クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
意外と幼虫販売が好調だったゲルツルード。
自分用に残した幼虫が
♂4頭の♀3頭のつもりが
♂5の♀2(うち1頭が☆)で
ペアが1という始末。。。
今度のクワタでお披露目も兼ねて持っていこうと
思っています。
まずは上翅難ありの子。
状態はいいです。
バランスもいいのですが・・・
ザンネン。。。
この子はバランスいいですよ♪
後足のヒゲみたいなのは何の役割なんでしょう??
上の個体とは別個体。大きいです♪
艶とか頭部突起とか内歯の出方とか
個体差があって面白い。
この子は前出の子たちよりアゴが細い。
同じエサで同じ容量、置き場所も似通ったとこに
置いてあるのにこの差がでます。
左右のバランスがちょっと残念。。
この子が一番ワイルドとフォルムが似ているのですが
頭部の突起先端がおぼろげ。。
国産ノコでいうマット飼育と菌糸飼育ぐらいの
違いが出ていますが、この子も菌糸で育てています。
これ・・・全部孵して違いを比べるのも
面白かったかもな。。
サイズはもう少ししてから測ります。
ワイルド出てたら買っちゃおかな~❤
自分用に残した幼虫が
♂4頭の♀3頭のつもりが
♂5の♀2(うち1頭が☆)で
ペアが1という始末。。。
今度のクワタでお披露目も兼ねて持っていこうと
思っています。
まずは上翅難ありの子。
状態はいいです。
バランスもいいのですが・・・
ザンネン。。。
この子はバランスいいですよ♪
後足のヒゲみたいなのは何の役割なんでしょう??
上の個体とは別個体。大きいです♪
艶とか頭部突起とか内歯の出方とか
個体差があって面白い。
この子は前出の子たちよりアゴが細い。
同じエサで同じ容量、置き場所も似通ったとこに
置いてあるのにこの差がでます。
左右のバランスがちょっと残念。。
この子が一番ワイルドとフォルムが似ているのですが
頭部の突起先端がおぼろげ。。
国産ノコでいうマット飼育と菌糸飼育ぐらいの
違いが出ていますが、この子も菌糸で育てています。
これ・・・全部孵して違いを比べるのも
面白かったかもな。。
サイズはもう少ししてから測ります。
ワイルド出てたら買っちゃおかな~❤
最後の1頭となったゲルツルード♂。
人工蛹室での羽化です。
まだ腹が白く膨らんでいるので
羽化したばかりなのでしょう。
まだ赤いし複眼も白く濁っています。
この子は頭部の突起がハッキリ出ています。
まー羽化したてですな^^)
この子が一番ワイルドに近いかも♪
国産ノコもそうなんですが、ノコは
(特に外産の何種か。。。ボクが認識しているのは3種)
飼育で出てくる個体が、ワイルドと比べて逸脱した個体が
出てきます。
最近はそれはそれでいいんじゃないか?ぐらいまで
考えが淘汰されつつ(自分の中で)ありますが
やはり自然下で採集された個体とカタチは同じなれど
ベツモノな個体が孵った場合。。
ちょっと考えさせられた時期もありました。
それを覆したのは伊豆大島に行ってからなんですね。
70ミリを超える個体を採集したときに
アマミノコを菌糸で孵した個体と頭の中でリンクしてしまい
なんかポロっとなにかが落ちた気がしたんです。
もちろん友人が一緒だったので、ボヤっとしてるワケにも
いきませんでしたが。。。^^)
ゲルツはBE-kuwaでギネス個体を見たときから
画像からして、ちょっと違って孵っているな。。
と、思っていたのですが(これが過去の記事でいう
ゲルツ対戦に参加したい。。というのに繋がります。)
自分で手に取って実物をまざまざとみる機会ができて
ノコ飼育はまだまだ知らないことが沢山あるぞ!とも
思ったのです。
そんなこんなのゲルツルード。
今度のクワタで♂単品で販売予定ありです。
2頭はB品扱いとなります。
もし興味がおありのかたはぜひブースまで
お立ち寄りください^^)
これはこないだ羽化した♂。
これ・・・本日(^^♪
まだ腹がヒクヒクしてる。。
ところで、
このゲルツルードもトラグルス同様
飼育下ですと巨大化しますな^^)
外骨格のせり上がりかたから違います。
今回自分用に取っといた幼虫は6頭
2♀♀4♂♂♂♂です。
うち♀は早々と☆になってしまいましたので
♀1の♂4となってしまいました。。
確か・・・こないだも10月ぐらいのクワタで
購入したはずだから、今回も狙ってみようと
思っています。
ボク的にはかなりワクワクするノコです♪
P.S.・・・・クチノエラブの♂が☆になってしまいました。
どなたか♂持っていたら譲ってください。
希望は休眠中の♂ サイズ、累代は問いません。
よろしくお願いいたします。