クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
特に♀がですが・・・
この猛暑で起き出しています。
♀だけならまだしも♂も起きている個体が。。
6月のクワタで出品したクチノエラブは♂♀とも
起き出してゼリーを舐めています。
このように環境変化で起き出しの期間は変わります。
種類によっても様々で、ヒラタやコクワは固まる時間を
要しますが起き出しまでの期間は短いです。
南西諸島系のノコ、特にトカラは休眠期間にバラツキが出やすい
種類です。ボクの印象では本土系ノコのほうが体内時計が
しっかりしているのかな?と、思っていたのですが
その限りではないようです。
次のクワタ・・・8月横浜ですが
今年羽化個体で即ブリOKなペアを出品するかもしれません^^)
この記事にコメントする
トクノシマノコ嬉しい報告
ご無沙汰しています。
今年の夏は暑すぎますね。
昨年お譲り頂いたトクノシマノコ♂からの子ども達全て羽化しましたが、幼虫体重19gといい感じだった♂を今日一頭だけ掘り出してみましたら、72ミリありました!とても迫力ありますね。
こんなに大きくなり、嬉しくて、ご報告させて頂きました。♂を譲り頂いてて本当に良かったです。ありがとうございましたm(__)m
この兄弟から累代したいのですが、メスが全て活動を開始してしまいました。次世代に繋げられるか?ドキドキです。
今年の夏は暑すぎますね。
昨年お譲り頂いたトクノシマノコ♂からの子ども達全て羽化しましたが、幼虫体重19gといい感じだった♂を今日一頭だけ掘り出してみましたら、72ミリありました!とても迫力ありますね。
こんなに大きくなり、嬉しくて、ご報告させて頂きました。♂を譲り頂いてて本当に良かったです。ありがとうございましたm(__)m
この兄弟から累代したいのですが、メスが全て活動を開始してしまいました。次世代に繋げられるか?ドキドキです。
ぉおおっ!
お久し振りです^^)
おめでとうございます♪
トクノシマノコの72は迫力あると思います。72の♂はいかほどの羽化なのでしょう?うまくいけば♂の活動後、今年の秋ごろペアリングなんてこともあるのでは?
おめでとうございます♪
トクノシマノコの72は迫力あると思います。72の♂はいかほどの羽化なのでしょう?うまくいけば♂の活動後、今年の秋ごろペアリングなんてこともあるのでは?