クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(04/20)
(04/20)
(04/20)
(04/17)
(04/15)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
いや・・・ケース越しなんで画像は悪いですよ。

まずはアゴで穴を掘ります。

で、アップにすると・・・・こんなカンジ^^)
けっこー食い込んでいますね。

で、ひっじょうに見づらいのですが
開けたところにお尻を突っ込みます。
デジカメ取りにいっている間に終わってしまったのですが
卵管を差し込む瞬間なんかも観察できました。
ミラビリスノコは乾燥した材とマットの境目に産むとか
切株んところ選んで産むなんてのは見聞きしたことがあるのですが
ウチの子もそんなカンジです。
あのオオクワって材齧るときってすごい音出すじゃないですか?
その類の音は聞こえませんでした。
ちなみにですね、材は使い古しのカワラ材
マットはノコの菌糸を交換したときのフン。
今回、ノコはものの見事に全てが状態のよい黄土色のフン。
捨てるの勿体ないよなー。。
でも冷凍に近い状態にしとかないとカビるしなー。。
なんて思っていたら使い古しのカワラ材を思い出したので
カワラ材に霧吹きして材にフンまぶして、残ったフンも
マット替わりに敷いて^^)
おっと忘れちゃいけない。コバシャのフタの止部分の隙間を
セロテープで塞いで^^)と♬
(これ・・・忘れると後でタイヘンなことになります。
クワの菌糸のフンはコバエも大好きなんですね。凄まじい経験があります。)
ミラビリスの開けた穴ですがマイナスドライバーを突き刺したようなカタチをしていました。
果して産んでくれているのかどーか?
オタノシミはこれからです。
まずはアゴで穴を掘ります。
で、アップにすると・・・・こんなカンジ^^)
けっこー食い込んでいますね。
で、ひっじょうに見づらいのですが
開けたところにお尻を突っ込みます。
デジカメ取りにいっている間に終わってしまったのですが
卵管を差し込む瞬間なんかも観察できました。
ミラビリスノコは乾燥した材とマットの境目に産むとか
切株んところ選んで産むなんてのは見聞きしたことがあるのですが
ウチの子もそんなカンジです。
あのオオクワって材齧るときってすごい音出すじゃないですか?
その類の音は聞こえませんでした。
ちなみにですね、材は使い古しのカワラ材
マットはノコの菌糸を交換したときのフン。
今回、ノコはものの見事に全てが状態のよい黄土色のフン。
捨てるの勿体ないよなー。。
でも冷凍に近い状態にしとかないとカビるしなー。。
なんて思っていたら使い古しのカワラ材を思い出したので
カワラ材に霧吹きして材にフンまぶして、残ったフンも
マット替わりに敷いて^^)
おっと忘れちゃいけない。コバシャのフタの止部分の隙間を
セロテープで塞いで^^)と♬
(これ・・・忘れると後でタイヘンなことになります。
クワの菌糸のフンはコバエも大好きなんですね。凄まじい経験があります。)
ミラビリスの開けた穴ですがマイナスドライバーを突き刺したようなカタチをしていました。
果して産んでくれているのかどーか?
オタノシミはこれからです。
国産ノコを飼育していても
たまーに浮気心が芽生えます。
でもやっぱノコに目がいくんですね。

こんなのとか・・・・
コイツは国産ノコからは逸脱したカタチですよね?
飼育はほぼ同じ♪
おきだしなんかも国産ノコと同じで考えていいと思います。
ちょっと休眠期間が短いか・・・・?

こんなのも^^)
コヤツは国産ノコにスタイルは似ていますがね^^)
飼育のしかたは全然違うみたいだし・・・
コヤツは好み的にはトカラと二分しますね。
繊細さではトカラかな・・・・(これは好みですが・・・)

このアゴが真直ぐ系のノコってけっこー
多くって。。。
本土ノコがノコギリでしょ?ってかたには
斬新に映るかもしれませんが、
ホーント多いです^^)
でもサバゲは好きだなー。
現在、外産ノコはこの3種。
コロンバンガラ・ハスタートは♀がいないので鑑賞用♪
随分減ったものです^^)
たまーに浮気心が芽生えます。
でもやっぱノコに目がいくんですね。
こんなのとか・・・・
コイツは国産ノコからは逸脱したカタチですよね?
飼育はほぼ同じ♪
おきだしなんかも国産ノコと同じで考えていいと思います。
ちょっと休眠期間が短いか・・・・?
こんなのも^^)
コヤツは国産ノコにスタイルは似ていますがね^^)
飼育のしかたは全然違うみたいだし・・・
コヤツは好み的にはトカラと二分しますね。
繊細さではトカラかな・・・・(これは好みですが・・・)
このアゴが真直ぐ系のノコってけっこー
多くって。。。
本土ノコがノコギリでしょ?ってかたには
斬新に映るかもしれませんが、
ホーント多いです^^)
でもサバゲは好きだなー。
現在、外産ノコはこの3種。
コロンバンガラ・ハスタートは♀がいないので鑑賞用♪
随分減ったものです^^)