クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
7 8 9 11
14 16
24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[4190] [4189] [4188] [4187] [4186] [4185] [4184] [4183] [4182] [4181] [4180]


行き先や目的によって道順が違うように
いろいろな選択肢や方法があると思います。

クワガタ飼育も大筋こそ定まってきているけど
やはり細かい部分や飼育環境等で異なる部分が
出てきたりします。



ボクが印象に残っているのは
伊豆大島産のノコの飼育で
一緒に採集に行き、同じ日に同じ場所で
採集した♀を使っているのに飼育で異なる
状況が出てきたこと。

ボクのところでは菌糸が有効だったけど
友人のところではマットのほうが成績がよかった。。



同じような内容で、最近再開したミヤマの飼育。
若干は変えましたが大筋では同じ内容のセット。
中甑のミヤマは♀を投入後すぐ潜っていきましたが
イズミヤマは中々潜らず、セットの微調整をして
セット中央まで穴を掘って♀を投入。
やっと潜っていきました。

と、このように同じ種類(亜種)を飼育していても
飼育内容や結果に違いが出てきます。

これ、なんで?・・・・と、なるのですが
伊豆大島産ノコに関しては

同日同所で採集したからといっても
必ずしも同じ♀ではないこと。
友人とボクのところでは飼育環境が違うこと。
使用するエサの状態が違うこと。などなど^^)

ミヤマに関しては、産地が違います。

あと、これもすごく大事なことなのですが
飼育者各方々で認識の違いは大きいと思います。
例えばボクは65ミリが出たら成功と考えていたとします。
でも友人は70ミリを越えないと成功だと思っていないかも
しれない^^)

飼育種の適応範囲の違いも影響が大きいと思います。



このように雑誌や書籍の飼育記事とご自分の
飼育内容に異なる部分が出てきたり
友人や同じ趣味の方との会話で違いを感じたりするのは
致し方ないことだと思います。

ただ全てが違うのか?と言われるとそうではなく
同意できる部分や、参考になる部分も多々あると思います。
この同じような部分を自分の飼育スタイルや環境に
合わせる、盛り込んでいけるか?がカギなのかなぁ^^)
と、思うのですが結果がね。。。
けっこう先だったりするので忘れちゃったりします♪




この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=