自分の分まで販売してしまい、
継続不可になってしまった種類もいます^^)
シカとキクロは意外と種類を限定しています。
シカはスペキオとアマミシカ キクロはモンギロンとチュウ。
他にやりたい種類もいるのですが、やりきれない感もあるので
あまり増やす予定はありません。
国内外のドルクスもあまり考えないで飼育しています。
ヤエヤマコクワ以外は変動が多いのですが、国産コクワは
撤退しそうで増えていたりします^^)
これは飼育して販売する以前からなのですが、系統別に分けたい種類の
ラベル管理同様 全ての種類に同様の管理は徹底しています。
数が多くなってくると疎かになりがちな部分でもありますが、ここを
徹底しとかないとどうにもならなくなってしまいます。
この部分は長年国産種と向き合ってきたノウハウが発揮していると
自負しています♪
所謂 人気種はやってみたいという衝動に駆られるし、販売をしている
上でこれは売れるかも♪と考えるのは当然なんですが、価格変動も大きいので
(価格変動については全ての種類に言えるかもしれません。)、以前から
自分の本当に好きな種類だけ飼育していこうと常々考えてはいるけれど
浮気ゴコロがそれを邪魔したりするんですね^^)
もう昨日になりますね^^)
まずは朝から土曜日に組んだセットに♀を投入♪
トカラノコです。今年は中之島もそうですが、産地別に
新規導入しました。すでに自己ブリード分もセット済みですから
上手く採れたら相当数のトカラノコを飼育する予定です。
ムシ関連で出かけるときはいつもリュックに入っている
100均の保冷バッグ。今日は必ず持ち帰ることになっていたので
保冷剤も忍ばせています♪ ちなみになんですが、昨日は朝から
病院に行き、その足で友人と合流。むし社さんに行きました。
入荷していたのはクワタのときに教えてもらっていたから
あとは個体を選ぶだけです。画像の保冷剤はむし社さんで付けてくれました。
友人はミヤマが主体なのですが、今回は兼ねてから気になっていたという
スジブトヒラタのワイルドをゲット♪ 同様の梱包してくれていました。
このご配慮は非常に助かります^^)
あっ!滲んでる。。。詳細産地部分が辛うじて読めているので
今のうちに検索しておきます。天城岳産ですね♪
♀単も販売されていたので、1♂2♀で連れて帰ってきました。
トクノシマノコは♂がけっこういいサイズの個体が揃っていました。
これでも一番小さいサイズなんです♡
中大歯ですが、これはこれで大満足です^^)
トクノシマノコについては別記事で書かせていただきます。
むし社さんを後にして、軽く高円寺で一杯と思っていましたが
友人が同じ地域にお住まいということと、時間があまりにも早かったので
開いている店が疎らということで帰路に着きながら野毛で一杯やって
帰ってきました。ボクより友人のほうが感染対策を忘れていないなと
感じつつ(オープンカフェチックな店を選んでくれていました♪)、
夕方の日差しを受けながら、趣味の話に華を咲かせる至福の時間でした。
他の友人もこちらに来ていて、そのあとむし社さんに寄り口永良部島産を
連れて帰ったとラインをいただきました。たぶんヤクシマコクワだろうな?
(ボクもかなり迷いました♪)と思いつつラインを読んでいたら
眠気が襲い、そのまま・・・zzz
夏ならではの楽しい時間はあっとゆーまに過ぎていきます。
いつもの年ですと今頃梅雨が明けることも少なくないけど、
今年は夏真っ盛りです。今週が終わるともう8月。
ホントに時が経つのは早いです♪
まずは朝から土曜日に組んだセットに♀を投入♪
トカラノコです。今年は中之島もそうですが、産地別に
新規導入しました。すでに自己ブリード分もセット済みですから
上手く採れたら相当数のトカラノコを飼育する予定です。
ムシ関連で出かけるときはいつもリュックに入っている
100均の保冷バッグ。今日は必ず持ち帰ることになっていたので
保冷剤も忍ばせています♪ ちなみになんですが、昨日は朝から
病院に行き、その足で友人と合流。むし社さんに行きました。
入荷していたのはクワタのときに教えてもらっていたから
あとは個体を選ぶだけです。画像の保冷剤はむし社さんで付けてくれました。
友人はミヤマが主体なのですが、今回は兼ねてから気になっていたという
スジブトヒラタのワイルドをゲット♪ 同様の梱包してくれていました。
このご配慮は非常に助かります^^)
あっ!滲んでる。。。詳細産地部分が辛うじて読めているので
今のうちに検索しておきます。天城岳産ですね♪
♀単も販売されていたので、1♂2♀で連れて帰ってきました。
トクノシマノコは♂がけっこういいサイズの個体が揃っていました。
これでも一番小さいサイズなんです♡
中大歯ですが、これはこれで大満足です^^)
トクノシマノコについては別記事で書かせていただきます。
むし社さんを後にして、軽く高円寺で一杯と思っていましたが
友人が同じ地域にお住まいということと、時間があまりにも早かったので
開いている店が疎らということで帰路に着きながら野毛で一杯やって
帰ってきました。ボクより友人のほうが感染対策を忘れていないなと
感じつつ(オープンカフェチックな店を選んでくれていました♪)、
夕方の日差しを受けながら、趣味の話に華を咲かせる至福の時間でした。
他の友人もこちらに来ていて、そのあとむし社さんに寄り口永良部島産を
連れて帰ったとラインをいただきました。たぶんヤクシマコクワだろうな?
(ボクもかなり迷いました♪)と思いつつラインを読んでいたら
眠気が襲い、そのまま・・・zzz
夏ならではの楽しい時間はあっとゆーまに過ぎていきます。
いつもの年ですと今頃梅雨が明けることも少なくないけど、
今年は夏真っ盛りです。今週が終わるともう8月。
ホントに時が経つのは早いです♪
ちょっと愚痴めいたオハナシです^^)
いろいろ値上がりしていますよね?飼育用品。。
生体もそうですが、生体に関しては(あっ!少し関係しますね?)
3年ぶりの入荷(野外品ですね♪)とかもありますから致し方ない
印象を持っていましたが、配送費が上がっているのも関係しているかも
しれませんね?
マットやゼリーもそうなんですが、プリンカップの値上がりは
ちょっとビックリしています。これ・・・ボクが入手しているところに
限ってかもしれませんが、使用するのを躊躇するぐらいでした。。
まぁクワガタ飼育も経済活動の一端には変わりないコトなので
致し方ないですが・・・
ところで、産卵セットを組むのもそろそろ終盤を迎えています。
ミヤマはあとアマミミヤマを残すのみとなりました。
ノコは国産を中心にワイルドの入手によってまだ変動はありますが
概ね見えてきました(^^♪ あとネブトを何産地か組もうと思っています。
これからは幼虫飼育と羽化した成虫の割出しが中心となっていきます。
新成虫に関してですが、今年はバラエティに富むのでボク自身が
今からワクワクしています♡
羽化した成虫を見ながら販売・出品も随時行っていきますので
そのときはよろしくお願いいたします。同時に飼育種の再度見直しも
行っていきます。少し幅を広げ過ぎた感は否めないので、絞っていこうと
考えています。
コロナ禍以前と現在では確実に何かが変わっています。
状況をコロナ禍以前に戻ったとしても、状態は同じに戻るとは
限らず、むしろ戻らないと考えて行動したほうがいいよな?と、
自分自身に言い聞かせていますが、それを実行に移すときが
来ているような気もします。。
いろいろ値上がりしていますよね?飼育用品。。
生体もそうですが、生体に関しては(あっ!少し関係しますね?)
3年ぶりの入荷(野外品ですね♪)とかもありますから致し方ない
印象を持っていましたが、配送費が上がっているのも関係しているかも
しれませんね?
マットやゼリーもそうなんですが、プリンカップの値上がりは
ちょっとビックリしています。これ・・・ボクが入手しているところに
限ってかもしれませんが、使用するのを躊躇するぐらいでした。。
まぁクワガタ飼育も経済活動の一端には変わりないコトなので
致し方ないですが・・・
ところで、産卵セットを組むのもそろそろ終盤を迎えています。
ミヤマはあとアマミミヤマを残すのみとなりました。
ノコは国産を中心にワイルドの入手によってまだ変動はありますが
概ね見えてきました(^^♪ あとネブトを何産地か組もうと思っています。
これからは幼虫飼育と羽化した成虫の割出しが中心となっていきます。
新成虫に関してですが、今年はバラエティに富むのでボク自身が
今からワクワクしています♡
羽化した成虫を見ながら販売・出品も随時行っていきますので
そのときはよろしくお願いいたします。同時に飼育種の再度見直しも
行っていきます。少し幅を広げ過ぎた感は否めないので、絞っていこうと
考えています。
コロナ禍以前と現在では確実に何かが変わっています。
状況をコロナ禍以前に戻ったとしても、状態は同じに戻るとは
限らず、むしろ戻らないと考えて行動したほうがいいよな?と、
自分自身に言い聞かせていますが、それを実行に移すときが
来ているような気もします。。