クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
雨ですね。。まぁそれだけではないですね。。
少々体調を崩したのも影響してますね。。。
と、言うワケで^^)(イマイチ入り方が分かんなかった。。。)
今晩は今年ブリードする個体と販売できる個体とを精査いたすことにしました^^)
これ・・・書いとかないとやらないで寝てしまいますからね^^)。。。
一応 決定しているのは、今年2月に採集してきた伊豆大島ワイルドネブト♪
を筆頭にノコ ミヤマです^^)ノコは相変わらずのトカラノコ♡
今年は4産地複数系統をブリードするので、かなりのセット数になる予定です。
念願の悪石も手に入ったので、今年はワクワクしています♪
トカラノコ以外では与路島産のアマミノコとゲルツルードをブリードします。
あとイヘヤノコの幼虫が手に入ったので飼育いたします。
ミヤマは国内外問わずブリードするのはいつもと一緒です♪
でも国産は黒島と伊豆大島イズミヤマぐらいで、あとは外産です。
ルニフェル メアレー ヴェムケン ラエトゥス ゲアン ラン ケルブスの
7種類の種親は保持していますが、ケルブスは今どうしようか迷っています。
すでにミシュミとデンティクルスゲンシミヤマのブリードを終えているのも
そうなんですが、ケルブス以外は2ペアづつ保持しているので、セット数のみ
考えても相当数になるのを考慮に入れています。
あとですね^^)ワイルド入荷も考えに入れとかないとヤバイので、少々
控えめにはしています^^)
ノコ・ミヤマ以外の種類をどうするかはホント ケースバイケースです。
ワイルドで魅力的な種類(個体)が入れば足していきますし、今年は
採集の予定がすでに決まっているので、それ次第で変わってきます。
キモチ的にはネブトを筆頭とした小型種の充実を図りたいなぁ・・などと
ボンヤリ思い浮かぶのですが、久しぶりに国産ヒラタ亜種のデカイの拝みたいな
と、言うキモチもあるし、この辺は自分でも分かりません^^)
4月を目前に控え、どーしよか迷うのもまた楽しいモノでございます^^)
少々体調を崩したのも影響してますね。。。
と、言うワケで^^)(イマイチ入り方が分かんなかった。。。)
今晩は今年ブリードする個体と販売できる個体とを精査いたすことにしました^^)
これ・・・書いとかないとやらないで寝てしまいますからね^^)。。。
一応 決定しているのは、今年2月に採集してきた伊豆大島ワイルドネブト♪
を筆頭にノコ ミヤマです^^)ノコは相変わらずのトカラノコ♡
今年は4産地複数系統をブリードするので、かなりのセット数になる予定です。
念願の悪石も手に入ったので、今年はワクワクしています♪
トカラノコ以外では与路島産のアマミノコとゲルツルードをブリードします。
あとイヘヤノコの幼虫が手に入ったので飼育いたします。
ミヤマは国内外問わずブリードするのはいつもと一緒です♪
でも国産は黒島と伊豆大島イズミヤマぐらいで、あとは外産です。
ルニフェル メアレー ヴェムケン ラエトゥス ゲアン ラン ケルブスの
7種類の種親は保持していますが、ケルブスは今どうしようか迷っています。
すでにミシュミとデンティクルスゲンシミヤマのブリードを終えているのも
そうなんですが、ケルブス以外は2ペアづつ保持しているので、セット数のみ
考えても相当数になるのを考慮に入れています。
あとですね^^)ワイルド入荷も考えに入れとかないとヤバイので、少々
控えめにはしています^^)
ノコ・ミヤマ以外の種類をどうするかはホント ケースバイケースです。
ワイルドで魅力的な種類(個体)が入れば足していきますし、今年は
採集の予定がすでに決まっているので、それ次第で変わってきます。
キモチ的にはネブトを筆頭とした小型種の充実を図りたいなぁ・・などと
ボンヤリ思い浮かぶのですが、久しぶりに国産ヒラタ亜種のデカイの拝みたいな
と、言うキモチもあるし、この辺は自分でも分かりません^^)
4月を目前に控え、どーしよか迷うのもまた楽しいモノでございます^^)
この記事にコメントする