クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
ただいま出品中のトラグルスノコ。
♂の黒い個体が羽化してきました。
トラグルスと言えば通常はこぉなんですがね^^)
トラグルスは昨年のオークションで、ワイルドが1ペア
♀単ワイルドが1(だと思いました。)が出品されて
ノコギリとしては高額で落札されてビックリしたのですが
それだけ入荷が少ないということなんでしょうね。。
当のボクはと言いますと^^)昔取った杵柄を
取り戻そうと、幼虫と成虫ペア(累代品)を落札。
しかもトリオと♂単まで落札して万全の体制で臨んだつもり
だったのですが、冬場の落札でセットは組むも玉砕。。
♂単に至っては休眠中に★。。という散々な結果でした。
現在出品しているのは、幼虫落札でのペアです。
ただ♀に関してはトリオ落札した際に、画像の♀と
黒い♀が付いてきて但し書きにも、
『様々な色をお楽しみください。』と書かれてあったので
出るのかもしれませんね。
画像で比較してみると上翅のオレンジの部分はしっかり黒く
前胸が上翅がオレンジの個体は縁取るようにオレンジで
黒い個体はボヤっと赤いのですがよく見ると
このようにしっかりとは縁取れていませんがオレンジ(赤?)の
ラインが紋のように出ています。
飼育は活動したところさえ見極めれればそんなに
難しいものではなく、簡単に大きくなります。
(今回はダメでしたが・・・)この個体で飼育レコード
(当時は飼育ギネス)を取った時も同様の個体が複数
エントリーされていたし、翌年抜かれています^^)
ボク自身も同様のサイズの個体が複数出ていたので
しっかりと飼育すれば大型を狙えると思います。
ボクがエントリーしていた前後は毎年更新されていたのですが
それからはパタっと止まっています。
この個体は50ミリ前半で通常サイズの個体です。
もし入札がなかったら11月のクワタに出品してそれでも
残ったら自分でブリードするつもり。
実はこのペア以外にもう1♀とハサミムシのような♂蛹が
いるので、どちらにしてもブリードはするつもりです♪
遺伝性(というかいろいろ出るとは思います。)の有無は
分からないけど複数の色が楽しめると分かっただけでも
面白いなと思います。
外産ノコ・・・続いていってみましょう♪
ドルサリスノコ。
ルソン島イザベラ州ストドミンゴ産
上翅だけでなく前胸の側面も赤い(この場合ホントの赤です。)
しかも頭部中央も赤が載る個体です。
トラグルスよりコルポラアルに近い形状のアゴ。
この辺のノコは好きですね❤
あまり大型にならないのが嬉しかったりします。
当ブログでお馴染みのトカラノコに代表されるような
オレンジ~黄色ではなく、いわゆる赤い色が載るクワガタは
そんなにいなくてむしろ珍しいと思います。
この個体は自分用に入手したものなので
出品はいたしませんが、次の横浜クワタで出品個体が
揃わなければ卓を埋める意味合いで持ち出す可能性アリ❤
あまり実物を見る機会も少ないと思いますので
もし持ち出したら見に来るだけでも寄っていただけたらと
思います♪
ドルサリスノコ。
ルソン島イザベラ州ストドミンゴ産
上翅だけでなく前胸の側面も赤い(この場合ホントの赤です。)
しかも頭部中央も赤が載る個体です。
トラグルスよりコルポラアルに近い形状のアゴ。
この辺のノコは好きですね❤
あまり大型にならないのが嬉しかったりします。
当ブログでお馴染みのトカラノコに代表されるような
オレンジ~黄色ではなく、いわゆる赤い色が載るクワガタは
そんなにいなくてむしろ珍しいと思います。
この個体は自分用に入手したものなので
出品はいたしませんが、次の横浜クワタで出品個体が
揃わなければ卓を埋める意味合いで持ち出す可能性アリ❤
あまり実物を見る機会も少ないと思いますので
もし持ち出したら見に来るだけでも寄っていただけたらと
思います♪
外産ノコも少し集めましたが、しっかり生存しています。
今日はその中でトラグルスを久しぶりにご紹介させて
いただきます。
トリオと♂単と幼虫を購入したトラグルス。
本気モード全開ですね^^)
少しコナダニが付いているのはお許しください。
トラグルスというとオレンジの上翅が印象的ですが
前胸の淵もオレンジなんですね^^)
とてもキレイなクワガタで、飼育のしようによっては
大きくもなるので飼育していて楽しいと思います。
外産ノコは、このトラグルス以外にゲルツルード
ラフェルト ドルサリス(現在蛹中)がいて
ゲルツとトラグルスは産卵セットを組んでいます。
ラフェルトはまだぼんやりしているので時期が来たら
セットを組むつもり。少々ですがやっています。
外産ノコ♪
今日はその中でトラグルスを久しぶりにご紹介させて
いただきます。
トリオと♂単と幼虫を購入したトラグルス。
本気モード全開ですね^^)
少しコナダニが付いているのはお許しください。
トラグルスというとオレンジの上翅が印象的ですが
前胸の淵もオレンジなんですね^^)
とてもキレイなクワガタで、飼育のしようによっては
大きくもなるので飼育していて楽しいと思います。
外産ノコは、このトラグルス以外にゲルツルード
ラフェルト ドルサリス(現在蛹中)がいて
ゲルツとトラグルスは産卵セットを組んでいます。
ラフェルトはまだぼんやりしているので時期が来たら
セットを組むつもり。少々ですがやっています。
外産ノコ♪