クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
なーんて^^)楽しめればいいんですけどね♪
コクワを近々 ブリードしようと思っていて
今年羽化個体の状態を見ていたんです。
残念ながら画像は撮らなかったので過去の類似した
画像を挟み込ませていただきます。
実は産卵木は今日のうちに加水して、いま乾かしています。
明日(もう今日か?)、小ケースにセットを組んで
♂♀同居で入れてしまおうと思っています。
画像は中甑島ワイルドなんですが、ブリードするのは利島産コクワと
下甑島ヤクシマコクワ。どちらもコナラの上質材を使います。
実はこの2種 まだ後食も確認していないのですが、セットに入れてしまいます。
セットの中で活動開始させて、そのまま交尾・産卵へと進める運びです。
この手法 ネブトでは常套手段なんですね^^)
羽化した個体の後食開始を確認せずにセットに入れてしまい
幼虫の出現を待つのです^^)
ボクがクワガタ飼育を趣味にする以前の話、息子と
カブトムシやクワガタを採りに行って、採れても今みたいに
個別飼育ではなく、採った個体を全部大きめ(と言っても中ケース。)
のケースに入れていたらほどなく小さな幼虫が♡
さすがにカブトムシは分けて入れていたので、何の幼虫か分からなかったけど
とにかく息子と歓喜したのは覚えているので、その方法でコクワは飼育します♪
11月ごろセットを暴いたら少数でも幼虫が出てきたら嬉しい限りです♡
コクワを近々 ブリードしようと思っていて
今年羽化個体の状態を見ていたんです。
残念ながら画像は撮らなかったので過去の類似した
画像を挟み込ませていただきます。
実は産卵木は今日のうちに加水して、いま乾かしています。
明日(もう今日か?)、小ケースにセットを組んで
♂♀同居で入れてしまおうと思っています。
画像は中甑島ワイルドなんですが、ブリードするのは利島産コクワと
下甑島ヤクシマコクワ。どちらもコナラの上質材を使います。
実はこの2種 まだ後食も確認していないのですが、セットに入れてしまいます。
セットの中で活動開始させて、そのまま交尾・産卵へと進める運びです。
この手法 ネブトでは常套手段なんですね^^)
羽化した個体の後食開始を確認せずにセットに入れてしまい
幼虫の出現を待つのです^^)
ボクがクワガタ飼育を趣味にする以前の話、息子と
カブトムシやクワガタを採りに行って、採れても今みたいに
個別飼育ではなく、採った個体を全部大きめ(と言っても中ケース。)
のケースに入れていたらほどなく小さな幼虫が♡
さすがにカブトムシは分けて入れていたので、何の幼虫か分からなかったけど
とにかく息子と歓喜したのは覚えているので、その方法でコクワは飼育します♪
11月ごろセットを暴いたら少数でも幼虫が出てきたら嬉しい限りです♡
システムエラーとは。。。
まぁ、そーゆーこともありますね。。
結構 勇んで出品しようとしていただけに残念です^^)
とりあえず出品画像の一部でも(^^♪
とは言え、これでお終いにしてしまうのはあまりにもなので
ここ最近 羽化してきた個体の一部をダイジェストで
お届けいたします^^)
テトラオドンミヤマ。先輩からヤフオクで幼虫を入手して
羽化してきた個体♪ テトラオドン・・・ミクラミヤマ系の型が
お好みの方 お勧めです♡ 大手町か10月かヤフオクかで出します♪
ユダイクス。昨年 色々な場所で販売させていただいた兄弟の
最後の1頭です。この子は次の年に入手した幼虫が羽化するのを待つか、
別系統の♀を得てブリード予定です。
北海道産ミヤマ。最近 飼育個体と野外個体の軽妙な差が判り始めました♪
この子は単品で大手町 出品予定です。ミヤマは北海道と宮崎県がいます。
トクノシマノコ。1♀から黒い個体と赤い個体が出ています。
血なのか?環境なのか?は判りません^^)トクノシマノコは
与路島産アマミノコと個体比較をしてみたいので、大きい個体は
ちょっと待っててください♪
マッカチンなトカラノコ(中之島)
とにかく数がいるので、♂♀判定を間違えたり、交換を忘れたりで
小さな個体も羽化しています^^)大きい♂はこれからです。
クロシマノコ。手向山産F5 手向山産もついにF5まできました!
コチラはテトラオドン同様 販売予定です♪
最後は諏訪之瀬島産トカラノコ。実は諏訪之瀬島産が一番多いんですね^^)
今年羽化してくるトカラノコは全部で3産地。口之島 中之島 諏訪之瀬島です。
トカラノコのペアに関しては、一応全部 羽化してから販売のことを
考えようと思っていたんですが、幼虫を得た数ほとんどが(一部販売しました。)
羽化しているので、新成虫の保管場所(ワインセラー含む)からはみ出して
います^^)なので、一部先行してヤフオクや大手町に出品・出展
させていただきます。
画像を撮り損ねている個体もいるので、まだまだご紹介できると思います。
とにかく成虫管理用のタッパーを調達してきます(^^♪
まぁ、そーゆーこともありますね。。
結構 勇んで出品しようとしていただけに残念です^^)
とりあえず出品画像の一部でも(^^♪
とは言え、これでお終いにしてしまうのはあまりにもなので
ここ最近 羽化してきた個体の一部をダイジェストで
お届けいたします^^)
テトラオドンミヤマ。先輩からヤフオクで幼虫を入手して
羽化してきた個体♪ テトラオドン・・・ミクラミヤマ系の型が
お好みの方 お勧めです♡ 大手町か10月かヤフオクかで出します♪
ユダイクス。昨年 色々な場所で販売させていただいた兄弟の
最後の1頭です。この子は次の年に入手した幼虫が羽化するのを待つか、
別系統の♀を得てブリード予定です。
北海道産ミヤマ。最近 飼育個体と野外個体の軽妙な差が判り始めました♪
この子は単品で大手町 出品予定です。ミヤマは北海道と宮崎県がいます。
トクノシマノコ。1♀から黒い個体と赤い個体が出ています。
血なのか?環境なのか?は判りません^^)トクノシマノコは
与路島産アマミノコと個体比較をしてみたいので、大きい個体は
ちょっと待っててください♪
マッカチンなトカラノコ(中之島)
とにかく数がいるので、♂♀判定を間違えたり、交換を忘れたりで
小さな個体も羽化しています^^)大きい♂はこれからです。
クロシマノコ。手向山産F5 手向山産もついにF5まできました!
コチラはテトラオドン同様 販売予定です♪
最後は諏訪之瀬島産トカラノコ。実は諏訪之瀬島産が一番多いんですね^^)
今年羽化してくるトカラノコは全部で3産地。口之島 中之島 諏訪之瀬島です。
トカラノコのペアに関しては、一応全部 羽化してから販売のことを
考えようと思っていたんですが、幼虫を得た数ほとんどが(一部販売しました。)
羽化しているので、新成虫の保管場所(ワインセラー含む)からはみ出して
います^^)なので、一部先行してヤフオクや大手町に出品・出展
させていただきます。
画像を撮り損ねている個体もいるので、まだまだご紹介できると思います。
とにかく成虫管理用のタッパーを調達してきます(^^♪
とにかく8月は何かと外出したので、クワ活が疎かに
なるのは必然で、その分 今日は集中的にクワ活に取り組みました♪
まずはマット詰め。カブトマットが1袋しかなかったので
気持ちを切り替えて、ノコ中心にします。
とりあえず30本ほど詰めました。
まずはアラガールから♡今回は1本孵しではなく、2本孵しを
目論んで、全頭800に入れました。あとはタイミングです♪
お次は臥蛇島産トカラノコ。系統は一番最初に出品させていただいた
系統です。臥蛇島産トカラノコは3系統いて、1系統は業販と自分用しか
出なかったので出品していませんが、もう1系統は現在出品中です。
どの系統も♂は同じですが♀はそれぞれ違います。すでに入手された方も
別系統を飼育できるチャンスですよ^^)
唐突に出てきた人工蛹室。ここで置き場の確保をしなければと
思い立ち、ムシベヤに籠りました。お昼前後は天気予報が表示してくれる
温度より高く感じましたので、熱中症対策も兼ねて室内に移動です^^)
ここから蛹と羽化した個体の選別をして、人工蛹室が必要な個体は
移動してもらいます。
中之島産トカラノコ。蛹の段階でいい湾曲しています♡
結局 羽化している個体が多く、割り出しタイムになりました。
途中 新成虫を保管するタッパーが足りなくなり、100均へカブ号を
出す始末でした。。
トクノシマノコ。蛹室がグズグズで上翅に凹みが見られます。
もちろん完品もいますが、惜しい個体を画像にしました♪
完品 別個体。トクノシマノコは♂の羽化ラッシュが始まりそうです。
他 トカラノコ(口之島 中之島 諏訪之瀬島)が羽化しています。
どちらにしても大型の♂はこれからとなります。
最後の最後でアブデルスの産卵セット。
一応2セット組んでいます。まぁーとにかくいろいろやりました^^)
なるのは必然で、その分 今日は集中的にクワ活に取り組みました♪
まずはマット詰め。カブトマットが1袋しかなかったので
気持ちを切り替えて、ノコ中心にします。
とりあえず30本ほど詰めました。
まずはアラガールから♡今回は1本孵しではなく、2本孵しを
目論んで、全頭800に入れました。あとはタイミングです♪
お次は臥蛇島産トカラノコ。系統は一番最初に出品させていただいた
系統です。臥蛇島産トカラノコは3系統いて、1系統は業販と自分用しか
出なかったので出品していませんが、もう1系統は現在出品中です。
どの系統も♂は同じですが♀はそれぞれ違います。すでに入手された方も
別系統を飼育できるチャンスですよ^^)
唐突に出てきた人工蛹室。ここで置き場の確保をしなければと
思い立ち、ムシベヤに籠りました。お昼前後は天気予報が表示してくれる
温度より高く感じましたので、熱中症対策も兼ねて室内に移動です^^)
ここから蛹と羽化した個体の選別をして、人工蛹室が必要な個体は
移動してもらいます。
中之島産トカラノコ。蛹の段階でいい湾曲しています♡
結局 羽化している個体が多く、割り出しタイムになりました。
途中 新成虫を保管するタッパーが足りなくなり、100均へカブ号を
出す始末でした。。
トクノシマノコ。蛹室がグズグズで上翅に凹みが見られます。
もちろん完品もいますが、惜しい個体を画像にしました♪
完品 別個体。トクノシマノコは♂の羽化ラッシュが始まりそうです。
他 トカラノコ(口之島 中之島 諏訪之瀬島)が羽化しています。
どちらにしても大型の♂はこれからとなります。
最後の最後でアブデルスの産卵セット。
一応2セット組んでいます。まぁーとにかくいろいろやりました^^)
9月に入りました。早いものです。。
もうカレンダーが薄くなっていますもんね^^)
しかし・・・暑さは和らぎませんね。。。
9月もこのままなのかなぁと、思うと・・・します。。
そんな続く暑さで、起き出している個体もいます。。
コクワやヒラタ・・・ドルクスのみなさんがその筆頭です^^)
一部 ノコも活動開始し始めました。。
この際 産卵セットを組んでしまおうと思います♪
因みに種別で羅列しますと・・・
ヒラタ(種子島産)ヤクシマコクワ(下甑島)ビシグナートゥスコクワ
ヤエヤマコクワ コクワ(利島産)などなど^^)
あーっ!ウォレスノコもいました^^)
まだまだ探せばいるかもしれませんが、確認したのはこのくらいです。
あとネブトもちらほらいるので組んでしまいます(^^♪
幼虫出たらよろしくお願いいたします♡
もうカレンダーが薄くなっていますもんね^^)
しかし・・・暑さは和らぎませんね。。。
9月もこのままなのかなぁと、思うと・・・します。。
そんな続く暑さで、起き出している個体もいます。。
コクワやヒラタ・・・ドルクスのみなさんがその筆頭です^^)
一部 ノコも活動開始し始めました。。
この際 産卵セットを組んでしまおうと思います♪
因みに種別で羅列しますと・・・
ヒラタ(種子島産)ヤクシマコクワ(下甑島)ビシグナートゥスコクワ
ヤエヤマコクワ コクワ(利島産)などなど^^)
あーっ!ウォレスノコもいました^^)
まだまだ探せばいるかもしれませんが、確認したのはこのくらいです。
あとネブトもちらほらいるので組んでしまいます(^^♪
幼虫出たらよろしくお願いいたします♡